"焼鳥"を検索中...
76件の検索結果
-
- 巣鴨「千成 本店」スガモな街の怪しい関係 焼鳥とカニ玉と刺身とサラダと……」 (おや……外人さんか?) 中年男性は純日本語なのだが、女性の方は半分が日本語、半分が中国語らしき言葉を混ぜて喋っている。とにかく食べきれないほどの注文をしては、気持ちがいいくらいに平らげていく2人。 「アタシ、我想去旅行!」 「うんうん、行こうな」 「我想去韩国! 你什么时候去?」 「そうだなぁ……12月くらいかな」 食べながらも、女性はよく喋るし声も大きい。それを穏やかな…
- 2019年11月5日
-
- 馬橋「ニカカレーショップ」誰が行くねんこんな店っ!! その2 焼鳥 との表記 なんともいい違和感だ おやっ!! 赤提灯には ホッピー と書かれている・・・ これは すぐにでも飛び込みたい が・・・ 扉のメニューを 一旦確認 お酒はいたって普通だが 食べ物に関しては やはりカレー押しが目立つ …
- 2019年12月17日
-
- 【続】新宿「番番」新宿三大酒場 その1 焼鳥や回転寿司の折詰を買ってきてよく食べた。こんなのが毎日で、今では……いや、当時でも考えられないバイトだった。 ちょうどこの頃、はじめて新宿の大衆酒場というものに触れたのが、そのバイト先からすぐ近くにあった『番番』だった。その当時私は二十代前半、今みたいに渋いだとかカウンターがどうとかなど皆無だったが、イカは当時から大衆酒場好きだったようで、休みの日に連れてこられたのだ。 &nb…
- 19日前
-
- 上野「大統領」酒場ナビ的あたらしい年の迎え方
- 2017年1月5日
「右手を負傷したどすえ」2016年の大晦日。 カリスマジュンヤから京都・福知山弁で一通のLINEが届いた。どうやら地元の京都へ帰っているらしいのだが、実家の裏山で熊と相撲をした際、右手を打撲してパンパンに腫れさせてしまったとのこ… -
- すすきの(北海道)「二条市場」旅の最後は市場呑みで〆。 焼鳥 いっぷく」 北海道2軒目 小樽 「小樽倉庫No.1」 北海道3軒目 稚内 「居酒屋 丸ちゃん」 北海道で10回目の朝を迎える。 隣には筆者(カリスマジュンヤ)と同様にシューイチ・ヴィシャスさんが二日酔いで苦しんでいた。 Tシャツの胸には「地獄の宴」と書かれてるが、前日の夜はまさに…
- 2017年1月23日
-
- 思い出横丁「ささもと」逆に外国人観光客になったつもりで飲ってみる
- 2021年11月19日
だいぶコロ助・・・の野郎が落ち着いてきたので、このままコロッと終息しちゃったりして。そうなったらなったで、旅行にバンバン行って、その地の酒と料理をバグバグ飲やっちゃうので忙しくなりそうだ。 国内旅行はもちろんだが、や… -
- 新宿「鳥茂」これが最強の女くどき飯だっ!!
- 2018年2月7日
新宿の鳥茂には 1度だけいったことがある いや あれをいったことがあると 言い切っていいのかは いささか不安だ・・・ 15年ぐらい前 酒友と二人で 今宵の酒場を探しながら 西口の呑み屋街を プラプラしていた … -
- 柴崎「帆利川」バトンパス
- 2016年7月21日
筆者(カリスマジュンヤ)は悩んでた。東京に来て早2年半。 渋谷区幡ヶ谷という街に住んでいるのだが 京王線沿いには、呑み街はおろか… 名店、せんべろ店、deep酒場というものをほとんど知らない。代田橋の沖縄タウン、下高井戸の呑み屋街… -
- 【マラソン企画】大井町「豚々豚亭」美人すぎる酒場女将 焼鳥が並んでいたのでそれも頂く。厨房が狭すぎる為か、一般家庭にある普通のガスコンロのグリルで焼鳥は焼かれる。味がどうのという前に、その家庭的な調理方法が、まるでタエさんの家で手料理を食べさせて貰っている……そんな感覚に陥るのだ。 **** 「なんでそんなに美人なんですか?」 こんな馬鹿みたいな私の質問にも女将は相手をしてくれる。 「タエさんはね、昔"タカラジェンヌ"だったん…
- 2016年11月29日
-
- 板橋「大衆明星酒場」酒場うんちく言い合い大合戦 焼鳥 と呼ぶ店多いだろ」 「沢山あるよね」 「昔は鶏は高級品でさ」 「・・・」 「豚モツを串で刺して焼いたモノを 出し始めた店の店主がさ」 「・・・」 「客に 焼鳥って呼んだほうがイメージいいよ って言われてさ」 「・・・」 「じゃあ 焼鳥でいいか ってなってそう呼ぶようになったらしいよ」 「だからかーー」 「因みに その店ってのは」 「うんっ!!」 「思い出横丁の宝来屋だよ」 「へーーーー」 …
- 2020年1月16日
-
- 国道「国道下」夏の恒例行事
- 2016年9月6日
皆さんは鶴見線の海芝浦駅という駅をご存知であろうか?鶴見線海芝浦支線の終着駅で、駅を降りるとそこはすぐに海が見えて、海に面してるのだ。それであって無人駅である。一般人は改札を出ることが出来ない珍しい駅で、そんな素敵な「… -
- 茅場町「ニューカヤバ」東京三大立ち飲み その1
- 2016年9月7日
東京三大酒場 鍵屋 鶯谷 シンスケ 湯島 江戸一 大塚 東京三大煮込み 岸田屋 月島 山利喜 森下 大はし 北千住 五大煮込み 宇ち多゛ 立石 大坂屋 門前仲町 僕はこの全ての店に行ったことはある どの店も… -
- 阿佐ヶ谷「とり成」焼鳥屋で見つけた驚きの隠れウマ料理 焼鳥屋だ。ただ、入り口の扉の雰囲気が隠れ家バーテイストで、どうにも好奇心をくすぐるのだ。今までまったく目にも止まらなかったが、これも何かの思し召し。中へ入ることにした。 ギィ──…… 重めの木製扉のいいサウンズ。 「いらっしゃいませ」 おお……なんだ、この独特な空間は。無機質な茶色の壁、コンクリートの床、どことなく薄暗い感じは、ところどころにある間接照明が演出している。 &nbs…
- 2021年6月25日