酒場ナビ
すいません、焼酎濃い目でお願いします
  • 駅から探す
  • 料理から探す

  • ホーム
  • 記事一覧
    • 立ち飲み(角打ち)
    • 朝飲み
    • 昼飲み
    • 特集
    • 注目の記事
  • 三大酒場シリーズ
  • サカペディア
  • 企画酒場
  • ランキング
  • 漫画
  • メンバー紹介
  • お問い合わせ

サカペディア

サカペディア
酒場用語集
  • メインページ
  • 新しいページ
  • 最近の更新
ページ
情報提供
\ ご支援のお願い /
銀行振込で寄付

酒場ナビは呑兵衛たちのものです。

呑兵衛の読者の皆様、こんにちは。酒場ナビをよく利用いただいているようですね。とても嬉しいです。申し上げにくいのですが、この金曜日に、あなたからの支援が必要なのです。私たちは良質な記事を提供する為、毎日酒場へ通っています。私たちは特別な一般の読者からの寄付で運営されてますが、寄付をしてくださる方は23人です。もしあなたが酎ハイ代の300円、或いはこの金曜日にお支払いいただける金額を寄付してくだされば、酒場ナビは発展し続けられます。 どうぞよろしくお願いいたします。

ご支援ありがとうございます!

ご支援の方法は、酒場ナビ指定の銀行口座への振り込みとなります。

  1. 下記フォームからメールを送信
  2. メールの受付後、振込先の銀行口座番号ご返信
  3. ご入金の確認後、確認、お礼のメールを送信
  4. ご支援完了

さらに大変あつかましいお願いですが、振込手数料はご寄付される方のご負担でお願いします。

ご支援フォーム

お名前 (必須) ※入金確認をする際の口座名と相違のないようにカタカナフルネームでお願いします

メールアドレス (必須)

※donation@saka-navi.comからのメール受信ができるようにお願いいたします

予定寄付金額
寄付額をお選びください (JPY). ご寄付の平均額は ¥3,000です。

※金額指定の場合は備考欄にご記入してください

備考欄

※送信してもまだ寄付は出来ません。送信後は返信メールの内容をご確認ください

返信メールが届かない場合は、酒場ナビからのメールが迷惑メールと判断され、受信箱以外に振り分けられたり、削除されることがあります。「迷惑メール」や「ゴミ箱」フォルダに入っていないか、ご確認ください。

寄付をする
×

ホワイトボード

出典: フリー酒場事典『サカペディア(sakapedia)』
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2023年12月3日)
ホワイトボード
大阪市生野区「田島屋」のホワイトボード。

ホワイトボード(英: whiteboard)は、酒場の店内に設置されているホワイトボードの総称である。主にその酒場のおすすめ料理を記載することが多い。

目次

  • 1 歴史
  • 2 用途
    • 2.1 情報提供
    • 2.2 コミュニケーション
    • 2.3 アイデア募集
  • 3 デザイン
  • 4 今後の展望

歴史

酒場のホワイトボードの歴史は古く、昭和時代にはすでに存在していた。当時は、主にメニューや日替わりのおすすめ料理を書き出すために使用されていた。近年では、ホワイトボードの利用方法が広がり、さまざまな用途に使われるようになった。例えば、

  • 店内の雰囲気を演出する
  • 来店客とのコミュニケーションを図る
  • 来店客の意見やアイデアを募る

などの目的で使用されている。

用途

大阪市生野区「淡路屋直売所」のホワイトボード。

酒場のホワイトボードの用途は、大きく分けて以下の3つに分類できる。

情報提供

メニューや日替わりのおすすめ料理、営業時間などの情報を提供する。

コミュニケーション

来店客とのコミュニケーションを図るために使用される。例えば、店主が来店客に質問をしたり、来店客が店主に意見や感想を述べたりするために使用される。

アイデア募集

来店客の意見やアイデアを募るために使用される。例えば、新メニューの開発や店内の改装などのアイデアを募るために使用される。

デザイン

群馬県渋川市「永井食堂」のシンプルなホワイトボード。
中野坂上「大宝城」のホワイトボード。ほぼホワイト感は無くなっている状態。

居酒屋のホワイトボードのデザインは、店の雰囲気やコンセプトに合わせてさまざまである。シンプルなデザインから、カラフルなデザイン、イラストや絵が描かれたデザインなど、さまざまなデザインのホワイトボードが存在する。

使用度が多くなればなるほどもはやホワイトとは呼べない色になるが、そのくすみこそがその酒場の歴史の長さに繋がるため評価されることもある。

今後の展望

ホワイトボードへさらに張り紙で料理名をする珍しいタイプ(一力)

居酒屋のホワイトボードは、今後もさまざまな用途に使われていくと考えられる。例えば、来店客のスマートフォンやタブレット端末と連携して、情報を表示したり、来店客同士でコミュニケーションを図ったりするための機能を備えたホワイトボードが開発される可能性がある。人工知能(AI)を活用したホワイトボードが開発され、来店客の好みやニーズに合わせて、情報を表示したり、コミュニケーションを図ったりすることができるようになる可能性がある。このように、居酒屋のホワイトボードは、今後も進化を続けていくと考えられる。

    カテゴリ:
  • 酒場の文化
最終更新 2019年4月25日 (木) 23:59(UTC)
ホワイトボードについての情報をお持ちの方は、下記のフォームよりご提供ください。
名前:
酒場ナビは二十歳になってから
Copyright © 2016 酒場ナビ All rights reserved.