酒場ナビ
すいません、焼酎濃い目でお願いします
  • 駅から探す
  • 料理から探す

  • ホーム
  • 記事一覧
    • 立ち飲み(角打ち)
    • 朝飲み
    • 昼飲み
    • 特集
    • 注目の記事
  • 三大酒場シリーズ
  • サカペディア
  • 企画酒場
  • ランキング
  • 酒場ナビ物語
  • メンバー紹介
  • グッズ
  • お問い合わせ

サカペディア

サカペディア
酒場用語集
  • メインページ
  • 新しいページ
  • 最近の更新
ページ
情報提供
あなたにご支援のお願いです。スクロールせずにご覧ください。
呑兵衛の読者の皆様、こんにちは。酒場ナビをよく利用いただいているようですね。とても嬉しいです。申し上げにくいのですが、この水曜日に、あなたからの支援が必要なのです。私たちは良質な記事を提供する為、毎日酒場へ通っています。私たちは特別な一般の読者からの寄付で運営されてますが、寄付をしてくださる方は20人です。もしあなたが酎ハイ代の\300、或いはこの水曜日にお支払いいただける金額を寄付してくだされば、酒場ナビは発展し続けられます。 どうぞよろしくお願いいたします。

ご支援ありがとうございます!

ご支援の方法は、酒場ナビ指定の銀行口座への振り込みとなります。

  1. 下記フォームからメールを送信
  2. メールの受付後、振込先の銀行口座番号ご返信
  3. ご入金の確認後、確認、お礼のメールを送信
  4. ご支援完了

さらに大変あつかましいお願いですが、振込手数料はご寄付される方のご負担でお願いします。

ご支援フォーム

お名前 (必須) ※入金確認をする際の口座名と相違のないようにカタカナフルネームでお願いします

メールアドレス (必須)

※donation@saka-navi.comからのメール受信ができるようにお願いいたします

予定寄付金額

※金額指定の場合は備考欄にご記入してください

備考欄

※送信してもまだ寄付は出来ません。送信後は返信メールの内容をご確認ください

返信メールが届かない場合は、酒場ナビからのメールが迷惑メールと判断され、受信箱以外に振り分けられたり、削除されることがあります。「迷惑メール」や「ゴミ箱」フォルダに入っていないか、ご確認ください。

寄付をする
×

暖簾引き

出典: フリー酒場事典『サカペディア(sakapedia)』
暖簾引き
しっかりと暖簾を引いて中の様子を伺う青年

暖簾引き(のれんひき)は、酒場センサーを働かせながら店を見つけたとき、すぐには入店せず店先にある暖簾を引いて店内の様子を伺う動作のこと。

目次

  • 1 概要
  • 2 引き技
    • 2.1 フロントスタンダード
    • 2.2 ダブルシャッター
    • 2.3 パワージャーク
    • 2.4 カリスマ・グランド・トルネード
    • 2.5 ダブルロックオン
    • 2.6 エアジャーク
    • 2.7 アンブレラ・アイ
    • 2.8 インナー・ターン
    • 2.9 クレイジー・リンボーダンサー
  • 3 特殊暖簾への対応
  • 4 脚注

概要

暖簾を引いて店内の様子を確認する際、店内の雰囲気や客層を見るのは勿論だが、可能であれば瓶ビールの大瓶の値段を確認することが、短時間で入店の可否を決める大きな判断材料となる為、近視である場合、眼鏡やコンタクトレンズを着用する。

現在の酒場ナビの活動において、非常に重要な行動となっている。

引き技

暖簾の引き方にも『引き技』と呼ばれるテクニックがあり、その技に対して一点集中で極める者や新しく技を開発する者などさまざまなプレイヤーが存在する。

1485846258944

フロントスタンダード

(英: Front standard) 前傾姿勢で暖簾を少し引き、店内の人間に気配を感じさせたくない場合に使われる。あまりに年季が入っている店舗や、店内から大勢の声が聞こえる場合、先輩達によって酒場の地域密着性が高いことがある。その場合、入店する事にそれなりの気持ちの準備などが必要な為、本当の意味で店内の様子を確認する為に用いる。

1477110862719

ダブルシャッター

(英: Double shutter)暖簾を引きつつ、暖簾をバックにポーズ写真を撮影したい場合に使用する。大衆酒場に限らず、食道、中華などの暖簾と一緒に撮影をするサカバーのイカが開発したとされる引き技。片側の耳で店内の様子を探りつつ、カメラへのポーズをしなければならない高度な技である。

1483568083780

パワージャーク

(英: Power jerk) 『力で引く』という意味で、無理にでも店内へ連れて行きたい同伴者がいるが、店内の様子が気になる場合に使用する。相手を両手でしっかりと入口へと引き寄せつつも、暖簾には顔だけを少し入れて店内の様子を確認するという『腕力』が必要となる引き技。

o0960096013711161596

カリスマ・グランド・トルネード

(英: Charisma Grand Tornado、C・G・T)暖簾をバックにしてカリスマジュンヤの変身時アクションである『カリスマ・ポーズ1(Instagram)』を撮影した状態を指す。これはあえて暖簾を引かず、カリスマ・ポーズを保ったまま自分の背後に全集中をすることによって店内の様子を確認するという極めて高度な技である。

20170207_223746_715

ダブルロックオン

(英: Double lock on) 2人で暖簾を引く高度な連携技。お互いを邪魔しないように店内を覗くには、息の合ったコンビネーションが要求される。

20170207_223746_715

エアジャーク

(英: Air jerk)または『エア暖簾引き』。暖簾がない酒場の場合に使う技。一番の難点は、通行人が多い場所だと『奇異な目』でみられることである。あたかもそこに暖簾があるいう柔軟なイメージを持つことと、『奇異な目』でみられても動じない精神力が要求される。

IMG_9041

アンブレラ・アイ

(英: Umbrella eye)酒場訪問時が雨だった場合、片手で傘を持ちもう一方の手で暖簾を引く技。一見、簡単そうではあるが傘が暖簾にかからないように注意する技術力も必要がある。

インナー・ターン

(英: Inner turn)店の外側から暖簾を引くのではなく、店の内側から外へ向かって暖簾を引く技。大抵の場合は、入店前に暖簾を引くことを忘れた際に行う。

クレイジー・リンボーダンサー

(英: Crazy limbo dancer)暖簾を掲げる位置が極端に低い場合に引く技。これにはある程度の身体能力が必要であり、『腰痛持ち』や『体が硬い』に該当する場合は避ける。

特殊暖簾への対応

大倉山(神戸)「伊勢屋」のタオル型暖簾
大倉山(神戸)「伊勢屋」のタオル型暖簾

暖簾引きを行う際、稀に対応しかねる暖簾タイプに遭遇する。主に暖簾の形状や材質に問題があり、それに合った対応を瞬時に行うことが求められる。現在のところ、そういった暖簾引きに対しての具体的な最適解はない。

脚注

  1. カリスマ・ポーズ
    カテゴリ:
  • 行動
  • 酒場の文化
最終更新 2019年4月25日 (木) 23:59(UTC)
暖簾引きについての情報をお持ちの方は、下記のフォームよりご提供ください。
名前:
酒場ナビは二十歳になってから
Copyright © 2016 酒場ナビ All rights reserved.