"酒場"を検索中...
1353件の検索結果
-
- ちょい記事 神戸元町「丸玉食堂」とうとう来てしまった終止符の時・・・
- 2022年7月1日
僕には酒場巡りの師匠がいる シュンデルマツモト と呼ばれるその男と その日は神戸で梯子酒をしていた 残念やけど そろそろかもな 師匠 ホンマですね そろそろやないにしても 今日のラスト… -
- ちょい記事 金町??「ゆうちゃん」陸の孤島酒場はカオスでディープで香ばしくて・・・
- 2022年4月11日
前略 がりぱん様 みんなの行って欲しい酒場に ご情報頂き ありがとうございます 金町からも 八潮からも 北綾瀬からも遠い陸の孤島 葛飾区水元 生まれて初めて来ましたが ファンキーなお肉屋さん… -
- つくば「いちむら食堂」ラーメンの旨い食堂が好きだっ!!RUS巡りスタート
- 2021年8月27日
酒場ナビメンバーの 味論やカリスマジュンヤは 様々なラーメン専門店を求め 日々彷徨っているみたいだが 僕はあまりいかない 理由としては 落ち着かないから 町中華とかと違いラーメン専門店では なんとなくせかされて… -
- ツマミ泥棒 | サカペディア
- 2017年1月23日
ツマミ泥棒(つまみどろぼう)は、他の客が注文した酒や料理を真似て同じものを注文するという酒場法に基づく『窃盗罪』のこと。 概要 他の客と同じものを注文する際、相手客に「こいつ、俺の頼んだツマミをマネしてるな?」と勘付か… -
- ツンデレ三大酒場
- 2016年11月29日
-
- テラスで飲ろうぜ!外呑み町洋食町中華対決開催「三好弥八広店」VS「味の幸楽」
- 2023年6月6日
外呑み酒場 なんつったら 店の軒先で もつ焼き おでん 煮込みなんぞを ちょいとツマンで のイメージだが まぁ長年彷徨ってますと おっ このジャンルでも外でいいんですか? なんて店に出会えることも… -
- とうきょうスカイツリー「菊屋」深夜1時から呑める超健康酒場
- 2021年5月5日
もう慣れてしまった酒場の時短要請。 まぁボクみたいな〈ハードドランカータイプ〉の呑兵衛にとっては 遅い時間まで呑み過ぎてしまわない為にも 悪くない決まりだが・・・ 酒場側からすると、大変迷惑な話だ。 そんな… -
- ときわ台「楓林飯店」他 ディープの向こう側っ!! 町中華で飲ろうぜ巡礼スタート
- 2020年9月22日
はやり病はまだまだだけど ようやく出歩けるように すると また あの暖簾に引き寄せられる 久しぶりなのに妙に落ち着くソコは そう 俺たちの聖域 町中華 食欲をそそられる鍋の音 633に心も弾む さあ 安心… -
- トリプル他人グラス | サカペディア
- 2020年11月11日
トリプル他人グラスは、酒とそれを注ぐ二つのグラスラベルの酒類メーカーがすべて異なる状態のこと。 概要 瓶のメーカーとグラスのメーカーが違う他人グラスに、さらに一つ違うメーカーのグラスが加わることによってトリプル他人グラ… -
- なぜ今まで訪れなかったのか?はじめての長野酒場 松本「太助」
- 2023年7月18日
「あれ……あそこって行ったっけ?」 先日、我が酒場ナビは八年目に突入し、記事数も900話を突破した。それだけの件数になると、誰がどこの酒場に行ったというのを把握できなくなり、最近では〝酒場ナビ 〇〇〟でググるようにしてい… -
- ネクスト立石的、下町泥酔シティを狙えるのは曳舟だっ!! 「鳩五五酒場」
- 2023年10月1日
2023年1月 最近オープンした変わった店名のオススメ酒場が曳舟にあると 信頼できるサカバーから情報を入手した。 「はとごーごー」!? 2022年10月にオープンしたばかりというニューウェーブだ。 … -
- のれん大声 | サカペディア
- 2017年12月5日
のれん大声(-おおごえ、curtain voice)は、客が酒場へ入ると同時に、主に店の主人へ向けて喋りながら入店する行為のこと。概要通常、酒場へ入店する際は無言であるが、客が入店と同時に所謂『あいさつ』的な意味合いを込めた言葉を発… -
- バキバキ | サカペディア
- 2017年1月21日
バキバキは、店内外や路地などの雰囲気を表現する言葉。バッキバキと抑揚をつけて言う場合もある。正しい使用例「この店構えバキバキだな」「このおっちゃん、バッキバッキだな」間違った使用例「ふざけ過ぎてバキバキに右手骨折したよ… -
- はじめての町と酒場は不思議だらけ!大津「利やん」でワンダーノンダー
- 2022年4月30日
はじめてその土地に立った瞬間、今まで感じたことがない〝水の気配〟に包まれた。感覚から察すると、海が近いはずなのだが肝心の〝磯の香り〟がしないのである。 『琵琶湖』 滋賀県を代表する日本一大きい淡水湖だ。秋田出身の… -
- バスセンター前「第三モッキリセンター」暖簾の相合傘の秘密知ってますか・・・?
- 2024年3月8日
やってまいりました 人生初の すすーきの これが ニッカの大看板かぁ それを囲むのは 麒麟だったりマルハンだったり エスコンフィールドだったり 欲望きらめくなぁ きらびやかなな~ 冴羽亮バ… -
- バスドラ | サカペディア
- 2020年11月11日
バスドラ(英: Bass drum)バンド機材が揃う大正の田中屋酒店に住み込む猫ちゃんの別名。 概要 ルドルフという名前はあるのだが、バスドラムの中で寝てることも多く「バスにどら猫おるやん バスドラやん」と、誰かが上手く言ったこと… -
- パチ屋も団地もスーパーも!なにも変わらない街の変わって欲しくない酒場へ/西武柳沢「巽」
- 4月29日
東京都の地方出身者の割合は約半分らしいが、私もその中のひとり。上京したのが1998年4月なので今から27年も前になる。専門学校の寮に入ることになり、地元秋田から親の運転する車ではるばるやってきた街が西武新宿線の『西武柳沢』と… -
- ババア酎ハイ | サカペディア
- 2018年6月1日
ババア酎ハイは、炭酸が抜けきった状態で更に焼酎を濃くして、ほとんど炭酸を感じない酎ハイのこと。概要焼酎を割る炭酸にはペットボトルの炭酸水を使ってることが多く、稀に完全に炭酸水が入っていないただの『焼酎ロック』の場合もあ… -
- ハムカツ三大酒場
- 2019年4月22日
-
- パワー酒ポット | サカペディア
- 2020年11月11日
パワー酒しゅポット(ぱわーしゅぽっと)とは そこで吞んでいると 元気がもらえ 明日への活力が漲みなぎまくってくる 酒場やキャンプ場や大木たいぼく前のことである -
- ビールですよ | サカペディア
- 2024年3月1日
ビールですよは、ビールに合うおつまみのことを指す言葉である。 語源 「ごはんですよ」という海苔の佃煮の商品名に由来する。「ごはんですよ」は、「ご飯がメチャメチャ進む食材はコイツですよ」という意味合いの略語である。 同様… -
- ヒデヨシ商店 | 三大酒場シリーズ
- 2017年9月28日
米軍基地の近くにある朝から呑める老舗角打ち酒場。角打ちなので乾き物や火を使わない簡易的なツマミしかないのに、連日アメリカ人を中心に大繁盛である。日本一外国人が出入りする酒場と言っていいほど、本当に外国人が多い。酔った米… -
- ヒデヨシ商店 | 三大酒場シリーズ
- 2017年6月26日
横須賀が世界に誇る関東最恐角打ち酒場。朝9時から呑めて、客の大半が近くの横須賀米軍基地で働く米軍さんかその身内である。濃い目のチューハイにノックアウトされぬようにチビチビ呑むのが、ヒデヨシ式!店主であるボスもかなり良い味… -
- プールラーメン | サカペディア
- 2017年1月21日
プールラーメンは、幼少期など、プールで遊んだ後の食べるラーメンは非常に美味く感じるという現象、またはそのラーメンのこと。概要子供の頃プールに行って遊んだあと、フードコートなどで遊び疲れた状態で食べる非常にシンプルなラー… -
- フェリーに景色に島酒場!色々酔える東京の島旅① 新島「日本橋」
- 2023年1月7日
〝酔う〟ということを、今まで何度してきたことだろうか。あ、ここで言うのは〝酒に酔う〟ことだ。私は酒に酔うと、怒りもしないし泣きもしない。稀に〝気絶〟があるくらいで、基本的には楽しくなってしまう。だから、間違っても途中…
酒場に関連する検索キーワード