みんなの行って欲しい酒場
-
竹村酒店最寄り駅: 淡路駅 [地図]
日本酒が一合380円均一で呑める角打ち酒屋だから
がせじろうさんLv1[投稿 2 回] -
よし本最寄り駅: 祇園四条駅 [地図]
石塀小路という祇園町から少し離れた路地にあります。ここ『よし本』、元は会員制のホームバーでした。要紹介者の店で和服が似合う女性が1人で接客している(敷居は高いが)一旦入ると居心地が良くまるで自宅に帰ったかのような気分になる店だったのです。
そんな店が数年前から昼間だけの喫茶として営業されるようになり、一見客も入れるようになりました。しかも店の雰囲気は以前のまま。和服姿での上品な接客も変わりません。観光客が入る事も多く、玄関前にはメニューも出してあるのです。
紅茶とワインしかメニューにありませんが、小さなお庭を眺めながら昼間から頂くワインが旨いです。外の喧騒とは全く無縁で昭和な空気が満喫できます。
栗田三江(くんだみえ)さん
Lv3[投稿 26 回] -
三好屋商店最寄り駅: 九条駅 [地図]
創業昭和6年の激渋立ち飲み
気さくなマスターとおかみさんのいる店ですさすが酒屋だけあってお酒の種類は豊富
そして圧巻のONT これは一見の価値ありです行って欲しいメンバー: 誰でもOKのりどんさんLv1[投稿 1 回] -
今ほど大衆酒場の敷居が低くなかった(?)30年前、就職してから何度も前を通っていましたが、初めて意を決して入ったのがそれから約10年後のことでした。
10年間を無駄にした気分になりました。おすすめは、白味噌味の煮込みとぎょうざです。
行って欲しいメンバー: 誰でもOK大瀧英寿さんLv1[投稿 1 回] -
クソメガネさんLv1[投稿 2 回]
-
隠岐の島水産最寄り駅: 十三駅 [地図]
十三のお気に入りの酒場。オープンから二年程度と歴史は浅いものの、個性を放つそのスタイルは探訪の価値アリです。
店を入るとまず自動販売機で酒(カップや缶)と食券(ワンカップの容器に入っている)を買うシステム。まさに大人の駄菓子屋、この時点でわくわくしてしまいます。
海鮮をウリにした酒場は数あれど、こちらはストイックと言っても過言ではない漁師スタイルの酒場です。ケンなどなく皿一面にどてっと盛られた刺身盛り合わせ500円は、日本一安いのではないか。「のぞき」は用意されず、醤油をぶっかけて食することが推奨されています。そして、アラがたっぷりの漁師汁(250円)で汁出汁男をキメていただきたいと思います。メニューは決して多くなく、他に焼き物、天ぷら、鍋など。漬け物も冷奴もポテトもない、ひたすらに魚だけを食らう世界です。
ただし、いずれも日本海直送(モノによっては朝獲れ)、値段以上のうまさです。一般人ならばワンカップと刺身盛りだけで満足してしまうかもしれません。「魚食いたい!」欲求を1000円で満たしてくれる素敵な酒場です。
あきさんさんLv1[投稿 1 回] -
呑ぶら処 日暮里店最寄り駅: 日暮里駅駅 [地図]
・名物の地獄やっこ(辛)がインパクト
・値段が良心的(1000ベロに匹敵する)
・店頭・店内壁に落書きや木札など個性的駅から10分ほどの好立地とは言えないところが、
地域密着型店舗でぜひ取材して頂きたいです。呑ぶら処さんLv1[投稿 1 回] -
あさひや最寄り駅: 日ノ出町駅 [地図]
カウンター9席だけの狭いおでん屋さんです。メニューはおでんだけ。そして大根がありません。上品で綺麗な女将が1人でカウンターに立たれます。5時開店の前には行列ができている事が多い。ですから5時ちょうどに行くと満員で入れない恐れがあります。
おでん目的で行くのですが、この店の魅力は雰囲気にあります。昭和感が漂う密は空間は女将の自宅で呑んでいるような感じ。関西にはなかなか無い空間でしょう。私は25年くらい前から通っていますが何一つ空気が変わってないのです。
最近アルコールのメニューが出ましたが、はじめ行った時には値段が分からなかった(壁にかけてあるが気がつかなかった)だから予想の半額以下だった事に驚いたのです。
野毛で梯子酒をするとき、5時開店と同時に入り昭和なスナックのマスターと9時前に再び伺った事もあります。時間によって煮詰まり具合でおでんの味が変わるのも魅力。
栗田三江(くんだみえ)さん
Lv3[投稿 26 回] -
灘最寄り駅: 瓦町駅 [地図]
5年くらい前に予定していた4時からやっている居酒屋が店を閉めたので、情報も無しで飛び込みで入った店です。別に期待もせず時間潰しに1杯だけと思っていたのですが居心地の良さにすっかり気に入りました。
カウンターの他に小上がりもあって宴会も出来そうな空間。昭和な空気が素敵でメニューも多い。夫婦2人でされている店で一見の旅行者でも普通に溶け込める雰囲気がうれしかったのです。
付き出しが凄かった。6種類も出てきてこれだけでビール1本を軽く呑んでしまえる量でした。しかも糖質制限をしている私が小芋とトウモロコシを丁重にお断りすると、なんと違うものが2つ出てきたのです。このサーヴィス精神が嬉しかったです。
年に2度高松旅行の際には必ず立ち寄る店になりました。コロナ騒動の中でも大繁盛しているのは名店の証だと思います。酒場ナビで取り上げていただければ幸いです。
栗田三江(くんだみえ)さん
Lv3[投稿 26 回] -
中華 大島最寄り駅: 柏駅 [地図]
こんにちは。
今回は酒場ではなく町中華のご紹介です。
最寄りはJR常磐線の柏駅。歩いて5分ほどといったところでしょうか。
まずお店の外観。ボロッボロの屋号が目を引きます。
割と入店を躊躇する外観ですが、入れば至って普通の佇まい。
そしてこのお店の特徴は何と言ってもカレー。町中華なのにカレー。
しかもガチなやつです。あの有名な湯島のデリーで修行をされていたとか。
町中華メニューもあるので餃子なんかで一杯やった後にガチなカレーで〆れます。
是非体験してみてください!たけぷさんLv1[投稿 2 回] -
びっくり最寄り駅: 仙台駅 [地図]
仙台に転勤中に何度か一人でお邪魔させていただきました。
お店の雰囲気もさることながら女将さんのキャラが強烈で怒られる事もありますが本当はとても優しい女将さんです。
料理は韓国風家庭料理。レバ焼、イカ焼、魚刺、チヂミ等リーズナブルで美味しいです。
地元の方から愛されているお店なので最初は入りづらいですが何度か足を通うと今日も寄っていこうかなという気持ちにさせてくれるお店です。
仙台駅東口から徒歩5分ほどで行けますので是非行ってもらいたいです。アムさんLv1[投稿 1 回] -
ここで話題になった、ホッピーハウスです。7号店とのことですが、真相を明らかにしてほしいです。
行って欲しいメンバー: 誰でもOKはっしぃさんLv1[投稿 1 回] -
場所は、鶴橋駅から千日前通を右折して次の信号をまた右折して、キムチサンドで有名なロックヴィラの少し先にあります。名物のエイの肝は絶品ですし、お店の外観とかも程よい寂れ具合かも。
行って欲しいメンバー: 誰でもOKフミトシさんLv1[投稿 2 回] -
亀山家最寄り駅: トロッコ嵐山駅 [地図]
渡月橋を背に桂川沿いを上流方向に行くと、鄙びた茶店があります。店内意外に広く2階では川を眺めながら宴会も出来るのです。しかし私のお勧めは屋外呑み。テーブルが出ていて店先で呑めます。
瓶、缶ビールにワンカップ、そして裏メニューとして焼酎がある程度。アテもおでんと湯豆腐程度しかありません。しかし保津川下りの船や貸ボートを楽しむヒトを眺めながらの外昼呑みは最高。究極の贅沢と言えるのです。
嵐山の雪景色を眺めて焼酎のお湯割り、真夏の日差しを浴びながらの瓶ビール。春夏秋冬いずれの時期にも各々の魅力があります。都会の日常に疲れた時、小さな旅気分が味わえる絶妙な空間と言えるでしょう。
栗田三江(くんだみえ)さん
Lv3[投稿 26 回] -
吉仲酒店最寄り駅: 伏見駅 [地図]
フア等の煮込みは、大阪。でも、京都にもあったんです、こんな所に、煮込みの旨い名酒場。
カリスマジュンヤさん、向きかなと(勝手に指名してすみません)。
もし宜しければ、と思います。ヤマヤマさんLv1[投稿 2 回] -
私は一度だけ行きましたが、名物のカステラ、味論さんの好物になりそう、また、店の雰囲気が、味論さん、イカさんに合いそうと思ったためです。
もし宜しければ、どうぞ。
ヤマヤマさんLv1[投稿 2 回] -
ガチ屋最寄り駅: 亀有駅 [地図]
餃子の王将の手前を左に行くとあります。
若いママさんが一人で切り盛りしていてコスパがとても良いです。
テキパキ動く姿は必見です。手作りのつまみは300円。兎に角、量が多いため何人かで行く方が良いかな。
おーちゃんさんLv1[投稿 2 回] -
四國屋最寄り駅: 池袋駅駅 [地図]
このおみのことはもうご存知かもしれませんが、名古屋住みの僕は東京へ仕事へ行くたびにこのお店に足を運びます。
激セマ、激シブです。
是非!キャプテンノッチさんLv1[投稿 1 回] -
BOND最寄り駅: 二条駅駅 [地図]
四条大宮の庶民で仕事をされていた女性が独立されたお店です。お洒落な雰囲気の綺麗な立ち呑み屋さん。ですから若い女性が1人で呑んでいたりします。もちろん私のようなおじさん客の方が多いです。朝の10時開店というのは京都市内でもっとも早くから開いている呑み屋でしょう。
刺身がメインですが、日替わりのメニューも豊富でカマ焼き(マグロ、鮭、ハマチ等)が激安なのに大きいです。そして驚きは中瓶ビールが290円。日本酒も豊富で珍しい高級酒も置いてあります。
この店、通えば通う程良さがわかり、立ち呑みですが長居する客も多いのです。カウンターの他にテーブル席もあり、混雑時には4人テーブルに1人客ばかり4人で相席という事もありました。自然と客同士が仲良くなる事も多いので、そうなれば益々長居してしまいます。
栗田三江(くんだみえ)さん
Lv3[投稿 26 回] -
早朝から開店し午後3時で閉まる食堂です。ここでは大阪湾でとれる珍しい刺身がお勧めです。食堂というくらいですから、客人の99%が御飯を摂っています。私は100回くらい行ってますが刺身をアテに瓶ビールと焼酎。刺身も含め料理は並んでいるモノを勝手に取る方式です。刺身1皿350円と格安ですが隠し包丁も入って本格的。大阪市内にも出回りにくい地魚が豊富。刺身以外でもアテになりそうな物が並んでいて目移りしてしまいます。巨大な卵焼きも美味しそう。朝酒も出来る雰囲気が漁師町ならではの空気です。
栗田三江(くんだみえ)さん
Lv3[投稿 26 回] -
いつも楽しく拝見してまーす。江東区の南砂に山城屋酒場という、どの駅からもちょっと距離がある居酒屋がありまして、是非ご紹介したいと思いましてメールした次第でございます。すでにご承知の酒場なのかもしれませんが酒場ナビの皆さんのレポートを読んで見たい笑と思いまして。ホッピーの美好とかお越しになってたなら山城屋も是非暖簾引きしてもらいたかったなーと思いまして。当方フツーの会社員のため取材許可などよくわからないのですが、女将さんには話し通せると思います!よろしければご検討してみて下さい!
行って欲しいメンバー: 誰でもOKヒロさんLv1[投稿 1 回] -
居酒屋兆治最寄り駅: 千駄木駅 [地図]
以前こちらでバイトしておりました。
サワーは百種類近くあります。(もしかしたらそれ以上)
とりあえず名前からして謎なものや、不味そうなものが多いです。笑
マスターは面白いかたで、高学歴のギャンブル、女、酒好きです。
トイレのなかのメッセージには目を通してみてください!!もつガールさんLv1[投稿 1 回]