みんなの行って欲しい酒場
-
何度か記事に載っているたぬきやですが、今月の28日を最後に閉店するようです。
ちなみに14日は臨時休業です。とっとこアゴ太郎さんLv1[投稿 1 回] -
京城苑最寄り駅: 仲御徒町駅 [地図]
強烈な佇まいとは裏腹に、メチャメチャ上手い焼肉が出されます。
酎ハイ、マッコリ片手に【全て黒毛和牛の牝??】の上カルビをつまんだら至福を超えます。
〆の白米は、『大盛危険』です。たけらら♂さんLv1[投稿 7 回] -
東京スカイツリーのたもとにある、激渋の定食屋さん。
深夜~昼までの営業と、タクシードライバーの為にあるような店。
観光客など一切あてにしないストイックな姿勢のこの店で、是非ともメンバー様に【名物のカレー?※かなり辛い】をツマミに『朝飲み』をしていただきたいです。行って欲しいメンバー: 誰でもOKたけらら♂さんLv1[投稿 7 回] -
中華 大興最寄り駅: 御徒町駅 [地図]
酒場というより『呑める街中華』になるのですが、兎に角ツマミが美味いです。
おススメは”蒸し鶏塩ダレ”
甕出しの紹興酒も美味です。今の季節は、外にテーブルを出してもらい
道行く人々からの好奇の視線を浴びながらの飲酒は
大変にオツなものであります。※小さなお店なので満席になっている事が多いです。
事前予約をおススメします。
最初のツマミは、胡瓜パリパリが早くて美味いので宜しいかと思います。たけらら♂さんLv1[投稿 7 回] -
戦後の闇市を彷彿とさせる怪しい雰囲気。
安い、旨い、人情がありそう。
こういった歴史のある店が好きなんですーー
よろしくお願いします!hirofさんLv1[投稿 1 回] -
バングラディッシュ出身のトニーさんが30年以上経営されている
お店です。
とても陽気な方で常連さんにも一見さんにも気さくに話しかけてくれます。
一応カレーと焼き鳥をメインにしてるようですが、トニーさんが「おなかすいてるー?○○あるけど食べる?」 のような感じでメニューにないものも出してきます。
ここの名物は「カラシ焼き」というスパイシーな肉豆腐のようなもので、 不思議な味がしてクセになります。
馬橋駅から歩くと10分ほどかかるうえに住宅街で非常にわかりづらい所にありますが、味のある店構え、 優しい店主トニーさんの人柄を是非体験してもらいたいです! たけぷさんLv1[投稿 2 回] -
ビストロde麺酒場 燿(ひかる)最寄り駅: 東中野駅 [地図]
自分達の運営している麺酒場ですが、ぜひ紹介いただけたら!
幸いです! ラーメン屋で日本酒?!
ラーメン屋でDJイベント?!
など.以外と老若男女なお客様が来ていただける麺酒場です!よろしくお願いします。 もちこさんLv1[投稿 1 回] -
淡路屋最寄り駅: 今宮駅 [地図]
屋台風のうどん屋さんなのですが、ホルモンが凄く美味しい。
カスうどんのカスだけを求めて、 ビールと合わすと最高に満足できます。ホルモン(カス) の処理が丁寧で出汁がよく効いています。 又メニューにはありませんが、 ホルモン炒めもタレが自信作との事で旨い。 砂糖や味醂で誤魔化さず、 辛口のタレがホルモンの味を引き立てているのです。 大将もスタッフも感じがよく、 半屋外という雰囲気もあってビールが進むうどん屋さん。 別にうどんをいただかなく、呑み屋使いをしても問題ありません。 栗田三江(くんだみえ)さん
Lv3[投稿 27 回] -
ハムカツ選手権、非常に楽しく&興味深く拝見させていただきました!
自分もハムカツ大好物なので、今回紹介された店々にも行ってみたいと思います。記事の最後に「オススメのハムカツの店ありましたら教えて下さいませ」とありましたので、自分の中で是非ココのを食べてみて欲しい!という1軒をご紹介させて下さい。
「分厚い&ノーカット」タイプです。価格も¥250とかなりコスパ良好だと思います。
。。。もし既に、ご存知でしたらスミマセン。
今後の「酒場ナビ」も楽しみにしております。
オジサンさんLv1[投稿 1 回] -
ちょい虎最寄り駅: 中野駅 [地図]
中野の五番街商店会にある
ちょい虎という立ち飲み屋さんなのですが
立ち飲みとは思えない綺麗さで
お造り全品150円その他料理も
立ち飲みではもったいないクオリティで出されています。価格も破格です。
日本酒も常時30種類ほど用意されており
十四代 作 ひろき などレアなお酒も
500円程で飲めるので
是非記事にしてください!NHさんLv1[投稿 1 回] -
素うどん 四国屋最寄り駅: 池袋駅 [地図]
まさか池袋にこんな店があったとは…
割と有名な酒ブロガーの方の記事に出ていて、
居てもたってもいられなくなり2度行ってきました。 80歳になるママさん一人で切り盛りする、
今にもつぶれそうな作りの建物。。。 引き戸は年々どんどんと固くなるらしく、
普通の人では開きません。 そこで、1年365日(1/1~1/3以外。
この3日間は毎年お店の大掃除だそうです。) 午前11時から午前2時まで中休み無しで営業してます。
(ま、昼時とかはそこまでお客さんが来ていないのかもですが。。。) 席もカウンターに3つと小上がりに2人入れるだけ。。。
お酒は日本酒(『まる』と何かの2種類だけ)、
スーパードライ350ml、 チューハイ350ml氷結レモンの3種類のみ全て300円。 おつまみも、お餅(のりで巻いてくれる)
200円と素うどん300円、天花うどん500円、 ラーメン800円と何か100円~200円のつまみが2, 3個のみ。 ただ、お店のお母さん(
私は親しみを込めてお姉ちゃんと呼んでます)が、 ブロッコリーの茹でたのとか煮物みたいのをサービスしてくれるの で、こないだは熱燗2杯とおつまみ幾つか貰ったりで、 700円で、4時間も居てしまった(というか、 満席になってしまって外に出れなくなってしまって...) 何故かフラッとよりたくなります。
にろうさんLv1[投稿 1 回] -
味論さん出身の秋田料理がとても美味しいです!
店主さんが秋田県鹿角市出身で奥さんと2人でやってらっしゃいます^_^
本格的な秋田料理が楽しめると思います!
このお店でソフトしんこうを飲んでから大ファンになりました!
桑茶で割るのがおすすめです!
マカロニサラダがジャガイモもはいっていてマカロニサラダとポテトサラダの半々みたいなかんじですごく美味しいです!
ポテサラ好きの味論さんに是非是非食べていただきたいですo(^-^)o
酒場ナビぁたしの生き甲斐です笑
これからも楽しい酒場ナビ楽しみにしてますo(^-^)o大谷さんLv1[投稿 1 回] -
「安い」「美味い」「デカイ」の人気立飲み店です。
特にレバーは、一見の価値あり。注文時に名前を聞かれ、伝票に記入されます。
お酒や焼き鳥が届く度に “○○さん、お待ちどう様”と 常連気分が味わえます。行って欲しいメンバー: 誰でもOKたけらら♂さんLv1[投稿 7 回] -
鳥藤最寄り駅: 有楽町駅 [地図]
ガード下の老舗中の老舗。都庁があった時代から超有名店。
ミルクワンタンが名物。今は営業は夕方からのみ。 お任せコースで最後にミルクワンタンが出て来る。 モンキーターンさんLv1[投稿 1 回] -
地元民に愛される大衆居酒屋です。
この店の特徴は、何と言っても『酎ハイ』ですたっぷり入った酎ハイ(レモン入)100円です。
つまみ類も充実しており、楽しめますよ。
是非、足を運んでみて下さい。たけらら♂さんLv1[投稿 7 回] -
金町の一軒家居酒屋しろし最寄り駅: 金町駅 [地図]
駅からだいぶ離れているのに、
夜な夜な常連がマスターの料理を求め来店しています。
とにかく料理がおいしい!
個人経営の盛業店です。金町太郎さんLv1[投稿 1 回] -
地元客(家族連れ、サラリーマンなど。酔っ払いいない。)
ばかりでメニューは物凄く多く値段は宇ち多”なみの立石価格。 立石の穴場。
もう一軒おすすめは江戸っ子の正面の「秀」もお勧め。特製秀ハイボールと生ホッピーが人気。ここも安い。
再開発前の立石にぜひ!行って欲しいメンバー: 誰でもOKピュアさんLv1[投稿 2 回] -
とにかくディープ。昔大阪ローカル番組で赤井英和が紹介してた。
住所言わず詳しい場所はもざいくだった。 玉出の正面だから見た人は分かるが。 狭いので店に入らなくてもpでんを買い、 立ち食いしながら近くから店を眺めるのも良し。 とにかく行くべし。尚、 酒場のアドレスに載せたアドレスは個人のブログです。(2017年11月16日 更新) ピュアさんLv1[投稿 2 回] -
南雲商店(なぐもしょうてん)最寄り駅: 荻窪駅 [地図]
11月13日(月)に荻窪で新店オープンするこちらのお店。
なんと、1,980円で30種類以上の日本酒が呑み放題という驚愕の高コスパな居酒屋だそうです!
料理も、和食を基礎とした独創的なものが多く、ぜひとも取り上げてもらいたいです。住所:東京都杉並区上荻1-18-3 亀屋酒販第2ビル 208号室
i.tecさんLv1[投稿 1 回] -
赤ウインナーのたこさんウィンナーがあります
セック鈴木さんLv1[投稿 1 回] -
THE大衆酒場!昼間から先輩たちで大賑わいです。
専用の水槽で冷やされた瓶ビールは冷蔵庫でで冷やしたものとは一 味違います。大瓶420円、 チューハイ220円と激安ですしメニューも豊富で何食っても旨い !混んでるのも納得の酒場です! SIM犬さんLv1[投稿 2 回] -
忠孝最寄り駅: 横須賀中央駅 [地図]
横須賀中央でしたら有名店ですが、忠孝という焼き鳥屋がホッピーも客層も濃くて美味しくてオススメです
なかなか料理が来るのが遅いですけど…
あとはディープなところだと横須賀中央から平坂を上がって行き、ちょうど登った先にある焼き鳥の野鳥がイチオシです
スズメとかウズラを焼いたのが食べられます
子供時代のわたしには衝撃でしたが…(^_^;)kumikoさんLv1[投稿 1 回] -
昔ながらというか昭和感があふれているお店です。
お店の入り口におばあさんがただ座っている時があります。
連れにはお店の前を通る度に見ちゃダメ!と言われます。
店員の人(娘さん?)が気が強すぎて、席についてメニューを開いた瞬間に『何にしますか?』 と食いぎみにオーダーを取ってきます。
小岩じゃ有名なお店なんでぜひ行ってみてくださーい。
お値段も安いですーkanaさんLv1[投稿 1 回] -
–
maru9501さんLv1[投稿 1 回]