"青キジ"を検索中...
19件の検索結果
-
- 中津「3ちゃん屋」大阪三大屋台酒場 その2
- 2月4日
屋台酒場を攻める 屋台と言えば 福岡のアソコが有名だが・・・ 今日は 大阪の日本一狭いホームであろう 阪急電車の駅 そう 中州ではなく中津 改札を出てスグ 名酒場いこいが おいでおいで… -
- 鶴見「壱豚」 満足度1000%!!この記事を見たら今すぐ鶴見区へ行きたくなるはずっ!!
- 2024年12月14日
横浜市鶴見区 逆にハズレの酒場に出逢う方が難しいくらいGOOD酒場が軒並んでるので 酒場好きなら絶対に無視することは出来ない素敵な街だ。 そんな鶴見区の酒場で、絶対的人気を誇る酒場へ ボクは今回ようやく… -
- 丸太町「堀川鳥岩」 呑める鶏精肉店!『焼き鳥天ぷら』の実態とはっ!?
- 2024年10月22日
京都出身として(福知山という田舎だが) 京都の素敵な酒場は出来る限り発信していきたい。 すみません 今回の記事も前々回、前回と同様に京都酒場でございます。 京都三大店構えな角打ち「西本酒店」をあ… -
- 『京都三大店構え酒場』に認定します!! 烏丸御池「西本酒店」
- 2024年10月13日
前回京都烏丸御池の「にこみ 鈴や」で呑んだあと 次なるハシゴ酒へ向かう為、Googleマップで場所を確認してみると・・・ 鈴やから歩いてすぐのところだった。 100メートル以上先からでも分かる赤提灯の存在・・・ … -
- 新潟「ちゃこ」バラック酒場を求めて… 沼垂(ぬったり)キャバレー最後の1軒
- 2024年9月1日
新潟に来た理由は2つある 1つは 2023年に阪神タイガースを退団した ある男 を応援する為に 今季から イースタンリーグに参加した オイシックス新潟の本拠地 ハードオフエコスタジアム … -
- 淀橋市場「伊勢屋食堂」 実は新宿でも出来る、市場内での最高の朝呑み
- 2024年6月4日
これまでに最高の朝呑み酒場を何軒か紹介してきたが 誰でも気軽に出来る朝呑みと言えば、やっぱり『市場呑み』ではないだろうか。 都内だと築地市場、豊洲市場がメジャーだろう。 他にも朝から呑める市場はあるが、都内… -
- 「ますや商店~鳴尾浜球場~中島南店」このハシゴができるのは今年の9月25日まで
- 2024年4月22日
クイズです 兵庫県西宮市で 平日の朝8:50に 100メートルぐらいの行列ができる場所とは どこでしょうか? 正解です そう 阪神タイガースの2軍のグランド 鳴尾浜球場 の前ですよね 鳴尾浜… -
- 安曇川「とんちゃん焼 はしもと」 滋賀県高島市のご当地グルメ『とんちゃん焼き』の謎に迫る
- 2023年11月15日
記事で何度か書いてるが ボクは大学の4年間を滋賀県大津市へ通っていた。 (詳しくは1回生の時に滋賀県に住んでて、あまりの退屈さから2回生から京都市内へ引っ越し) 大学がある滋賀県の田舎へ 平日はほぼ毎日の通学・・… -
- 熱海「村越魚店~yoshi‐魚‐tei」太田和彦のふらり旅 新居酒屋百選巡礼
- 2023年10月24日
せっかく熱海に来たんだ 魚とや~東海ひもの の黄金コースを 吞み歩いて・・・ とも思ったが 今日は太田和彦さんの 真似吞み をさせていただこう 熱海銀座界隈まで 足を延ばし 糸川沿いに佇んでい… -
- 京終「永井酒舗」 今まで訪問した中で一番最高の『暖簾』の酒場を見つけた!
- 2023年10月19日
「奈良県」 ボクは京都出身で大学時代は京都駅前近くに住んでいたが 隣接する奈良へ行ったことは片手で数えれる程度。 しかもそれは軟式野球部の試合で訪れたのであって 遊びで奈良へ行った事は・・・多分ない。 … -
- 今年の夏は立石日和
- 2023年8月8日
もう何度も何度も酒場ナビでは報告してるが 立石再開発に伴い、数々の立石名酒場が幕を閉じる。 期限は8月末 8月末までに閉店してしまう酒場もたくさんあるので 行ける時に行っておこうと心に誓った。 ボク… -
- 雑色「タイガー」他 タクシー飯店もっ!町中華で飲ろうぜ巡礼 その3
- 2023年3月28日
町中華で飲ろうぜで放送されてた店を訪れ 4軒ずつ掲載していくという 巡礼企画 おっ タクシー飯店と被ってる店も ありますな 1軒目は 浅草橋の大勝軒 ご近所には 弁天湯 鶴の湯 帝国湯 と… -
- 「竹家食堂~生麦~鈴富」市場メシで呑ろうぜ
- 2022年12月11日
初めて築地に行ったのは 20年以上前だろう 漫画酒のほそ道で 主人公の岩間宗達が 早朝 築地場内の食堂でミックスフライを食べて その後会社があるのにビールを呑んでしまい 最終的には会社を休むというエピソードをみて … -
- 心斎橋「大衆中華酒場 若林」他 『心斎橋_居酒屋_デート』で検索かけてる方は是非こちらをクリックしてみてください
- 2022年2月14日
「心斎橋PARCOの地下に呑み屋街が出来た」 そんな情報を得たのはいつだっただろうか。 絶対に行かなければ・・・と思い1年が経ち 年末年始ちょうど関西ツアーを敢行してたので心斎橋PARCOへ行ってみた。 大阪に住ん… -
- 駒込「もつ焼き 高賢」山の手沿線で最高のセント酒ならぬ『サウナ酒』を発見しました
- 2021年6月1日
少し前に放送されてたドラマ『昼のセント酒』のおかげで 昼から銭湯→居酒屋を楽しむ機会が増えた。 酒場ナビの記事や、YouTube生配信でもセント酒を紹介する事もこれまでに何度かあった。 それ以降最近では世間は空前のサ… -
- 本銚子「こころ」千葉最強コスパのランチを食べて本調子~♪♪上げ調子~~↑↑↑
- 2021年3月30日
大嫌いな冬が終わり、春がやってきた。 青空が気持ちいい日が続き、気分もアゲアゲだ。 となるとやはり単純なボクは海が見たくなるのであって・・・ JRに乗り込み、千葉の最東端の町「銚子市」へやってきた。 JR… -
- 寿町「浜港」ハマのドヤ街酒場は優しい。先輩たちの奢り合い合戦勃発!
- 2021年3月12日
酒場ナビと言えばディープ酒場 ディープ酒場と言えばドヤ街 今回は日本三大ドヤ街の「寿町」の酒場に久しぶりにスポットを当ててみる。 実は横浜中華街から歩いて行ける寿町。 そんな寿町にも進出して来た「Ube… -
- 幡ヶ谷「浜屋」ボクと浜屋の東京酒場物語★
- 2020年7月9日
やっとこの酒場を紹介する決意が固まった。 東京渋谷区幡ヶ谷 海鮮居酒屋「浜屋」 もうボクがSNSで気持ち悪いくらいに投稿してるめちゃくちゃ行きつけの酒場だ。 「浜屋」の事を一からここで書こうとすると おそら… -
- カリスマジュンヤ | サカペディア
- 2017年2月19日
カリスマジュンヤ(かりすまじゅんや、1989年7月24日 - )は、日本のサカバ―、アーティスト、歌手、ユーチューバー、作家、ブロガー、旅行家であり、酒場ナビのメンバー。酒場総合塾(第一期生)所属。 略歴 生い立ち 1989年7月24日…
その他のキーワード