"マル"を検索中...
309件の検索結果
-
- 立石「宇ち多”」他 立石に引っ越してきましたっ!!挨拶ハシゴ酒40軒 その1 マルエフの黒 悪くないぜ 葛飾区奥戸 って地区ご存じでしょうか? 立石と新小岩と小岩の 真ん中に位置する陸の孤島 鳥杯 は奥戸にひっそりと佇む ママさんは言う 「お兄ちゃん 初めてかこの店?」 「はい 近くに引っ越してきたんですよ」 「ようこそ 糞詰まりの街奥戸へ」 &n…
- 3月31日
-
- 秋田「永楽食堂」酒場であった嘘のようなホントの話
- 2017年9月23日
読者の方の中で、今までに" 途方もない偶然 "と遭遇したことはないだろうか。ことに、酒場などの多種多様な人々が集まる環境に於いては、その確率はグッと上がる。『酒場の神様』が宿る酒場ナビでは、その様な経験が割と多くあるのだが… -
- 本厚木「三百文」立飲伝説!!初めての厚木に愛羅武勇,OK
- 2018年4月23日
私がよく行く『四文屋(しもんや)』という東京『新井薬師』に本店を構えながら、全国に40店舗に迫る店舗を持つ西東京を代表する酒場がある。江戸時代の通貨の『文(もん)』が現代価値でおよそ1文=25円だとして〝四文〟は100… -
- 有楽町「食安商店」サラリーマンの聖地でインスタ映え!?!?
- 2017年12月18日
先日築地で年下の女の子かりんちゃんと呑んだ記事を書いたがその続きのハシゴ酒を紹介したいと思う。築地をあとにした我々は有楽町方向に歩く事にした。有楽町の高架下は昭和レトロなお店が何軒か存在し、高層ビルが立ち並ぶ街の雰囲気… -
- 【ちょい酒場】十条「斉藤酒場」
- 2016年7月26日
日本三大酒場の「斉藤酒場」。そこはまるで"大人の博物館"のようであった。 -
- 赤羽「米山」聖地巡礼シリーズ その5
- 2017年9月20日
「なんか米山ってセルフサービスになったらしいですよ」先日 酒友から聞かされたセリフだ赤羽 米山言わずと知れた旨い 安い 遅いで 有名な赤羽のもつ焼きの聖地と呼び声の高い店だセルフってどういうかとかしら??思い立ったら即… -
- 月島「岸田屋」初めての東京三大煮込みをあの人に教えてもらった
- 2017年8月2日
『東京三大煮込み』をご存知だろうか? 一般には、北千住の『大はし』、森下の『山利喜』、そして月島の『岸田屋』の3つと言われており、酒場ナビメンバーのイカが崇拝する『太田和彦』が著書で書き記したのをきっかけに広まったら… -
- 鶯谷「鍵屋」これから大衆酒場めぐりをはじめたい方へ
- 2017年10月20日
「ワイな、太田和彦先生に弟子入りしようと思ってんねん」「太田和彦って……イカさんが昔から崇拝しているあの人?」「せやで」「はぁ、どうやって?」「太田家の前で毎日正座して頼み込むのはどうやろか!?」「昭和の俳優かよ。通報さ… -
- 神田「浜貞」酒場警察24時《ツマミ泥棒》犯行の瞬間
- 2019年5月3日
神田は電車の乗換えでよく使うが、ほとんど降りたことがない……というか、降りる必要がない。普通のサラリーマン家業ではない私にとって、神田や新橋のような日本を支える企業戦士たちの領域に立ち入る理由があるとすれば、『酒場』の… -
- 山谷「居酒屋 再来」山谷の酒場で酔える時代が再来した
- 2021年11月22日
日本三大ドヤ街「山谷」 酒場がやってないと、やはりどうしても山谷へ訪れる機会が減ってしまう。 ドヤ街のあの独特の危険な雰囲気・・・ 定期的にあの空気を吸いに行かないと なんだか自分の〔酒場センサー〕が鈍って… -
- 【マラソン企画】鶯谷「信濃路」終わりなき信濃路マラソン
- 2016年12月6日
「今、一番食いたくないモンて『厚揚げカレーかけ』やんな?」 「……いや、カレーと厚揚げの単品でももう食いたくねぇな」 2人とも。 今これを書いている私は"信濃路"ってワードももう書きたくねぇぞ。 もはや、過去の『信濃路… -
- 【船橋3部作】船橋「増やま」ふなっしーだけじゃない!船橋酒場ドラマのはじまり
- 2016年10月21日
珍しくカリスマジュンヤとの2人酒場遠征。 今回その舞台となった『船橋駅』は、かの"ふなっしー"の街として有名であるが、私とカリスマジュンヤ共に初めて訪れる街でもあった。電車に揺られ、14時過ぎに船橋駅へ降り立った。 と、同時に… -
- 立石「江戸っ子」他 立石に引っ越してきましたっ!!挨拶ハシゴ酒40軒 その2 マルイチ 1串がデカいっ!! 100円でこの大きさは 感動モノだ 赤ウインナーも 通常の2倍はあろうかという ビッグサイズ 次回勇気を出して タコさんウインナーにしてもらえませんか? ってお願いしてみよう 巨大タコさん串・・・ 見たい・・・ &…
- 4月1日
マルに関連する検索キーワード