新開地「ちゅう」神戸のカリスマへ逢いに、パンクな酒場へ・・・
8月に入り、灼熱の日光が今日もボクを熱く照らす・・・
この暑さ嫌いじゃない。むしろ好きだっ!!!
今年も夏がやってきたのだ。
先日の『酒場ナビトークイベント』も無事終わり
いよいよ皆さん待望のお盆休みだ。
お盆休みの楽しみ方なんて星の数だけある。
実家へ帰省するのも良い
どこか遠くへ旅行するものありだ
BBQなんかも絶対にやっておきたい
野球好きのボクは高校球児たちによる『夏の甲子園』が楽しみだ
そういえば去年の甲子園は満員により、入場出来なかった悔しい思い出もあったなぁ



なので久しぶりに「須磨海岸」へ行き・・・

そのあとは新開地で呑んだなぁ~
新開地の「世界長 新開地直売所」っていう立ち飲み屋は
記事にしたぐらい酔い立ち飲み屋だった。

新開地・・・
また海で遊んだあとに行きたいなぁ~~~
あっ!!!!
そういえば去年訪れたあの酒場をまだ記事にしてなかった!
記事にするタイミングを見計らってたら、忘れてしまうという大失態・・・
ちょうど1年越しにはなりますが
今回新開地の名店を紹介させていただきたいと思います。

新開地と言えば
ディープな酒場が沢山ある酒場ナビ的には外せない神戸の”素敵な”街だ。
なんと言っても
ちょっぴりスケベな大人たちのワンダーランド「福原」という神戸の”花街”があるのだ。

関西屈指のソープ街と言われる「福原」へやってきたのだが
男共がこの光景を見て燃えない方がおかしい。

福原来たのだが、やはり今回も酒場ナビであるので
ここはぐっと我慢し、街を徘徊するだけにしておいた。

そしてこの50円から~の自販機を見ると
全国どこでもテンションが上がる。
いつからこんな自販機に興奮するようになってしまったのだろうか・・・

ゾクゾクする「ミナエン商店街」もあってここで一杯ひっかけるかと思ったが・・・

ここもぐっと我慢して、目的の酒場へ向かう事にした。

新開地駅から歩く事、5分ほど・・・

ずっと行きたかった目的の酒場へやってきた。

「ちゅう」
新開地という街並みと
看板の渋さに反してなんともカワイイ店名ではないか。
早速店内へライドオン!

満員御礼の店内へ運よく入る事が出来た。
〔酒場の神様〕、神戸でもお世話になります。

「お~!久しぶりやんかぁ~!!元気してたん!?」
店に入るやいなや、コテコテの関西弁で話しかけて来てくれたこの方が
「ちゅう」のマスターだ。

「なに呑む?え、奢ってくれんの?ありがと~~~~!!!ビールいただきぃ~~~~!!!!」

このテンポで言われると奢らないわけにはいかないし、奢りたくなるものだ。
さすが「神戸のカリスマ」と言われてる男だけあって
酔い意味で癖が強い。
「なんや、兄ちゃんこの辺の子ちゃうん?」
「その金髪何回ブリーチしたん?」
マスターのキャラが濃ければ、お客さんのキャラも濃いに決まってる。
類は友を呼ぶとはまさにこの事なんだなと改めてしみじみ思った。

初対面とは思えない絡みが繰り広げられるのは
酒場という環境だからこそで、更に関西というのもあって
一瞬で酒を酌み交わせれるのだから最高で・・・
かつ”ラク“だ。
「何喰う~?ぼっかけが残ってるからぼっかけいっとこか!神戸と言ったらぼっかけやで!」
今日中に売り切っときたいという、《飲食店あるある》を
押し売り寸前でストレートに客に伝えるあたりも、正直で気持ちがよい。
勿論断る事も可能だが、ここで断るのはイキではない。
「ぼっかけ(380円)」

ぼっかけとは神戸のソウルフードで
牛すじとこんにゃくを甘辛く煮込んだ料理で
「ちゅう」のぼっかけは・・・
と食レポしたいところだが、1年前の話ですっかり忘れてしまったので省略します。
美味しかったのは間違いないです。

そして皆さんが一番気になってると思うであろう・・・
マスターの正体・・・

この男、一体何者なのだ!?
と思われる読者の方に簡単に説明すると・・・
この方は神戸を拠点にするロックバンド「アナル玄潘」ボーカルのゲンバさんなのだ。

知る人ぞ知る、神戸アンダーグラウンド界のロックスターで
神戸のライブハウスでは知らない人は居ないくらい有名な方なのである。
どんなバンドかというとこんなバンドだ。
ド変態ロックバンドで
童貞キッズを中心に多くの支持を得ている。
とにかく癖は強いが、ハマればめちゃくちゃカッコよくて
ボクも大好きだ。
「アナル玄藩」を愛するコアなお客さんも見ての通りこのパンチ力だ。

「アナル玄藩」の事を知らなくても
ロックに興味がなくても・・・
そんなの関係なしで、新開地で呑むなら「ちゅう」をオススメします。
行けば分かるさ、何かドラマは生まれるはず。

ちなみにこんなド変態バンドのボーカルさんが営む酒場ですが
料理は普通に美味しいので安心してください。
ただ楽しい空間だけではなく
“残念ながら”酒場としても、レベル高いです。

ロックスターな「神戸のカリスマ」は
ライブハウスだけではなく
酒場でも相変わらずお客さんに笑いを提供されてました。

ちゅう(ちゅう)
| 住所: | 兵庫県神戸市兵庫区水木通1-4-5 |
|---|---|
| TEL: | 078-576-6665 |
| 営業時間: | 17:00~0:00 |
| 定休日: | 日曜日 |


