
【これが宮崎市呑み上級者編】中央市場の激渋食堂「味いち」→”鶏タタキ”ビーチパーティー
今年中には日本全国酒場ナビマップを完成させたいと勝手に意気込んでる。
次に狙う街は・・・
宮崎県っ!!!
こちら酒場ナビ初登場の街だ。
空港からバスに揺られて市内へ・・・
空き時間を見つけて、すぐに飛行機予約して
宮崎県到着後、移動時間にホテルも予約。
そして市内到着時はまだ午前中という最高の酒ケジュールだ。
さぁなんのストレスもない一人旅なオレよ
今からどうするんだい?
オレの旅ルーティン発動
指が勝手に動き、Googleマップさんの指示に従うだけなのさ・・・
「宮崎市中央卸売市場」
オレって奴は・・・
また市場に来てしまったよ・・・
それくらい市場で呑むのが好きなんです。
「カンカン通り商店街」
素敵な名前です。
その名の通り、天気はカンカン照りで青空と看板のマッチ具合が最高です。
とりあえずまずは商店街を散策。
「いなり食堂」
商店街内に良さげな食堂を見つけたので、一旦コチラはキープで。
商店街を一周回り、外へ出ると
こっちには飲食店がいくつか。
「市場味の名店街」
自分たちで”名店”と言ってしまうあたり・・・
最高ですね。
その味の名店街で気になったコチラの定食屋
「味いち」
味が一番旨いと書いて
「味いち」
味の名店街の味いち
自分たちでハードルを上げまくってるこの感じ、最高じゃないか。
先ほどのいなり食堂も良さげだったが
酒場ナビで紹介する食堂は・・・
やっぱりこっち!!!
「旨いやら 安いやら」
窓に貼られたメニューの文字が独特でカッコいい。
書道でもやられてるのだろうか・・・?
とにかくこのメニューの文字がボクの中で決め手となったのは確かだ。
いざ、宮崎初酒場へライドオンっ!!
待望の宮崎初酒場は、正直どこにでもありそうな渋き良き食堂だ。
宮崎感はこれと言ってないが
まぁまぁまぁ・・・・
そして定食屋さんで一番気をつけないといけないところ
それは・・・
アルコールの提供があるかどうかだ。
ここは・・・
ありそうだっ!!
「缶ビール」
300円の缶ビールに冷えたコップを出してくれる優しさ。
まだ前日のお酒が抜けきってない時間帯に缶ビールをツイィィィ〜!
昼も注文可能な「朝定食」
「とん汁定食」
「貝汁定食」を中心に、他にもガッツリ系のラインアップが揃ってるな。
お腹はバッチリ減ってるぜ。
なぬっ!
「ガチャ玉」だと・・・
正体はスクランブルエッグのことか・・・
しかし答えが分かってしまった以上、ごめんだけどガチャ玉に用はないな・・・
メニューの正体の答えを書かないのと
女子の”今日履いてるパンツの色”は答えない方が良いって
この時強く思いました。
「貝汁定食お願いします!」
お客さんはボクだけ
店員さんは老夫婦さんでゆっくりやられてる。
色々タイトにハシゴ酒したいところですが、まぁひとまずゆっくりいきましょうや。
ママさんがゆっくりと『OHS』の方へ向かって歩いてきて
中に一つだけ残ってた「たまご焼き」を持って行った。
そのたまご焼きどうする気だ・・・
それにそろそろおかずを補充しないと、もうOHSはすっからかんだぜ・・・
「貝汁定食」
若干の二日酔い、まぁまぁな空腹感
今のボクの体調的に一番食べたかったものが出てきたな。
なるほど
さっきのたまご焼きはボクの貝汁定食でこう使ったんですね。
こんなもん毎朝食べたいよ・・・
実家に住んでた頃はこれが毎朝食べれたのに、なんの有り難みもなかったな。
大人になって母の偉大さって分かるものです。
あさりで旨みいっぱいの味噌汁
おかわりしたいくらいウマッシュでした。
あっという間に完飲完食。
マスター、ママ
最高の朝ごはんをありがとうございました。
勢いがついたところで次に向かったのは、近くの「イオン」へ。
宮崎に詳しい頼れるサカバーの方がこう言ってた。
「宮崎のスーパーには普通に鶏のタタキが売ってる」
その真相はこの目で確かめに行かなくてはならない。
さぁ本当にあるのか、鶏のタタキ・・・
あったっ!!!!
恐るべし、本当にあったぞ・・・
ボクは厚切りのももとむねのヤツをチョイスした。
その他にも「親鶏の炭火焼き」とかあって、そっちもそそられる・・・
もう居酒屋いらんレベルのラインナップやん・・・
「イオンで鶏タタキ買って、そのままビーチへ向かってください」
ボクはサカバーに言われた通りに海の方へ向かってみた。
が・・・
海は見えるがそれっぽいオーシャンビューは見当たらないぞ。
早く鶏タタキを食べたい気持ちを抑えきれず、ベンチに座って味わうことにした。
眺めは良くないが、タタキと酎ハイが入ってくることによって
ボクからしたらナイスビュー!
居酒屋で見かけたらほぼ100%の確率で注文する鶏のタタキ
それがこんな気軽に食べることが出来るのか、しかも外で。
味に関しては問答無用でウマッシュっ!!!
こんなもんがスーパーで気軽に手に入るなんて、羨ましすぎる・・・
買ったヤツをそのまま盛り付けても居酒屋レベル。
むしろあの居酒屋で食べた鶏タタキよりこっちの方が旨いやん
って思ったくらいだ。
強いて言うならば、厚切りを買いましたが
”細切り”のヤツの方が個人的にはオススメです。
即完食して、改めてビーチを探す・・・
あ、ここやな
ここで食べるべきやったな・・・
色々レクチャーしてくれたkagourmetetさん
ありがとうございました!
まだまだ猛暑が続く今日
アクティブな呑みがしたい方は是非このコースで呑んでみて欲しいです。
味いち(あじいち)
住所: | 宮崎県宮崎市新別府町雀田1185 |
---|---|
TEL: | 0985-28-2100 |
営業時間: | 不明 |
定休日: | 不明 |