
日本最東端根室市からまさかのPR案件!? 根室「苑庭」
「私が住んでる根室の街と酒場を、是非酒場ナビで紹介して欲しいです」
「交通費、宿泊代、飲食代全てこちらで負担します」
「ちなみに来ていただける場合、ギャラはお幾ら支払えば・・・」
こんな奇跡のようなメッセージが届いた。
「行っきまぁぁすっ!!!」
勿論断る理由など1ミクロもなかったので、あっという間に日程を調整して貰い
すぐに根室へ向かうことになった。
最寄りの空港は「中標津空港」と送られてきたのだが、読み方が分からない。
どうやら「なかしべつ空港」と読むみたいだ。
最寄りの空港の読み方も分からないレベルの根室という街・・・
秋刀魚の名産地と言うのは知ってたけど、はっきり言って知識はそのくらいのレベルだ。
時がたち
2025年3月24日
羽田空港へやってきた。
3月で今から北海道に行くというだけあって、皆さんしっかり着込まれている。
現時点で半袖の乗客はオレとマッチョな外人さんの二人だけだ。
ここまで来たらもう上着なんて絶対着ないぜ
そう誓い中標津空港へ降り立った。
空港へ着き、積もりまくってる雪の写真を撮る自分が半袖という状況に
違和感を感じたのでここでようやく上着を着ることに。
今回ボクをオファーしてくれた根室の「カマダ」さんが空港まで迎えに来てくれた。
初めましての挨拶もほどほどにすぐに車へ。
どうやら根室市中心地へ行くのに、ここから1時間30分ほどかかるらしい。
さすが日本最東端の街だ。
ていうか
空港近辺、ほんまに何もないなぁ〜・・・
前も後ろも右も左も
見渡す限り大自然。
「この辺は当たり前のように鹿が出ますから」
「多分キツネ見れると思いますよ」
出逢うことが出来るか、根室の野生動物たち・・・
あ、あれはっ!!!
ボクが大阪の「スーパー玉出」くらい大好きな北海道の「セイコーマート」だっ!!
野生の動物より、こっちの方が興奮度は高いぞっ!!
セコマと言えば、そうあれだ
あれはあるかな・・・
あったっ!!
100円パスタ!!!
今はさすがに159円に値上げしてるけど
初めて北海道を訪れた2016年の時はリアルに108円やったからなぁ・・・
玉出もビックリ価格で、しかも清潔で
さらに24時間営業ときますからとんでもないコンビニですよ・・・
これを見るたびに思い出します
色々喋ってると、あっという間に根室中心街へやってきた。
「カマダさん、お願いがあります」
「なんでしょう?」
「日本最東端の駅”東根室駅”へ行ってみたいです!!」
「あぁ〜・・・じゃあ行ってみますか」
何故かリアクションが薄いカマダさん・・・
どうしたんだ・・・?
「着きました、ここです」
え・・・
廃駅!?!?
「実は東根室駅は利用者が少なく、今年3月15日をもって廃止になったんです」
ま、まじか・・・
3月15日って、つい先日やん・・・
間に合わなかったか。
ボクが鉄道オタクだったら、悲しさからここで発狂してただろうな。
まぁでもボクは全く鉄オタではないので
ビニールシートで被された東根室駅の看板と笑顔で記念撮影。
とはいえ、実際にここで電車乗ってみたかったな・・・
「では、現日本最東端の駅へ向かいましょう」
そう言って、次にカマダさんが連れて行ってくれたのは・・・
これぞ、現役日本最東端駅の「根室駅」だっ!!
東根室駅が退いてからまだ10日も経ってないが
この通り立派な看板が仕上がっている!
仕事が早いぜ、根室駅。
「カマダさん、お願いがあります。根室のローカルコンビニへ行きたいです」
「タイエー 西浜店」
根室が誇るローカルコンビニエンスストアで
コチラも根室の際はマストで訪問すべき、パワー酒ポットである。
根室市内に4店舗あって、なかでもこの「やきとり弁当」が名物である。
店内は広く、品揃えの数からはっきり言ってコンビニというか
「スーパーストア」だ。
惣菜やお弁当がめちゃくちゃ充実してるので、スーパーと惣菜屋が合体したような感じ。
お弁当、焼き鳥なんかはその場で焼いてくれるので出来たてを食べることが出来る。
なのでまとめると
タイエーはスーパーのような惣菜屋さんであり、焼き鳥屋さんであり
実際のところは24時間営業のコンビニということなのだ。
イートインスペースもあるのだが、やきとりツマミに呑んでらっしゃる方は・・・
見かけなかった。
これはいつかボクが先陣を切って、『タイエー呑み』を道民に伝授してやろう。
「タイエー」オリジナル商品もあったりして
旅マジックにかかってたボクは、はしゃいで両手いっぱいにお土産を買いましたとさ。
特に「タイエータオル」、めちゃくちゃ気に入っております。
そんなこんなでその日はカマダさんアテンドで根室の夜をハシゴ酒したので、その記事はまた後日に。
さてさて
次の日の朝、とても気持ちよく眠れたおかげで朝から絶好調。
カマダさんが嬉しい差し入れを持ってきてくれた。
「タイエーのやきとり弁当」!
昨日は夜のハシゴ酒に向けて、胃袋の温存であえて買わなかったやきとり弁当。
それをちょうど良い感じにお腹が空いてる朝に食べれるなんて・・・
焼き鳥の串が弁当からはみ出すあのスタイル
容器のフチにある溝に串をセットし、フタを閉めながら串をクリクリと回して抜く方法
がオススメとタイエーの公式HPに書いてあるが
ボクは串うち職人に敬意をもって、あえて串から抜かずいつものように焼き鳥を喰らった。
創業者さんが
函館にある「ハセガワストア」のやきとり弁当に惚れ込んで、暖簾わけしてもらったと言われるやきとり弁当
これは函館ライドオンも早めに片付けておかないとな。
日中はまたカマダさんが根室の街をアテンドしてくださった。
天候にも恵まれ、めちゃくちゃ気持ちよかったです!
さて
すぐに夜になり、今夜は根室メインイベントの開催だ。
「旬魚旬菜 苑庭」
会場へライドオンすると、個室に案内され
入ってみると・・・
【酒場ナビ カリスマジュンヤと酒ゴングSHOW】
の貼り紙がっ!!
昨日急いで作りました感万歳だが、ビンビンにカマダさんの愛を感じる空間だ。
そう、今回根室に来た一番のメインイベント
それはこれなのだっ!!!
ちゃんとイベントを企画していただいたカマダさんに大感謝。
なんと「釧路新聞」と「北海道新聞」にも載りましたからね・・・
根室の歴史に名を刻みにきましたよ。
この会の為に続々と店内へ集まってくれる根室の皆様。
根室にはまだ浸透してないだろう、キンミヤ焼酎を東京から持ち込み
皆さんに振る舞いました。
いつでもどこでも相変わらずキンミヤ布教活動頑張ってますよっ!
といわけで根室で酒ゴングっ!!
ボクは北海道っぽく「ナポリンサワー」をチョイス。
「タイエーの名前の由来知ってますか?」
「し、知らないです!」
「創業者の名前が田家さんだから、タ(田)イエ(家)ーなんですよ」
「根室のボーリング場行ってみてください。そこで遊ぶと日本最東端のボーリング場投球証明書が貰えます」
「ガソリンスタンドでも確かもらえるよね?日本最東端給油証明書が」
根室市・・・
何かと日本最東端がつくんですね。
そうか、今ボクは日本最東端の街で呑んでるから
日本最東端飲酒証明書を貰う権利はあるんだな。
ちなみに日本最北端の地、「稚内市」はすでに制覇してるので
あとは最西端、最南端だな。
沖縄の与那国島と波照間島か・・・
近いうちに制覇しておこう。
あぁ
日本各地行くところが多すぎる。
地方の皆様、ボクを呼んでください
どこでも行きますので。
「鹿しゃぶ」
根室来たら、鹿肉喰わな帰られへん。
鹿肉をなんとしゃぶしゃぶで・・・
これは初体験だぞ。
めちゃくちゃ薄くスライスされた鹿肉を、赤く染まった謎の出汁にダイブ!
この出汁の正体を答え合わせするの忘れてたな・・・
赤ワインが入ってる?
もしくは鹿の血・・・?
なんだったんだろうか。
しゃぶしゃぶした鹿肉をポン酢でいただく。
こ、これは・・・
ウマッシュっ!!!!
ベタすぎるコメントになってしまうが
本当に臭み一切無し。
そこら中に大量の鹿が散歩してるので、根室の皆さんは何があっても肉には困りませんな。
「鹿肉ロースト」
え、めっちゃウマ!!
鹿肉、もうちょい評価されてもいいんちゃう!?
旨すぎて鼻血が出るレベルですから。
最後には寿司まで出されて、旨すぎるコースをありがとうございました。
「このあとどこ行く?」
「根室って実はスナックの数が多いんですよ」
楽しい時間はあっという間に・・・
この後、スナックをハシゴして
ベロベロで根室二日目の夜をフィニッシュ。
今まで諦めず
真面目に呑んでて良かったです。
どんなことでも真剣に続けていれば、酔いことあるんだなって
再確認出来ました。
この日の根室の夜はまだまだ気温が低かったですが
ボクにとっては完全に熱い熱い夜でした。
そしてなんとこれで終わらないのが根室の、
カマダさんの、行動力です!
なんと今月10月に早速根室へ再訪が決定してますっ!!!
今回のオファーはさらにビッグイベントっ!!!!
えっ!!!
ボクがDJとして参加ですかっ!!!
しかも演者は日本パンクのレジェンド「LAUGHIN’ NOSE」!!!
「イースト・エンド・プライド」
10/19(SUN)
at:Live&Events HYWATT HALL
(北海道根室市緑町1-8)
OPEN:15:30 START:16:00
ADV¥1000 DAY¥2000
<act>
LAUGHIN’NOSE
SO-CHO PISTONS(広島)
THE BONNIE LIMOUSINE(北見)
SHIN50 MARTIN BAND(根室)
<DJ>
カリスマジュンヤ(SMASH!)
カマダ(N-PLUS)
一体どうなってしまうんだ・・・
根室の皆さん、また酒ゴングを酔ろしくお願いスマッシュ!!
前売りはまさかの1,000円・・・
ボクと一緒に根室へ行ってみませんか???
勇気あるご連絡待ってます。
旬魚旬菜 苑庭(えんてい)
住所: | 北海道根室市梅ケ枝町2-28 |
---|---|
TEL: | 0153-27-1168 |
営業時間: | 17:30~22:00 |
定休日: | 日曜日 |