
「石山食堂」VS「越後屋」市川取手ちばらきRUS対決
R ラーメンの
U 旨い
S 食堂
RUSを求めてさまよう
大衆食堂でひとしきり呑み
最大級の自分へのご褒美
〆のラーメン
食堂なので
人気ラーメン屋さんのように
急かされることなく
ダラダラ呑みながらススる幸せ
2店舗で
幸せになってきた
1軒目は千葉県
京葉線の二俣新町
駅前はデイリーストア以外
何もない殺風景な眺め
事実その食堂は
陸の孤島
駅から30分弱歩いた
先日閉店した
コーナン市川原木店の
裏手にあった
石山食堂
これでもかってほどの
黄色いテント看板の存在感よ
入り口は
オレンジと白のストライプ
暖簾には・・・
中華料理推しなんですね
歴史を感じる店内は
テーブルと小上がりと
関西人は座敷好き
今日靴下
穴開いてなかったっけ
メニュー多し
選び難し
アジフライに納豆に
もつ丼なんてのもある
おっ
ホッピーあるの嬉しいな
ヒャッホイ!
これも嬉しい
キリンの瓶ビールに
サッポロとアサヒのグラスで
完成
これは
エビスビールで言うところの
ラッキーヱビスに出逢えるぐらい
確率の低い現象
真面目に呑んでる姿を
神様はちゃんと見て下さっている
スピードメニューの優等生
冷奴
一丁丸ごと
薬味多めで
超エリート奴
ツマミ界の西の横綱が
カツ煮なら
東の横綱は
カツカレーのあたま
目玉焼きも乗って
大横綱
カレーを纏ったトンカツの
力強さたるや
のごとし
目玉焼きも固めで
黄身食ってる感
ズドンッ!
ホッピーは
焼酎をグラスで提供
これも
トリプル他人グラスで
いいかしら
ホッピーとラーメンを合わせれるのが
食堂の強み
中華そばの
お手本のような作品
食堂のラーメンは
こうでなくっちゃ
具は
チャーシュー メンマ わかめ ネギ
それに
ナルト
最近
ナルトの入ってないラーメンに
クレームを入れる
漫画NARUTO好きの
インバウンドの方々が多いみたいだ
石山食堂へいらっしゃ~い
ズボズボズボボーーー!
ちぢれ麺はスープリフト力が強いので
豪快にススるのが旨い
若干の背徳感を
覆い隠す幸福感
徐々に襲ってくる満腹感
これこれーー!!
蛭子さんも来てたんだ
蛭子さんの絵って
唯一無二のタッチだよな
ラーメンの汁
こぼれてますやん
2軒目は茨城県
常磐線の取手
コチラも駅から近くない
アップダウンの激しい道を15分歩いた
団地の敷地内かのような場所に
その店はあった
越後屋
真っ白な看板に書かれた
青文字のインパクトよ
モヤさまに取り上げられた食堂名店説
暖簾には
餃子の店
との情報も
肝に銘じいました
飴色の壁 コンクリの床
年季の入ったテーブルと椅子
昨日今日では出せない
風情がある
漫画が充実してる
安心感よ
シティーハンター
まだ伝言板がある駅って
存在するのかな
あれば
XYZって落書きしにいきたい
厨房には
石立鉄男似だったり
林家ペー似だったり
ジャムおじさん似だったりする
マスターが
似てるぞ
ラーギョーの前に
何か一品
モヤさまでは
レバーが好評だったな
ならば・・・
ホルモン焼にしてみた
内臓系に自信アリと
お見受けいたす
モツ野菜炒め
のほうがシックリくる
一皿だが・・・
やわらかっ!
甘濃ゆい味付けで
ビールのアテにもってこい
冷蔵庫に缶チューハイを
見つけたので餃子と共に
焼き色お見事っ!
「うわっ! コレ好きっ!」
思わず声がこぼれるほどの
僕好みの餃子
薄皮でニンニク生姜のパンチが
ガツンッ!
看板に偽り無しです
餃子の店越後屋
冷蔵庫に日本酒を見付けたので
熱燗にして頂き
ラーメンを待つ
スープ黒っ!
それこそ
石山食堂のような中華そばを
イメージしていたので
裏切られた
具は
チャーシュー メンマ ネギ ほうれん草
ナルトではなく
カニカマってのが
妙ちきりん
しょっぱさ
ガツンッ!
昔流行った
がんこラーメン並みの
クセ強しょっぱ
個性的だが熱燗ススんで
僕は・・・
アリだと思います
チャーシュー絶品っ!
マスター
肉の扱い名人級
石山食堂 越後屋
両店舗とも
幸せをありがとうございました
改めて
モヤさまの越後屋の回を見直して
噴出した
マスター
麺はオススメ出来ないって
言うてるやんっ!
こちらもどうぞ
↓
つくば「いちむら食堂」ラーメンの旨い食堂が好きだっ!!RUS巡りスタート
石山食堂(いしやましょくどう)
住所: | 千葉県市川市原木4-9-20 |
---|---|
TEL: | 047-327-1086 |
営業時間: | 月~金11:00~14:00×17:00~20:00 土11:00~14:00 |
定休日: | 日・祝 |