
みのり台「のぶさん」亀戸の”あの名店”の遺伝子絶品もつ焼きっ!
千葉の名店を巡るシリーズ
僕が住んでる京成立石から
北総線経由で新鎌ヶ谷へ
そこから
もう新京成線とは呼ばなくなった
京成松戸線で7つ目の駅
みのり台へ
やってきた
この街にある
あるもつ焼き屋さん
に惹かれて
のこのこと来ちまったけど~♪
気持ちが高ぶって
開店時間より
ずいぶんと早く到着してしまった
プラプラしてみるか
ん・・・
お肉屋さん・・・
ミートショップ イナゲヤ
串とか揚げ物とかが
充実してる
んっ?んっ?
テイクアウト×店頭のテーブルと椅子
となれば・・・
聞くしかない
「あの すいません」
「いらっしゃ~い」
「このスペースで食べても・・・」
「どうぞどうぞ」
「缶ビール買ってきて 呑みながらとかは・・・」
「・・・」
「・・・」
「どうぞどうぞ」
聞く勇気っ!
コンビニで缶酒と
ココ大事
プラコップもちゃんと購入
解放感バッキバキ
外呑みできる肉屋さん
これから
もつ焼き屋さん行くのに
3品も頼んじゃった
ステーキ串と肉だけ串と
レバカツ
レバカツ
揚げ物たちの中で
ひときわ輝いてました
レバカツ旨しっ!
缶酒ススムススムッ!
ロング缶のビールと
缶ハイボールが
瞬く間に空っぽ
テイクアウトのお客さんが
途切れない稲毛屋
みのり台の老若男女に
愛されてるんだろうな
気持ち高ぶってたおかげで
いい店知れたゾ
ここでも頂いたけど
さて
頂きに参りますか
只今より~
本日のメインイベント~~
もつ焼き~
ハイボール~~
の~ぶ~さ~ん~~
いけねっ!
稲毛屋でゆっくりし過ぎて
口開けに間に合わなかった
カウンターと
奥には小上がりもある模様
一番乗りにはなれず
先客はいかにも常連な
黒帯先輩
切り盛りしてるのは
女将さんと女性もうお一人
距離も近いし
いい感じの
ガールズもつ焼きだ
のぶさんの屋号の由来は
女将さんの亡くなられた旦那様の
お名前から
旦那様は生前
亀戸のとある酒場で
修業なさってたとのこと
とある酒場・・・
キーワードは
朝鮮焼き
僕の知る限り
亀戸で朝鮮焼きを出す酒場は
2軒ある
どっちだろうか・・・?
まぁ普通に呑み食いしてたら
自然と気付くだろう
朝鮮焼きは後にして
串を何種類か貰おう
おやっ!
レバ塩の形状よっ!
うん
ほぼ確定だ
亀戸の2軒とは
どちらも
朝鮮焼きという串を
提供しているので迷ってた
ただ
このレバー串・・・
小池屋のソレと瓜二つだぞ
お味も鮮度抜群の
シットリ濃厚
間違いない・・・
のぶさんが修業なさったのは
小池屋だ
小池屋の焼酎ハイボールは
ジョッキと瓶炭酸で提供されていた
そう
今 目の前の
のぶさんのソレと同じように
自信が確信に変わりました
いや
ちょっと待てっ!
タレの感じが違う・・・
小池屋のタレは
もっと濃度があって
みたらし団子のように
ローションローションしていた
のぶさんのタレは
サラサラで濃度ゼロ
むぅ・・・
絶対的に小池屋だと
断言できなくなってきた
ならば
現物の朝鮮焼きを頼んでやろう
これで分かる・・・
とは言い切れないが
おんっ!
小池屋じゃないかしら・・・
厚切り豚バラみたいなお肉・・・
松ちゃんのは
カシラ肉のネギマだったような・・・
旨いっ!
甘じょっぱキムチ風・・・
この味だったこの味だった・・・
よしっ!
答え合わせだっ!
「女将さん・・・」
「はーい ボールおかわり?」
「あっ はいナカだけ下さい」
「ナカだけね~」
「それと・・・」
「なぁに」
「ご主人様は亀有の酒場で働いてたんですよね?」
「そうなの」
「それって小池屋ですか?」
「・・・」
「・・・」
「そう 小池屋よ」
「やっぱりっ!」
まぁ
当てたからなんやねん案件
だが・・・
スッキリした
そんな自分に
のぶさん名物とやらの
カレーライスを喰らわせてやろう
あっ・・・
あったり無かったりなんですね
カレーライス
今日は無い日ですか・・・
なんか
ご飯モノを待っている胃袋
になっちまってるな・・・
寿司エビボイル
お寿司なのか・・・?
お寿司であれ・・・
お寿司じゃなかった・・・
注文の前に聞けばよかったが
時すでにお寿司
まぁ
シャリは無いけど
このエビをツマむってのも
悪くない
旨いもんね
お寿司の湯でエビ
マヨネたっぷりの
やんちゃ食い
ナンボでも食べれそうだが
数に限りがございます
ボリュームのあるモンを
何かもひとつ・・・
こんな時は
栃尾揚げがいい仕事してくれる
食べ応え十分でお腹も満足
えっ
カレーは週末にある確率が高いんですか
今度は金土のどっちか来ますね
実は野球酒場とのこと
のぶさん
選手もチョクチョク
顔を出すらしい
おっ!
ロッテ一筋14年
里崎に
怪我さえなければメジャーにいけた
と言わしめさせた
内竜也
2021年の楽天の背番号16って・・・
押切もえの旦那っ!
西武でもロッテでも楽天でも
最多勝利投手になって
中日では
最多敗戦投手になった
押切もえの旦那じゃないですかっ!
めざせ
史上初セ・パ両リーグ最多勝投手
「チョットみんな見た今日の試合っ!」
女性のお客さんが入って来るや否な
そう叫ばれた
「うん 県立岐阜商業と横浜高校ね」
「アタシ泣いちゃったわよ」
「色々ギュッと詰まった試合だったね」
「横山君のファインプレーに始まり」
「誤審かのようないくつもの判定」
「全て横浜寄りの判定でね」
「あのバックホーム絶対コリジョンだよ」
「ライトの打球 アレもフェァだよね」
「白線の煙上がってたモン」
「それでも延長で追いついて」
「結果勝っちゃうんだもんねーー」
あはは
皆様相当な野球好きでらっしゃる
甲子園より
盛り上がってんじゃないかってぐらいに
ふと奥へ目をやると
のぶさんが
その盛り上がりを
楽しそうに聞いてらっしゃた
コチラの千葉のもつ焼きの名店もどうぞ
↓
千葉「八角本店」幾らだと思いますかっ?この時価の和牛サーロインステーキ