"味論"を検索中...
360件の検索結果
-
- 福島最大の人口にして控えめな知名度「いわき」の「いわし」は逆に積極的なウマさ! 味論サイズ wp-image-60182" src="https://saka-navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/12/PXL_20220915_080624951.PORTRAIT-480x640.jpg" /> 見上げれば、また鰯の文字列、 さらに振り向けば、鰯の書……! ただの鰯を出す酒場レベルではないようだ……ワシャ今夜は鰯しか食わんと決めた! 「すいませーん、鰯を下さりませっ…
- 2022年12月14日
-
- 箱根の方じゃない!福島の湯本「おかめ」の驚くべき大盛り料理たち 味論サイズ" src="https://saka-navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/12/PXL_20220915_032049609.PORTRAIT-480x640.jpg" alt="" width="480" height="640" /> 本当に〝ホックホク〟で、そもそも〝ホックホク〟という言葉は、このから揚げのためにあるじゃないかと思うほどだ。淡泊だけど凝縮された旨味がさすが高級魚といっ…
- 2022年12月5日
-
- まさかこんな場所に?郡山「和泉」は酒場の常識を超えた飲れる肉屋だった! 味論サイズ wp-image-59447" src="https://saka-navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/PXL_20220914_085429022-480x640.jpg" /> 飲やれる肉屋でさらにメモ式とは、もはや初めて乗るアトラクションのようにワクワクしてくるじゃないか。ササっと書いて、女将さんに渡す。間もなく、酒がやってくるのである。 はい出ました、『樽ハイク…
- 2022年11月26日
-
- 福島のイメージって何?私はこの酒場でひっくり返った!郡山「居酒屋 安兵衛」 味論サイズ wp-image-59199" src="https://saka-navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/PXL_20220914_080711298.NIGHT_-480x640.jpg" /> 出汁の沁みたいかが、シャッキチャキの人参とよく合う。これは間違いなく人参がおいしいのだ。素材の味を完全に理解して作られている料理である。普段はあまり人参を食べないが、これだったら全ての酒場の…
- 2022年11月17日
-
- 会津若松「麦とろ」はじめての福島酒場入門(2) 味論サイズ wp-image-58927" src="https://saka-navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/PXL_20220913_102533278.PORTRAIT-480x640.jpg" /> パリパリッとした海苔を破ると、ファッファッのとろろがムッチャリと溢れて、それがまた餅のような弾力で他に例えようのないおいしさなのだ。 「やっぱり店名にしてるだけあって、とろ…
- 2022年11月8日
-
- 会津若松「籠太」はじめての福島酒場入門(1) 味論サイズ wp-image-58452" src="https://saka-navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/PXL_20220913_085437138.PORTRAIT-480x640.jpg" /> ひと口食べてみると、なんという優しい味。あっさりした出汁には具の味がしっかりと溶け込んでおり、これがまた絶妙なバランス。これだけの具が入っているのに、味がゴチャゴチャとしていないのだ。ひ…
- 2022年10月30日
-
- 鶴ヶ島「居酒屋すうちゃん」 総メニュー数7300越え!日本一メニューが多い酒場 味論の記事で秋川渓谷からの立川で打ち上げ なんて流れも〔寄りミチャー〕からすると実にナイスだ。 あとは昔、浜金谷で遊んだあと、あえて船に乗り久里浜まで行く大がかりな寄り道も記憶に残る素晴らしい寄り道だった。 この日は所用で埼玉県の奥地「寄居」という町へ・・・ 地名に”寄”という字が入ってるなんて、これは幸先が良いっ! 「居酒屋に寄りなさい」…
- 2022年10月24日
-
- 練馬の〝料理がウマい店〟ふじよし・味よし・匂いよし! 味論サイズ wp-image-57818" src="https://saka-navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/PXL_20220728_102644240.PORTRAIT-480x640.jpg" /> 箸で横からガサっといきまして、そのまま口の中へ押し込む──んまいっ! 新鮮プリリとした歯触りと、たっぷりの脂が舌の上で蕩ける。下ごしらえバッチリの菊も、しっとり優しい味わい。  …
- 2022年10月21日
-
- 「松ちゃん」この名前の酒場はぜったいに名店!…っていう私的ジンクス 味論サイズ wp-image-57338" src="https://saka-navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/PXL_20220225_102812279.PORTRAIT-480x640.jpg" /> まずは『アジ姿フライ』だ。〝姿〟という文字を足すだけで、どんだけウマそうに聞こえるんだ。そびえ立つ二棟のフライにたっぷりのソースを垂らし、ガリサクの衣にかぶりつくと、中からは新鮮とろふわ…
- 2022年10月12日
-
- 秋葉原「金子屋」その酒場、茶色につき 味論サイズ wp-image-57151" src="https://saka-navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/09/1651978764309-480x640.jpg" /> なんと、ハッピーアワー200円ですって! 茶色の壁に茶色のうれしい張り紙アリ。迷わずハッピーさせてもらうことにした。 茶色ちゃいれぇなぁ! 一瞬、茶色の背景と境目が分からなくなるほどのマイルドブラウン。うれし…
- 2022年10月3日
-
- 武蔵小金井「さち呼」今年もまた、酒場の〝旬〟がやってきた 味論サイズ" src="https://saka-navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/09/PXL_20220823_103003172.PORTRAIT-1-1-480x640.jpg" alt="" width="480" height="640" /> ウマいっ! モチッとした生地に、ニラとタコがたっぷり。それとね、圧倒的にタレがおいしい。ピリッとした辛味のカドを、まろやかに仕上げている。おいお…
- 2022年9月24日
-
- 立川「玉河」アフターBBQに必ず行きたい酒場のススメ ─秋川編─ 味論サイズ" src="https://saka-navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/09/PXL_20220819_174052982.PORTRAIT-1-480x640.jpg" alt="" width="480" height="640" /> ザックザックにブツ切られた食い応え抜群のナス、挽肉を絡めた濃い味トロトロの餡に、ピーマンとネギがさっぱりといいアクセントだ。 さらに、…
- 2022年9月15日
-
- 大泉学園「酒蔵あっけし」ニガい思い出の町でウマい酒を飲む日 味論サイズ wp-image-56233" src="https://saka-navi.com/wp/wp-content/uploads/2022/09/PXL_20220823_062827415.PORTRAIT-480x640.jpg" /> 添えてあるネギだくのツユとの相性が抜群で、今まで食べてきた中で一番ウマい磯辺揚げだと断定した。磯辺揚げ好き……いや、逆に私の様にあまり好きではなかった方に是非食して頂きたい一品だ。 &n…
- 2022年9月6日