
”金沢おでん”とはなんぞやっ!? 初心者でも分かる『老舗おでん屋の楽しみ方』徹底解析!! 「おでん 高砂」
急遽始まった金沢弾丸ツアー
一発目の「大口水産」で最高の”酒タートダッシュ”をかませ
しかも雨が止み、流れは完全にこっちへやってきた
ホテルへチェックインし、初めて来た金沢の街をほろ酔い散歩。
ここが噂の「金沢中央味食街」か・・・
予想以上のバキバキの雰囲気さである。
茨城の塙山キャバレーに負けないくらいのバラック感があるぞ。
まぁここは夜に絶対来るとして・・・
その近くにある「新天地」という呑み屋街
ここも夜に絶対来るとして・・・
次に目をつけたのは、やはり金沢来たらスルーすることは出来ない「金沢おでん」の酒場!
「おでん 高砂」
見ただけで分かる
絶対に金沢おでんの老舗名店感
調べてみると、オープンは16時とのことだ。
時刻は15時30分・・・
もう少し散歩して、開店狙って来てみようか。
いくつか気になるスポットがあったので、その度Googleマップに保存する行為をしてたら
すぐに16時前になった。
幕開け狙って15時55分くらいに店前に行ってみると・・・
なぁぁにぃ!!
まぁまぁ並んでやがるぜ・・・
予想してるキャパを考えると
これは1巡目でギリ入れるか、入れないかくらいだぞ・・・
さぁどうなる・・・?
16時になったので、順番にお客さんが入って行った。
やった!
どうやら並んでた人は全員入れそうだ!
無事店内入店大成功
カウンター席へライドオン!
おっと
他のお客さんを見ると後ろのボックス席は団体客
カウンター席はボク以外カップルと女性2人客ばかりじゃねぇか。
完全に浮いてる一人呑みパツキン独身彼女無しメンズ・・・
順番にお客さんにドリンクを伺う店員さん
大体生か瓶ビールで
若い女の子たちはソフトドリンクで楽しもうとしてるぞ。
オレはぶれずに・・・
「黒ホッピー」をチョイス。
ちょっとだけ店内がざわつき、みんなの視線を気のせいだろうか?
さぁ次は金沢おでんだ。
何を注文するのが正解だろうか
店員さんとお客さんの会話を聞いてみると・・・
「初めて来たんだったら、金沢おでんの変わったヤツを盛り合わせましょうか?」
注文に困ってるおそらく初来店の観光客さんに
店員さんはそう話しかけていた。
隣のカップルさんたちにも
「同じく盛り合わせにしておきましょうか?」
と勧めている。
お客さんたちはその提案に断るはずもなく
「それでお願いします」
とみんな返答していた。
さぁ、オレはどう動く・・・?
ボクも初めて来たので
その「盛り合わせ」ってのでいいのだが・・・
ここはやっぱり自分の酒場適応力を高めておきたいところだ。
ふむふむ
おでん以外のメニューもあるんですね。
「とりから揚」、「トマト」、「飯おしんこ」なんかをコールして
”コイツここに何しに来たん!?”ってみんなに思われてやろうか。
隣の注文も終わり、次はオレが聞かれる出番だ
さぁ、どうするっ!?
「注文どうしますか?盛り合わせにしますか?」
「単品注文でも大丈夫ですか?」
言ってやったぜ
初手から店員さんの誘いに乗らない変態的技術。
けどやっぱり流石に金沢おでんは食べたいので・・・
「金沢おでん各種」
テキトーにそれっぽいのを頼んでみた。
ちなみに盛り合わせを頼まれてた皆さんは店員さんから
「これがしのだ巻で、これが金沢ひろずで・・・」
と丁寧に説明されていた。
さぁ、ボクが注文したヤツもどれがどれって教えてくださいな店員さん♪
「はい、どうぞ〜」
説明待ちをしてたボクの期待とは裏腹に
店員さんはそのまま去って行った・・・
そうか
単品で注文したもんだから
「こいつにはいちいち説明は要らないな」
って思われたんだろう。
まぁまぁこれに関してはブレの範囲内、写真を見せて後で金沢人に聞けば
どれがどれだか教えてくれるだろう。
酒場だけに限らず、人生においても”攻めの失敗”は必ずいつか成功に繋がりますから・・・知らんけど
無事あとで答え合わせが出来ました。
これが「金沢ひろず」で・・・
がんもみたいなヤツ??
これが「すじ」で・・・
これだけ特製の味噌ダレがかかっているな。
この可愛すぎるヤツが「赤はべん」で・・・
赤はべんのグッズが売ってたなら、絶対に買っただろうな。
これが「しのだ巻き」だそうだ。
しのだ巻きの中身は店によって違うのかな??
そして圧巻だったのだがこの「ばい貝」・・・
デッカっ!!!
めっちゃデカい貝の中からめっちゃデカい身が出てきたぜ。
これらを一気に食い尽くし、1人客のボクは最速の30分で退店しました。
ボクのおでんが出て来た頃には満席だったので、普段は予約が必須なのかな?
まぁとりあえずここで金沢おでんを堪能出来てよかったです。
ホッピーセットと中おかわり
これらのおでんでお会計は4,300円なり
そういえばメニューに値段が書いてなかったけど、どれがいくらするのか気になるところだ。
あのばい貝が2,000円くらいしてる可能性も低くはないな・・・
そしてお客さん全員おでんしか頼んでなかったので
勇気ある観光客のどなたか、ボクが出来なかったおでん以外メニューを中心に組み立てる変態注文やってきてください。
それが出来れば創業90年の歴史に名を刻むことが出来るでしょう。
金沢弾丸ツアー、まだまだ続く・・・
おでん 高砂(おでん たかさご)
住所: | 石川県金沢市片町1-3-29 |
---|---|
TEL: | 076-231-1018 |
営業時間: | 16:00 - 21:00 |
定休日: | 日曜日(但し祝前日の場合は営業・翌月曜休み) |