"らしい"を検索中...
601件の検索結果
-
- 東の人間が西の名店「居酒屋とよ」に行ってみるということ らしい。だからこそ〝純粋な気持ち〟でその酒場へ行って欲しいとの仰せ。 新コロもある程度落ち着き、友人ら数名と関西旅行に行くことになったところで、機は熟した。いよいよその酒場へ行く日が来たのだ。 相変わらず関西の電車は、JRと私鉄のややこしさに困惑する。東京にも『京橋』という名前の古い駅があるが、こっちは思っていたより新しくてきれいな駅だ……と思っていると、 おほっ………
- 2022年4月21日
-
- 野毛「キンミヤ bar 今」 理想すぎるBARは野毛にあった!! らしい。 入店早々、キンミヤに圧倒されたが 見た目がイカついマスターもパンチ力があって、2度楽しめそうだ。 「ホッピー黒」 共感していただける方はいらっしゃるだろうか 好みもあるが 焼酎と割りものは1対1くらいが一番美味しい。 場所が呑兵衛が集う街「野毛」と…
- 2022年4月15日
-
- 恋ヶ窪「六左衛門」リアル古民家で釜めしをカッカッカッ!ビールをグビビビッ! らしい。肉詰めピーマンは、これでもかとピーマンに肉がみっちりと詰められ、咥えるだけで極旨の肉汁が口の中に滴ってくる。ピーマンのしんなり具合もちょうどいい。大好物なので、二本頼んでよかった。 そしてもうひとつの看板メニューが、目の前にストン。正直、『釜めし』なんていつ食べたか思い出せないくらい疎遠だ。とりあえずは釜蓋の内側から、まだかまだかと湯気が吹き上がってきそうである。ゴクリ……開けてみよう。 ブォワァァァ…
- 2022年4月12日
-
- ちょい記事 金町??「ゆうちゃん」陸の孤島酒場はカオスでディープで香ばしくて・・・ らしいんですね もつ焼きに生ビール ゴクリです 暖簾をくぐるのに たじろいでしまいますが ソレを乗り越える おまじない があるのをご存じですか? 手の平に ユーチャン と書いて飲み込むんです スラスラ ゴックン 足の震えが止まりました 「あら …
- 2022年4月11日
-
- 立石「宇ち多”」他 立石に引っ越してきましたっ!!挨拶ハシゴ酒40軒 その1 らしいな ブンカ堂と対照的に 渋さバッキバキな外観の 大衆酒場ときわ 動物のぬいぐるみが幾つも 吊るされている 個々なら可愛らしく見えるが 引きで並びを見ると 少しい怖い 茄子の天ぷらの コスパ最高 ソト1ナカ3 十分戦える &n…
- 2022年3月31日
-
- 神保町「北京亭」その酒場、茶色につき らしい外観だが……レンガ調の外壁が茶色いだけで、黄色に赤字とド派手な看板が目立ち、さほど茶色感はないようだ。 となると、店先のショーケースはどうだ……? ん-、炭化して茶色になっているのかと思いきや、結構新しめのサンプルだ。フーム、これはやはり中へと入ってみなければ分からないな。半信半疑で、自動ドアのノブを押した。 「イラシャマセー」 ……!? うわッ! めちゃくちゃ茶色い! 天井…
- 2022年3月19日
-
- そこにあったか!我らが〝使い勝手のいい〟酒場たち らしい! ベタベタと張り付けられた、紙の統一性ゼロ、好き勝手、自由に張り付けられた壁メニュー。いつも来るたびに、どれにしようかとワクワクさせてくれる。 ここでいつも始めるのが、芋焼酎のお湯割りだ。まるで、自宅で適当なグラスに淹れて飲むような、そんなユルさがいい。 ユルッ……イモッ……ユルッ……、ぱぁぁぁぁちょうどいいぃぃ! テーブルの肘掛け高さもドンピシャだ。さーて、今日の料理は何からいこうか。…
- 2022年3月10日
-
- 福生「ポロ春」 日本のアメリカはとにかく元気になれる街だった らしい。 今では少しだけ元気が無くなってしまった「赤線」のようだが 全盛期は一体どんな盛り上がりがあったのだろうか。 米軍さんたちも入り乱れるクラブやライブハウス・・・ 想像するだけで興奮してくる。 今回は時間の関係上、開いてる店には行けなかったが 近々リベンジをしてやろう。 &nbs…
- 2022年3月4日
-
- 新ジャンル〝実家系〟酒場でノスタルジッカを体験したい! らしい。 趣味だけに採算度外視、それでいて凝っているからおいしいに決まっている。ここの煮込みもそんな感じだ。濃いめのスープを、たっぷりと時間をかけて染み込ませたモツの柔らかさ。ネギの山盛りがたまらない。私も将来は、こんな煮込みを作りたい。 前触れもなく『ナポリタン』が登場するのも実家らしい。「母ちゃん、もう食えねぇって!」といいつつも、ひと口すすってみると、もうひと口、またひと口と、フォークが進んでしまう不思…
- 2022年3月1日
-
- 浦安「羅甸(らてん)」本家元祖っ!! 井之頭五郎直伝煮汁絡め飯発祥の店 らしい 煮付けの蓋オープンッ!! ロング缶のビールを添えてっ!! おおっ!! これが黒い宝石と呼ばれる 羅甸の銀ダラかっ!! 確かに黒いな・・・ 皮目の方なんか特に 黒光りして デカさも相まってもう イカツイ物体 だ …
- 2022年2月26日
-
- 外国初心者が行く!日本の世界の酒場から【ベトナム編】 らしい。 ゴオンッ……ゴオンッ……ゴオンクアおいしい! ヤバい、楽しいな……楽しウマいなぁぁぁぁ! 続けて、ベトナム料理いっちゃいましょう! 出たっ! ベトナム料理の代表『生春巻き』! ライスペーパー越しに、薄っすらとエビ、シソ、ニラが透け、ピカピカと宝石みたいだ。それを味噌っぽい風味の〝ヌクチャム〟にヌルリと付けてバクリッ……ンんまっ! 今では日本でもメジャーな料理だが、エビや野菜を薄く伸ばした米で巻くって…
- 2022年2月20日
-
- 扇町「さかゐ食堂」鶴見線沿い最強肉体労働者専用飯場食堂 らしいアーチを抜けて 驚いた ホンマにバッキバキの 工業地帯やんっ!! 海芝浦駅と同じく この街の働き人 しか 利用してない駅だろう 生活感の無い街だ 歩いている人は ガテン系男子ばかり 呑れる場所 なんて無さそうだが・・・ &n…
- 2022年2月17日
-
- 心斎橋「大衆中華酒場 若林」他 『心斎橋_居酒屋_デート』で検索かけてる方は是非こちらをクリックしてみてください らしい。 ここが出来てからまだ1年足らずみたいだが もうすでに若者たちの〔パワー酒ポット〕になってる様子だ。 地下2階の広いフロアには約25軒の飲食店があるらしい。 そんな数ある飲食店のなかで悩みに悩んで最初に入ってみたのは赤と黄がオシャレなコチラ。 「大衆…
- 2022年2月14日
-
- あの世界大戦と同い年!日本橋「ふくべ」の最後ではじまりの日 らしい。一升瓶に年代物の酒燗器。どこを見ても酒酒酒……ずっと見ていられる絶景だ。 あのイカでさえ、無言でこの景色に魅了されていた。よし、ここは酒だ、日本酒からいこうぜ相棒。『菊正宗』の熱燗をマスターに頼むと、手早く背後の酒棚から一升瓶を手に取る。 おぉっ……これが噂に聞く、カドの丸くなった升か! その丸升・・に酒を注ぎ、そのまま漏斗の先を徳利に突っ込むと、丸升をひっくり返す。そこから手早く酒燗器に挿いれた。流…
- 2022年2月11日
-
- 山形「スズラン」東北人が改めて東北で飲る旅 山形編 らしい。ちょっとお邪魔しよう。 芝生があまりにもキレイだったので、思わず裸足で寝っ転ぶ。芝生に裸足なんて何年振りだろう。ちょっと暑さが和らいできたと思ったら、近くを通りがかった叔母さまに「若い人はいいねぇ」と笑われた。もう四十二歳なんだが……急に恥ずかしくなったので、そろそろ大人らしく酒場を探しに向かうことにしよう。 ひゃあ、いい暖簾…… ゴクッ、ここもいいですねぇ…… 山形さん、…
- 2022年1月24日
-
- かんなみ新地「かおり」 変わりゆく尼崎酒場・・・これがほんとの”勃ち呑み”さ らしいでっ!!!・・・ってなんかの本に書いてあったわ」 僕「おっちゃん、絶対エロい店行ってるやろっ!!!」 ボクは突っ込まずにはいられなかった。。 よく喋るし、スケベなおっちゃんやなぁ〜・・・ あっ!! まさか・・・・ あのおっちゃんがもしかし…
- 2022年1月18日
-
- 松島「さんとり茶屋」東北人が改めて東北で飲る旅 宮城編② らしい。やはり私は、流行り病より地震の方が怖い。流行り病はじわりじわりとやってくるから戦えるけれど、地震は一発。何も分からないまま、一瞬にして全てを消してしまう。しかもターゲットは人間だけではなく、地球自身まで壊すのだ。地球からすると、頭でも掻いているレベルなのかもしれないが、人間からしたらたまったものではない。 〝みなさま、まもなく松島に到着いたします〟 奇跡的に酔うこともなく、なんとか松島に…
- 2022年1月15日
-
- 船堀??「もつ焼きしみず」 陸の孤島+酒場炭水化物探偵がいく 焼きそば編 その1 らしいのだが ざっとストリートビューを見たところ こちらからのアプローチのほうが 景色が良さそうだったので・・・ 船堀街道を西葛西方面に 歩み進めると おっ 百味家 東京を代表する OHS酒場 だ アイドリングしてから・・・ まぁまぁまぁ &n…
- 2022年1月12日
-
- 【まとめ】メンバーが選ぶ「オススメ酒場ベスト5」2021年 下半期&年間大賞 らしい外観 入り口はふたつあり 赤はテーブル 緑はカウンターと分かれている店内は東京下町地域密着酒場のお手本 ふと見上げると 伝説のイカ天バンドのサインが飾られておりビックリさせられる 南砂町「遠州屋」の記事 【第4位】雑色「いわき商店」 えっ?ホンマにここ酒場なんか?? と思わされる店内は 古びたコインランドリーのよう そして お酒は自販機で購入するというスタイルがチープでいい なのに だのに もつ焼きがメチャメチャ旨…
- 2021年12月31日
-
- 「宮下食品~六ツ角~島田屋」ディープ川崎区もつ焼き選手権 らしい メニューは多い レーズンバターって久しく食べてないな・・・ ところてんも同じくだ・・・ 青とん餃子って激辛なのか・・・? とはいえ何より 「レバーかしらをタレで下さいっ!!」 テリッテリのタレを纏い モツ達のおめかし完成 こちらも お美…
- 2021年12月22日
-
- 秋津「焼き鳥野島」西のホッピー通りは違った意味で都内一電車の乗り換えが難しい らしい。 写真を見る限り、5年前も大人気の様子・・・ しかも昼なのに。 2016年6月ということは『酒場ナビ〜〜すいません、焼酎濃い目でお願いします〜』が結成された前の月だ・・・ 時代を感じるぜ・・・ 確か初めて来た時はカウンターで呑めたんだっけな。 パンパンに詰められた店内はぎゅうぎ…
- 2021年12月19日
-
- 武蔵小金井「壱番館」都会であるがための不幸、そして幸福 らしいっ!! 内観は10,000点だ!! 粘土みたいな壁はいい擦れ具合、太ぶっとい柱や梁は荘厳たる黒光りの様相。床のすれ具合、テーブルも完全に好みの肌心地だ。うっすらと聴こえてくるのは、センスのいいジャジーなBGM……既にここ、完璧じゃないですか? 「いらっしゃいませ。空いているところどうぞ」 品のいい女将さんが、今夜の酒座へと案内してくれる。もう、どの席も一等席にしか見えず、悩みに悩んだ挙句、何とか一番奥にあるテーブルに…
- 2021年12月16日
-
- 蒲田「ゆ~シティー蒲田」2つの意味で温めろ!!セント酒を超えた『セントカラオケ酒』が最高だった らしいお母さん さっきも歌ってたよな・・・ お風呂に入って、ご飯食べて、歌も歌って・・・ これって本当に健康的だなぁって思った。 そしてついにやってきたボクのカラオケの番・・・ 前回の南千住「居酒屋 再来」の時のように 元気に叫んでやろう! この投稿をInstagramで見る …
- 2021年12月10日
-
- 神楽坂「カド」これぞリアル!戦後昭和の宅飲みを体験できる酒場 らしい造りの玄関で靴を脱ぎ、中へ入ると── へっ……!? わっ……!? なっ、なっ、なっ……なんだ、ここは!? 部屋と部屋の間にある襖を外して繋げた、約十畳の畳張りの部屋には、床の間、縁側があり、天井も現代建築とは思えないほどに低い。いくつぶら下がっているこの古い照明も、どこかで見たことがある──そう、あの『江戸東京たてもの園』にある建物と同じなのだったのだ……!! 昭和だ……私は…
- 2021年12月7日
-
- 「かっぱ橋ときわ食堂」ぬる燗は午前中がうまい ときわ食堂マラソンその2 らしい ときわ食堂総本店 浅草ときわの2代目が 28歳で経営者 というキャッチコピーで料理人を募集し 暖簾分けを広げていき 合羽橋店もその一つ 古い食堂でよく耳にするのが 東京都指定民生食堂 という言葉 東京都指定民生食堂ってなんぞや? 分かりやすく言うと 災害などの非常時に 炊き出し を出してほしいと 都が指定した食堂のこと やはり 合羽橋店もその一つ …
- 2021年12月4日