
銚子「犬若食堂」他 第1回アジフライ選手権開催
という漫画で
僕が大好きなエピソードがある
中年の土木作業員の黒沢は
現場での後輩からの人望を得るために
ある作戦を思いつく
それは・・・
皆の弁当に
アジフライを入れておき
それを
さりげなく自分がやったと気付かせ
黒沢人気
を上げてやろうというモノ
結果
誰からも気づかれるどころか
なんやかんやで
「黒沢さん アジフライ2枚食ってたよ」
「アイツは泥棒だ」
などの誤解を生み
現場から戻る車にも乗せてくれず
雨の中歩いて家に帰って
警備の人形
安全太郎
と一緒に寝る
という
涙ぐましいお話だ
この
読んでいて
胸が苦しくなる
人間臭すぎる物語はどうだ
特に
トンカツでもなくエビフライでもなく
アジフライ
というところが
財布に余裕がない感があり
いじらしい
良く考えたら
アジフライって最高だ
とにかく
安くて旨い
というわけで・・・
やり方によっては
人望も獲得できるかもしれない
それで
僕が最近ツマんだ
10軒を比較する
アジフライ選手権
やってみたいと思います
1軒目は
船橋の一平
カウンター酒場とは?
という本を書くななら
表紙にしたいような
理想的な店内
そんな
教科書酒場
一平のアジフライが・・・
こちらっ!!
2匹で
お値段300円也
安い・・・
アジの
せいごと頭を取り
ハラワタを掃除して
開いてから
中骨と腹骨
小骨やヒレを取り除き
衣 パン粉をつけて
油で揚げる
こんな
めんどくさい工程を経て
1枚150円・・・
素晴らしきかな
アジフライ・・・
1枚は醤油
もう1枚はソースと
二味楽しむ
チビチビいけば
チューハイ
3杯は戦える
そして
千円でお釣りがくる・・・
素晴らしきかな
一平・・・
2軒目は
先日惜しまれながら
その歴史に終止符をうった
稲荷町の田中食堂
バキバキの雰囲気の店内に
どっしりと鎮座する
食品サンプルが堪らない
そんな
100年食堂だった
田中食堂のアジフライが・・・
こちらっ!!
アジ2枚
キャベセン キュウリ トマトに
マカサラまで添えられて
お値段350円也
野菜達をも味方につけれるので
ホッピーのナカ3杯は戦える
ここは
ハムカツも最高だった
田中食堂
お疲れ様でした・・・
3軒目は
えっ? 何故こんなところに大衆の文字が?
と 思わせてくれる
原宿の大衆食堂 BEETLE
原宿でハイスサワーを呑めるのは
おそらくココだけではないだろうか
そんな
BEETLEのアジフライが・・・
こちらっ!!
アジ1枚
お値段330円也
アジ一枚は
ちょいと寂しいが
肉厚で食べごたえ十分
タルタルも添えてあるのが
嬉しいじゃないか・・・
4軒目は
ご家庭の延長街中華
石神井公園の辰巳軒
お通しは
かっぱえびせん
この飾らない
アットホームすぎる
辰巳軒のアジフライが・・・
こちらっ!!
アジ1枚
お値段なんと
100円也!!
100円・・・
100円て・・・
ウチの近所のスーパーでも
作り置きだのに
128円ぐらい取りやがる・・・
ボランティアやん・・・
因みに
辰巳軒は
鳥からあげ 串カツも100円です
慈善事業やん・・・
5軒目は
絶品やきとんでお馴染みの
西船橋のよっちゃん
西船ブラジャー
西船パンティー
など
酒場バカ
が楽しい
よっちゃんのアジフライが・・・
こちらっ!!
アジ2枚
お値段430円也
これ
写真じゃわかりにくいが
まぁまぁデカイ
そして
しっかり旨い
一平と同じく
千葉の魚は素敵ですねぇ・・・
6軒目は
馬券握りしめ先輩率高し
の酒場
錦糸町の小松
そんな
アマチュアの特殊先輩が
ウヨウヨの
小松のアジフライが・・・
こちらっ!!
アジ2枚分
お値段350円也
綺麗に開いた形ではなく
何となく寄せ集めた感じで
2枚分
だからと言って
旨いことには
変わりはない
コの字カウンターの中を
マイペースすぎる動きで
接客なさるマスターを
見てるだけでもツマミになる
小松・・・
コスパいいなぁ・・・
7軒目は
驚異の安さなのに
あまりバレていない
北浦和の淀一
ビール大瓶400円
チューハイ200円
ホッピーセットなんと300円
ボランティアやん・・・
ここにもあった
慈善事業酒場
北浦和の
広瀬すずアリス
と呼ばれる
美人姉妹がこさえてくれる
淀一のアジフライが・・・
こちらっ!!
アジ1・5枚
お値段300円也
おそらく半身を
3切れだと思われるので
1・5枚
これまた
写真では伝わりづらいが
ボリュームは凄い
因みに淀一
とんかつでも350円
北浦和に
引越したろかしら・・・
8軒目は
これまた激安食堂
吉祥寺のまるけん
レバニラ単品240円
なんて
おとなり三鷹の
並に安い
そんな
まるけんのアジフライが・・・
こちらっ!!
アジ2枚
お値段240円也
開きで1枚120円・・・
ここも安すぎる・・・
僕の予想の範疇だが
仕草 喋り方から判断するに
まるけんのマスターは
多分オネエです・・・
9軒目は
酒場ナビ的に
に させて頂いている
生麦の大番
魚が旨くて安いが
評判の
大番のアジフライが・・・
こちらっ!!
アジ1枚
お値段280円也
今までの流れから
1枚で280円は高くないか?
と お思いでしょうが
このアジフライ
デカんいです!!
こう見て頂けると
わかりやすいか
味論の顔の大きさが
篠原信一とほぼ同じなので
そりゃあ もう大きいのが
ご理解頂けるのではないだろうか
それでいて
何よりめちゃめちゃ旨い!!
それもそのはず
お近くには魚河岸通りがあり
鮮度はお墨付きだ
うーん・・・
明日いこうかな・・・
最後
10軒目は
千葉県の端の端
犬岩が拝める
すぐ近くにひっそりと佇む
銚子の
犬若食堂
東京から
特急しおさいに乗って
はるばるやってきた
プレハブのような店内には
肉体労働者であろう方々が
朝もはよから呑ってらっしゃる
その横には
87歳のハツ子ママが
ズン
と構え
お店の指揮官として
声をあげてらっしゃる
そんな
犬若食堂のアジフライが・・・
こちらっ!!
アジ3枚
お値段おそらく800円ぐらい
アジフライの他
マグロの串カツも貰って
結構呑んだので
アジフライ単品の料金を確認せずだったが
定食が950円なので
おそらく単品800円ぐらい
しかーし
これが美味しい!!
分厚くホックホクで
アジの味が濃いそれは
2時間かけてきた甲斐があったなと
思わせてくれる逸品
まぁ
旅テンション的なモノも
多少あるだろうが・・・
以上10軒
僕的に優勝を決めるなら・・・
大番でした!!
この美味しさで
このお値段かい??
っていう幸せを
一番感じさせてくれました
明日いこうかな・・・
皆様
アジフライが素敵な酒場
ご存知でしたら
教えて下さいませ
最後に
犬若食堂は
今年いっぱいで
閉店してしまうみたいです・・・
ご興味ある方は
是非とも今のうちに・・・
犬若食堂(いぬわかしょくどう)
住所: | 千葉県銚子市犬若11297 |
---|---|
TEL: | 0479-22-9688 |
営業時間: | 不定休 |
定休日: | 月曜日 |