【12.1開催】飽くなき挑戦「一日店長イベント」へ向けてメンバーが語る
2018年8月末、
酒場ナビにひとつの《転機》が訪れた。
その名も、『一日店長イベント』である。
幡ヶ谷「大黒屋」、神奈川「みのかん」、稲田堤「たぬきや」、そして、渋谷「富士屋本店」……
振り返れば、2018年は名酒場の<閉店ラッシュ>の年でもあった。
そんな中、こちらも8月末で閉店した野方「野方5丁目23番地7号酒場」にて、酒場ナビメンバーの3人が閉店前に<一日店長>という形で初イベントを行ったのは記憶に新しい。
彼らのその目論見は、消えゆく酒場を偲びつつ、少しでも《酒場で働く人々の気持ちを知ろう》というものだった。
結果、彼らが思っていた以上の反響があり、それが彼らの《転機》となったのだ。
――それから4カ月
今度は東新宿の「のどか」という酒場に舞台を変え、12月1日、2度目の酒場イベントを開催することになる。
そんな彼らのイベントというものへの想いを、改めて語ってもらった。
歴史の男になりたかった(イカ)
――8月の初イベントを開催するにあたり、どんな想いで挑んだ?
カリスマジュンヤ 正直、「20人くらいしか来てくれへんやろなぁ〜」って想像してて、だからこそその来てくれた貴重な人たちを全力で迎えようと気合MAXでした。たとえお客さんが1人やったとしても、あの日のボクらは全力投球で接客してたと思います。
味論 当日は野方の近くにある高円寺の阿波踊り祭りだったんで、みんなそっちに行ってしまうんだろうなぁと。それで友達だけで集まって、いつものドンチャン騒ぎ……で、終わるのかと思いきや、あんなに読者の方が来るとは思わなかったので驚き……というか怖かったです(笑)
イカ 歴史の男になりたかった。
――初イベントの感想は?
カリスマジュンヤ 結果60名以上来ていただいて、「ボクら人気あるなぁ」って勘違いしそうになりました。でもあまりの忙しさにほとんどちゃんと喋れなかったのが残念でした。本当は一人一人ちゃんと連絡先交換して「また次回もお願いしますねぇ〜(^ ^)」ってキャバ嬢みたいな事したかったです。
イカ さかなび、半端ないって思いました
味論 ジュンヤくんも言ってますが、せっかくわざわざ来てもらったのに、酒を作るだけでまったく話が出来なかったのが悔やまれますね。酒を作ってる合間をみて、話しかけてくれる方々もいたので特にです。でも、はじめて会う読者の方同士で呑んでるのをみるのは嬉しかったです。
メンバーの間でも、想像以上の反響となった第1回一日店長イベント。そんな彼らは反省点を踏まえ、12月1日、今度は東新宿の「のどか」にて第2回一日店長イベントを開催する。
それについて、彼らはこう語る。
人の為に頑張るという事は素敵な事です(カリスマジュンヤ)
――12月1日、今回2度目のイベントとなるがその意気込みは?
味論 普段、自分は緊張をまったくしないんですけどね、ただ前回のイベントで分かったんですが、酒場ナビの読者の方って、めちゃめちゃ酒場に詳しくて、酒場好きだってことが改めてわかったんですよ。そこが緊張するというか……だから、下手なことは言わないように酒場の勉強をします(笑)
イカ 悪質タックルをしないよう心がけます。
カリスマジュンヤ 前回よりも楽しんで貰えるように、日々寝る間を惜しんで作戦を練ってる毎日です。人の為に頑張るという事は素敵な事です。来た人が必ず「行って良かった〜!」って思って貰えるように、真面目に酔いどれます!
――今回のイベントの見どころは?
カリスマジュンヤ 前回と違って今回はキャパの広い酒場を貸して頂けるので、存分に飯を喰らい、酒を浴びるように呑んでください。また当日はグッズも販売するので、楽しみにしててください!
味論 やはり今回は、会場となる『のどか』という広い酒場を全体で楽しみたいですね。昼間から夜まで呑んでたら絶対『何か起こる』と思うんで、僕自身もそれを見どころとして期待したいです。でも、暴れないでくださいね。
イカ 奈良判定です。
「酒場逢い」が皆さんの何かになれば幸いです(味論)
――最後に、イベントへ向けてひとこと
カリスマジュンヤ これを最後まで読んでいただいた皆様、12月1日はなにがなんでも予定を空けててください。〔酒場の神様〕に誓って、絶対に無駄な時間にはさせません!『一人で行くのはちょっと・・・』って方、安心してください。前回のイベントで思ったのですが、お客様全員本当にフレンドリーでぼっちさんは居ませんでした。(多分)12月1日に合わして酒量も減らし、1日中戦える体力がつくようにトレーニングをしておきますので、日本各国から参加をお待ちしております。それでは皆様、当日は素晴らしい〔酒ゴング〕を鳴らせるのを楽しみに待ってます!!
イカ 僕らのおっさんずラブ見に来て下さいませっ
味論 今回もまた「酒場ナビ」らしいイベントになると思います。そもそも『酒場ナビ』の活動意義は、他にはない『酒場』という場所で、色んな「出逢い」を読者の方に知っていただきたいということです。人、酒、料理、『酒場逢い』が皆さんの何かになれば幸いです。「酒場ナビのイベントで知り合って結婚したよ!」という報告、今後ぜったいにあると思います。
イベントに対する彼らの熱き想いは非常に強い、と同時に『プレッシャー』もあるのだろう。
それだからこそ、『酒の力』というものを借り、新たな挑戦をしていく――すなわち、それが彼らの言う『酒場の魅力』なのかもしれない。
イベント開催まであとわずか。今回は予算、人材を大幅に増やして挑むとのことだが、これが彼らにとって更なる《転機》になることを切に願うばかりだ。
文: 酒場ナビ編集部
【イベント情報】
<酒場ナビ一日店長 vol.2「東新宿」>
開催日時: 2018年12月1日(土) 12:00~22:00
開催場所: 若松河田『のどか』(東京都)
参加希望と詳しい内容はこちらから
【イベント追加情報】
<イベントへ訪れていただいた方全員に、もれなく『酒場ナビオリジナルステッカー』をプレゼント!!>
Tシャツに続き、酒場ナビオリジナルステッカーが完成しました!!『お通し』代わり、お一人につき必ず一枚差し上げます。スマホ、パソコン、手帳、冷蔵庫、恋人……色々な所へ貼ってください!!
ステッカーのデザインは……お楽しみに!!