"これが"を検索中...
570件の検索結果
-
- 外国初心者が行く!日本の世界の酒場から【ベトナム編】 これが食べてみたかったんだ。一見してサニーレタスを添えたただのオムレツにしか見えない。というか、これは一体どうやって食べるのか…… こうだ! レタスにこのオムライスを乗せる。それからまたヌクチャムを付けて食らう。うん、これも間違いない。玉子焼きかと思っていたのは、これも色を付けた米粉だ。パリっとした中には、豚肉ともやしをメインに炒めたものが香ばしくておいしい。 おいしいのだが……食いづらい! 私が慣れていない…
- 2022年2月20日
-
- あの世界大戦と同い年!日本橋「ふくべ」の最後ではじまりの日 これが噂に聞く、カドの丸くなった升か! その丸升・・に酒を注ぎ、そのまま漏斗の先を徳利に突っ込むと、丸升をひっくり返す。そこから手早く酒燗器に挿いれた。流れるような美しい技、オリンピックのフィギュアスケートでも見ているかのようだ。 マスターは何度か掌と手首で温度を確かめると、我々の目の前にストトンと徳利を置いた。 ツイッ、ツイッ、ツイー……このイカの恍惚顔を見ていただければ解る通り、最高の〝ツイー……〟である…
- 2022年2月11日
-
- 東尾久三丁目「もつやきおとみ」他 男は黙ってモツ焼き屋でやろうぜっ!! これが終わったら 東京のモツ焼き屋さんをハシゴしよう
- 2022年2月8日
-
- 千駄木「キッチンマロ」他 大人様ランチに狂喜乱舞っ!!洋食屋さんでも飲ろうぜっ!! これが頼みたかった ウホホッ!! いい眺め・・・ 茶色畑に目玉焼きを添えて・・・ この一皿をプリントした Tシャツを作ろうかな 長さにこだわりの感じる エビフライのスタイルが抜群 菜々緒バリのスラっとさで美しい メン…
- 2022年1月30日
-
- 山形「スズラン」東北人が改めて東北で飲る旅 山形編 これが1カンたったの300円なんて、この山形県長野県人会連絡所は一体どうなってるんだ。 ほほぉ……これが噂で聞く『山形牛入りメンチ』か。見た目の迫力が、ステーキが出された時とまったく同じだ。このガタイにして、箸を挿いれてもなんら抵抗もなくスッと切れ、「あれ?」と箸も驚いている。そのまま持ち上げてみると…… 重い……いや、このメンチ、とんでもなく重いっ! 身が詰まっているからか、それとも山形牛自体が重いからなの…
- 2022年1月24日
-
- 船堀??「もつ焼きしみず」 陸の孤島+酒場炭水化物探偵がいく 焼きそば編 その1 これがそうなのか・・・ パッと見は 何の変哲もないが・・・ 具は豚バラとキャベツか・・・ おっ よく見ると乾燥エビも 散りばめられてるな 百見は一口に如かず・・・ 「いただきますっ!!」 旨い・・・ 細…
- 2022年1月12日
-
- 千鳥橋「ぎ一郎(Gichiro)」 超激安!今年大バズりの予感!!浪花のヴァン・ヘイレン恐るべしっ!!!
- 2022年1月9日
2021年夏頃、SNSよりこんなメッセージをいただいた。 場所を調べてみると大阪・・・ 次関西に帰った時、行ってみよう そう思い、頭の角に置いておいた。 2022年1月2日 in 西成 … -
- 仙台「八仙」東北人が改めて東北で飲る旅 宮城編① これがモツじゃなく鶏肉でも違うし、黄身ニラが甘酢の餡でも違う。この組み合わせで成立する料理が、このニラもつ炒めなのだ。 ドタドタドタッ!! 「はーい! 今行きまーす!」 二階に上がる階段は、昭和の民家にあるような急な角度だ。それを数人いる女将たちが引っ切り無しに上り下りしている。 「アチチッ!! はいはいはい、水餃子お待ちどうさま!」 水餃子のチンチンに…
- 2022年1月6日
-
- 【まとめ】メンバーが選ぶ「オススメ酒場ベスト5」2021年 下半期&年間大賞 これが本当においしくておいしくて……こんな名作は、自分でなんて作れない。 そこへ行かなければ食べられない料理がある、ってのが、酒場の〝ありがたみ〟なのだと痛感。 阿佐ヶ谷「川名」の記事 【第4位】亀戸「松ちゃん」 ここは……やっぱり外せなかった 結局のところ、飲食店とは〝安くてウマい〟でなければならないが、まさにここはそれを地で行く酒場だ。皮ごとダイナミックなグレープフルーツサワーから始まったと思えば、今度は逆に『皮なしシュウマイ』や『…
- 2021年12月31日
-
- 中延「忠弥」肉を喰らえっ!野獣になれっ!!”都内最大もつ焼き”酒場 これが出てきたら ボクは確実にそのBARに通うだろう。 それくらい好みの味だった。 カクテルの正体を考えてると、やってきたのがコチラ 「牛はつ大串焼」 でっかっ!!! あまりの大きさに思わず叫んでしまった・・・ 大串焼というか、超特大串焼って改名した方がいいくらいの大きさ・・・ &nb…
- 2021年12月28日
-
- 秋津「焼き鳥野島」西のホッピー通りは違った意味で都内一電車の乗り換えが難しい これが結果的に大正解で・・・ というのも、1本1本がとてもデカくて・・・ (特にレバーなんてあり得ないくらいデカかった) 3本食べるのがキツかったくらいだった。 隣の常連さんが 「兄ちゃん、初めて来たの?にしては本数の選択が上手だね〜」 と言われたほどだ。 焼き鳥が焼き上がった時は若い女性店員さんに 「じゅんやさ〜ん!」 って…
- 2021年12月19日
-
- 武蔵小金井「壱番館」都会であるがための不幸、そして幸福 これがある意味、〝不幸〟な出会いとなるのだが…… 武蔵小金井駅から歩いてすぐの飲み屋街にある『壱番館』だ。100点の外観は、看板は煤汚れているが〝大衆割烹〟という、私の好物ワード。藍暖簾の掛かり具合、平衡感覚が麻痺しそうな歪み具合はたまらない。 そしてここはなんと……いや、まずは中へ入ろう。 ごくっ…… ひゃあ…… すばらららしいっ!! 内…
- 2021年12月16日
-
- 「丸八精肉店~みのや~かごもと」やまきスタイル!!関西鉄板ホルモン選手権 これが 新鮮な和牛のホルモンか・・・ 期待通りどころか だいぶハードルを越えたぞ 名前はわからないが どの部位も絶品 味付けは とても特徴的ってわけではない 少し味噌が入った焼肉のタレって感じか? ただ 各々の部位が出す脂の旨味を 各々が吸い込みシュンで 激ウマの一皿に …
- 2021年12月13日
-
- 大井町「だるまや」ノンベイひとり、苦手料理が好物になる瞬間 これがイワシの刺身だって!? 手始めにと軽い気持ちで頼んでみたが、なんちゅう迫力なんだ……そもそもイワシといっても、ここのはかなり大きいサイズのようだ。 ふおっ、脂のノリも半端ではない。眩しいくらいに脂で輝いている。辛抱たまらず、ひと口……うんめぇ! こんなに脂がノっているイワシなんて初めてだ。舌にのせた瞬間に、すーっと溶けて、超絶濃厚なイワシの旨味が口いっぱいに広がる。 『イワシ唐揚げ』 これも、まったく想…
- 2021年11月28日
-
- ちょい記事 王子「山田屋」この空間を忘れるな これが一番高価なツマミだな・・・ 八重壽の ぬる燗もお願いしといて・・・ 銀だらの煮付け と 半ライス もう ご飯に乗っけちゃって 煮汁もかけちゃって こんな仕…
- 2021年11月27日
-
- 山谷「居酒屋 再来」山谷の酒場で酔える時代が再来した
- 2021年11月22日
日本三大ドヤ街「山谷」 酒場がやってないと、やはりどうしても山谷へ訪れる機会が減ってしまう。 ドヤ街のあの独特の危険な雰囲気・・・ 定期的にあの空気を吸いに行かないと なんだか自分の〔酒場センサー〕が鈍って… -
- 三ノ輪「田川商店」東京三大外煮込み その2 これが45歳独身男のクリスマスイブひとり呑みだっ!! 今日も あの日のように頂戴しようか おでんにも惹かれるな・・・ というか ココでお酒を持って来て おっ初ぱじめたいぜ ダメもとで・・・ 聞いてみるか・・・ 「すいません」 「い…
- 2021年11月16日
-
- 舎人公園??「もつ焼しらかわ」陸の孤島にある歴史ありそうな酒場ほぼ名店説 その29 これが70円だと・・・? 元日ハムのヒルマン監督だったら こう言うだろう シンジラレナーーーイ そして 何より味が絶品 ハラミもカシラも ジューシーで肉肉しく 噛めば噛むほどのヤツ 飲み込むのがもったいない レバーは 昔は刺しで出してただろうな ココ・・・ …
- 2021年11月7日
-
- 赤羽「まるます家」他 夜まで待てないっ!!昼呑み酒場をハシゴしようぜっ!! これが終わったら東京の老舗酒場をハシゴしよう
- 2021年10月29日
-
- 五反田「大衆食堂スタンド そのだ 五反田店」中華そばの宿題を片付けに新店舗へ これがあるからそのだは女の子をデートに誘いやすいのだ! 「中華そば」 谷町六丁目のそのだではお腹の具合から注文する事が出来なかった「中華そば」を食べに来たのが 今回の一番の目的だったのだ。 ボクは普段から好んでラーメンを食べ歩くので、この中華そばには期待大! …
- 2021年10月26日
-
- 平和島「信濃路」酒場日本史A(2時限目) これが一体となってこの酒場が在り続けたということだ。 同じく、大森店も2020年に閉店しているが、本店の蒲田店と鶯谷店は変わらず営業している。蒲田店は独特な大衆感があって、そんなのが好きな人間ならかなり落ち着いて飲やれるはずだ。鶯谷店は元が立ち蕎麦とは思えない程の大箱だ。諸君らがこの学校を卒業する時には、全員揃ってここで打ち上げしたいと思っている。 だから、しっかり飲んで勉強すること。 キーンコーン、カーンコ…
- 2021年10月23日
-
- 山谷「玉姫公園」ドヤ街の聖地で外呑みしてみた これが玉姫スタイルなんだな・・・ 続いて 赤しそ割りの酎ハイに 合わせるのは・・・ 惣菜屋さんの ウインナー揚げ なんとも 可愛らしい仕上がりだ 天ぷらにしたウインナーが 食べ応え十分 そしてお値段一つ30円という 玉姫スタイル …
- 2021年10月20日
-
- すすきの「めんよう亭 六条店」お通しは『生ラム肉2人前』!?!?豪快マスターが営むジンギスカン専門店!!
- 2021年10月17日
ボクは暖かい街「沖縄」が好きでよく遊びに行くのだが それとは真逆の北海道も定期的に訪れてる。 過去には2週間近くもロングステイをかました経験だってある。 今回とあるイベントに誘われたので、北の大地へ行ってみた… -
- 高砂町「坊っちゃん」おでんに醤油、冷やしトマトには日本酒 これが本当にウマい。カラシに味噌の組み合わせ、これに出会ってから、家でおでんと飲やる時には必ず真似している。 酒を『すだち酒』に変える。あ"ぁーこの酸っぱさ、たまんねぇなぁ。〝四国に来た〟って感じもする。 すだち酒を片手に、赤シャツ先輩に目をやると、醤油をかけたおでんに、さらに味噌入りのカラシをタップリ付け、エビス顔で頬張っていた。この赤シャツ先輩にもし子供が居たら、きっと私のような偏食舌になっているのだろう…
- 2021年10月14日
-
- 月島「牛もつげんき」東京三大外煮込み その1 これが げんきの酒場BGMだ 頭の中に 長渕の東京青春朝焼物語が流れた ごめんよと挨拶する 豆腐屋のばあさん とリンクしたのだろう あの水撒きばあさん げんきのお母サマみたいな顔してたとは・・・ 「あら お風呂上り」 「明日は佃島のほういこうかな」 「そういや 門仲の赤札堂が閉店するん…
- 2021年10月11日
これがに関連する検索キーワード