"これが"を検索中...
570件の検索結果
-
- 【マラソン企画】平和島「信濃路」1日で全店舗いってみた これが信濃路名物の 厚揚げカレーがけ だ 焼いた厚揚げにカレーをかけたモノ 見るからに美味しそうだ 全店舗にあるらしい 「カレーかけたらアスファルトでも美味しく食べれるやーーん」 と 思うが口に出せないイカ &nbs…
- 2016年11月14日
-
- 稲田堤「たぬきや」ボクの大好きな酒場 これがまた最高に美味しいのだ! 外で食べるから、より一層に旨みは増すのである。 「昼の早い時間」、「野外」、「サンバ」、「シュラスコ」 という最高の酔い条件が整ったので、勿論お酒はいつも以上に進みまくる!! 本場ブラジル人による本気のサンバダンスを堪能する事が出来たのだ。 …
- 2016年11月12日
-
- 【船橋3部作】船橋「大輦」ハシゴ酒ファイナルを飾った名物ソースらーめん。 これが普通に美味しいのである! 良い意味で期待を裏切られた感じだ。 しかしこれはラーメンなのか 汁入りのソース焼きそばなのか 判断しにくい感じではあった。 それだけどちららも主張が強く、強引に美味しいと言わせる味であった。 料理でも何でもそうだが、やはり何でもバランスが大…
- 2016年10月26日
-
- 池袋「帆立屋」タコさんウインナー巡礼 その2 これがそうだろうか・・・ 「ノミモノナニスルー」 と カタコトで聞いてくる店員さんに 「先に この赤ウインナー下さい」 と お願いした 待つこと3分・・・ やったーーー!! タコさんウインナーやーー!! 小ぶりのタコさんが10匹…
- 2016年10月18日
-
- 高円寺「天下一品」天一祭りだっ!!みんなで頑張ってミニどんぶりを当てよう
- 2016年10月12日
「いかだっちゃん 天一行こうや」 いかだっちゃん というのは僕のこと 20数年前 僕を天下一品に誘ってくれたのは 野性爆弾というお笑いコンビの くっきーだ お笑いの養成所で同期の カワシメン(僕はこう呼んでい… -
- 【特別企画】酒場ナビメンバーとバーチャルデート(味論編) これが今日でおしまいだなんて…、 俺は思わず声を出してしまった。 味論「…あのさ」彼女「え?」 味論「いや…、 何でもない」彼女「……うん」 平日の昼下がり。 客がいなくなった広い店内は、静寂で包まれた。 おもむろに、彼女が普段吸わない煙草を吸い始める。 これは緊張してる時にする彼女の行動だ。  …
- 2016年10月10日
-
- 菊水(北海道)「焼鳥 いっぷく」日本一目指して頑張れ!フャイターズ!! これが正解なのだ。 乾ききった喉を潤す為に、チュウハイ(巨峰)を一気飲みする。 焼酎、ソーダ、シロップの割合が絶妙すぎやしねぇか、おやっさん!!!  …
- 2016年10月7日
-
- 【特別企画】酒場ナビメンバーとバーチャルデート(カリスマジュンヤ編) これがまた絶品~!! 「鮭」は焦げ目も丁度よく、身はふっくら紅く焼きあがってて美味しいし、「イワシ」も結構大きいのに丸ごと全部食べちゃいました。 ジュンヤ「あれ!? 日替わり定食って夜もやってるやん!? コレもください!!」 …ちょっとジュンちゃん、今から定食を食べるの? っていうか、このお店ってよく見たら周りのお客さんみんな定食を食べてるけどおいしいのかな? 結局注文して、今日の日…
- 2016年9月30日
-
- 門前仲町「大坂屋」酒場ナビの看板を背負ってるのなら・・・ これが五大煮込みの看板を背負ってる飲み方なのであろう。 粋である。 粋な飲み方だ。 これを越える粋な飲み方は 前回イカ氏が酒場ナビでも実践してくれたので是非ともこちらも見て頂きたい。 http://saka-navi.com/archives/1223 壁際…
- 2016年9月29日
-
- 【特別企画】こち亀が連載終了!!両さんの呑み方再確認 これがこち亀で最初の飲酒のシーン 10分弱で2人でビール12本 呑んでいる 凄い・・・ そして・・・ これが・・・ 最終話の最後のコマ 40年前より優しい顔になりましたね よく実在の有名人が漫画に登場する なんてあり…
- 2016年9月20日
-
- 初台「たぬき」研ぎ澄まされた酒場センサー
- 2016年9月16日
ネット社会のこのご時世・・・どんな隠れ家でも必ずといっていいほどネットで検索すれば情報が得られる事が出来る。しかし果たしてそれを隠れ家と言っていいのか……? 本当の隠れ家なら、ネット情報一切なしの方が説得力あるのではない… -
- 高円寺「七面鳥」オムレツライスの行方 これが理解し難い。自分の結論で話を終わらせているのにも関わらず、突然、"実はわからない"と追加で言われたら「どっち!?」ってなってしまう。 少なくとも、東北出身の私が知ってる方言や言い回し方に、これと当てはまるものはない。関西人のイメージだと、グイグイ意見を言いきってしまいそうな感じもするのだが、なぜ、このような言い回しが一般的となったのか…、 不思議だ。 先日、そんな関西出身のイカが、「高円寺の"七面鳥"、そろそろ…
- 2016年9月12日
-
- 国道「国道下」夏の恒例行事 これが何と1本50円という超激安の焼き鳥である。 決して50円とは思えない焼き鳥でこちらも美味しかった。 てな感じで衝撃と楽しい思い出しかない「国道下」であったのだ。 時は経ち・・・そんな『国道下』にまた行きたいと思い、1年越しに訪れることにした。 そして大好きな京急品川駅より、京急線に乗り…
- 2016年9月6日
-
- 淡路町「神田まつや」粋をやってみた これが 池波正太郎も愛した蕎麦か・・・ 蕎麦をつゆにつけ あえて大きめの音を鳴らし こちらは 逆に急ぎ気味に 「ズルズボーー!! ズルズボーーー!!」 あっという間に片付た 蕎麦湯で胃袋を暖め 残ったお酒を 「クイックイックイーー…
- 2016年8月19日
-
- 渋谷「麺飯食堂 なかじま」ヒミツの『絶対麺』 これが「オススメ」ということではない。私の性格上、こんなブログに記事を書いておいてアレだが、食べ物にあまり冒険をしないタイプなのである。因みに「なかじま」にオススメはない。 すべてが「オススメ」なのである。食べ物に冒険しないタイプと言っても、さすがに何年も贔屓にしていればたまに他の物を食べているが、 今のところ「あ、これはイマイチだな」ってメニューはなかった。その気配すらない。 「JIMA セット」というお皿に盛られた"丼物"とラーメン…
- 2016年8月14日
-
- 新橋「ニューニコニコ」サラリーマン達の詩 これが見栄えも良いし海苔を咬ませるだけで一味違ってとても旨かった。 「だからお前は駄目なんだよ!!」 店内が一瞬、静まり返った。何事か、と声の主を探すと先ほどのサラリーマン風の紳士二人のひとりが発したものだった。 どうやらこの二人、上司と部下の関係で上司の説教が始まったようだ。 しかしこの上司と部下、部下の方が上司より確実に年上であろう。そして怒鳴られた部下は"いかにも"仕事が出来なさそうな容姿である。 上…
- 2016年8月7日
-
- 横須賀「中央酒場」一生幸せになりたいのなら これがまた面白い。 特に私は"釣り具"を揃えるのも好きで、釣り具屋に行くとまるで子供がおもちゃ屋ではしゃぐ様に小躍りする。 よく、「待ってる間は何をするの?」と言われるが、釣りに「待ってる」という時間は存在しない。 仕掛けを海に落とし、海の中を想像し、潮流や水位は一定ではないので仕掛けを調節し… などと、興味がない読者に説明しても仕方がないので割愛。 だがもうひとつ、 釣りをすることで楽しみがある。都内に住んでいると特にだが、…
- 2016年7月30日
-
- 南千住「きぬ川」魔法の言葉 これがドヤ街の屋台の寿司屋だっ!!
- 2016年7月22日
-
- 柴崎「帆利川」バトンパス これが250円というものだから、ダブルびっくり! 150円のウーロンハイと合わしても400円なのだ。この安さは地元の人に愛される理由も分かる。 隣の方が頼んでた「玉子焼き」も美味しそうだったんで、つられて頼んでみる事にした。 卵3、4個使ってるんじゃないかって位、しっかりとした玉子焼きだ。 一人で食べるのでは少し大きいのではないかってくら…
- 2016年7月21日
-
- 祐天寺「ばん」粋ってなんだね? これが粋というヤツだ 時間にして10分程度 注文は一杯一品 しかもべっぴんさん 粋でなおかつエロさまで感じるぐらいだ なぎら健壱さんの東京酒場漂流記という本に 山利喜でモツ焼きを煮込みの中に入れ グチャグチャにして食べるのが粋 なんてエピソードがあり きちゃないなー なんて思っていたが 実際に見ると&n…
- 2016年7月14日
これがに関連する検索キーワード