"これが"を検索中...
570件の検索結果
-
- 品川「一休食堂」これが食肉処理場の食堂のモツ煮込みだっ!! これが 食肉処理場の食堂の煮込みっ!! 甘い香りを引っさげて 堂々のご登場だ 奇しくも 美味しんぼは 岸田屋 の回にたどり着いていた わっ!! 内臓 東京三大煮込み 屠さつ 富井副部長の高い声 情報量が多すぎる・・・ 頭を一通り整理して 一口・・・ &nbs…
- 2018年3月6日
-
- 平野「いぬい」これが大阪平野の串カツやっ!!
- 2018年2月25日
今から25年前高校を卒業した僕はとある街で一人暮らしをすることになったその街はお寺が多く 静かな雰囲気を醸し出す一方パチンコ屋 大衆食堂 大衆酒場 スナックがひしめき合い特殊な先輩方も多く18歳の少年にはその独特な雰囲… -
- 新宿「鳥茂」これが最強の女くどき飯だっ!!
- 2018年2月7日
新宿の鳥茂には 1度だけいったことがある いや あれをいったことがあると 言い切っていいのかは いささか不安だ・・・ 15年ぐらい前 酒友と二人で 今宵の酒場を探しながら 西口の呑み屋街を プラプラしていた … -
- 牧志(沖縄)「島カフェ」これが沖縄のオシャレなカフェ呑みだ!!!
- 2018年1月8日
「沖縄出張酒場ナビ」前回の沖縄の記事では沖縄のモーニングセットを紹介したわけだが・・・今回は沖縄のカフェを紹介したいと思う。ただカフェでコーヒー飲むだけ?と思う方も居るだろうがこちらは酒場ナビの看板を背負ってるわけで、… -
- 牧志(沖縄)「大衆串揚酒場 足立屋」これが沖縄のモーニングセットだっ!!! これが沖縄の洗礼なのであろうか。 時刻はこの時点で深夜4時。伊藤さんの口から「朝6時になったら開く店あるから、6時まで頑張って吞もう!」と全力のお出迎えに筆者は本気の愛を感じたは言うまでもない。 結局朝6時まで「お気に入りのローションはこれだ」「私はこう見えて、ネコだ」「オリジナルのコンドームをプレゼントするわ」ゲイのおっちゃんである「タモツさん」と全力ゲイトークに華を咲かせたのであった・・・ …
- 2017年12月9日
-
- 西成「きらく」これが西成のホルモンうどんだっ!! これが ホルモンうどん!! デカめのシロやフワなんかが ゴロゴロしてやがる ホルモンの主張が凄い!! 旨そう・・・ あの 錆びた看板のメッセージ通りだ!! 食べてみると これ…
- 2017年11月15日
-
- 西成「橋本酒店」これが西成の熟成肉だっ!!
- 2017年11月7日
萩之茶屋本通商店街西成を代表する商店街の一つだアーケードの入口にあるご存知やまきを通り過ぎるとこれもご存知難波屋の 支店があったり世界の中心で的に犯罪撲滅の訴えをしていたり深すぎる男の生き様を教えてくれたりこれまた深す… -
- 西成「いわたや食堂」これが西成のめし屋だっ!! これが ホルモン汁 醤油味のスープの中に・・・ 牛の内蔵を 入れた汁・・・ これが 旨い!! あっさりしたスープに ホルモンの脂がいいぐわいに溶け込み 絶妙な 出汁感 を かもし出している フワ が入っているのも 懐かしくて嬉しい 大阪に住んで…
- 2017年10月29日
-
- 鶯谷「鍵屋」これから大衆酒場めぐりをはじめたい方へ これがまた大豆の〝濃い味〟を全開で楽しませてくれる。見た目こそ割烹の高級豆腐の様な装いだが、所謂、どこにでもある商店街の豆腐専門店にある昔ながらの豆腐の様で、どこか懐かしささえ感じる味だ。 『煮奴』冷奴はどこの飲み屋でも聞くものの、〝煮奴〟という言い方は初めて聞いた。要は煮豆腐なのだが、お通しの大豆、冷奴と続いて、いささか豆味にも飽きていたにもかかわらず、暖かくて甘い醤油味はまったく別物の料理として舌を和ませてくれた。&nbs…
- 2017年10月20日
-
- 西成「やまき」これが西成の立ち呑みだっ!!
- 2017年7月31日
日本最大のドヤ街 大阪西成 いわゆる 特殊先輩 がうようよ いらっしゃるのだが どんな街かというと・・・ 500円で 泊まれる宿があったり ラーメンしか炊けない 部屋のあ… -
- 高津「タイガーワン」うおぉぉぉハラ減った!これが男のやんちゃ酒場 これが本当に初めて訪れた酒場とは自分でも驚く……。そして、こんな楽しい酒場、他に中々ないだろう。 卓越した『ユーモア性』瞬発力に優れた『柔軟性』そして特筆すべき『サービス精神』……。 この『タイガーワン』にはどこを見ても、我々酒場ナビの"好物"しかなく、この日メンバーのイカがいなかった事が非常に悔やまれる。まぁ、また三人で来ればよい話なのだが。 これからも私は、こんな酒場と出会い、そ…
- 2017年7月1日
-
- 山谷「駒寿司」これがドヤ街の屋台の寿司屋だっ!!
- 2017年3月10日
17年前 大阪から上京したての僕は 原付で東京中を走り回っていた 東京の街を見るのが楽しくて やれ東京タワーだ やれ上野だ やれ井の頭公園だと 原付を走らせては あー ここが ろくでなしBLUESの街かぁ・・・ なん… -
- 西宮「ひるね」これが関西No1チャーシューだっ!! これが変な看板 あいも変わらず ひるねの文字が横たわっている 当時は 中華 の 文字はなかったような気がする・・・ 「ひるね最近は早い時間でもやってんでー」 と 母親が教えてくれたので 20時ぐらいに入店した・・・ どうだろう・・・? よくわからないが なん…
- 2017年1月16日
-
- 西成「マルフク」これが西成の朝呑みだっ!! これが絶品!! 薄く切られたハラミ肉に 甘辛いタレが絡んで絶妙の味を出している ホルモンの美味しさにほくそ笑んでいると また隣の先輩が 「お兄ちゃん 豪勢やなー 誕生日か?」 ユニークな事を仰った ・・・が その真剣な目つきと つまみを取らずサービスの卵焼きだけで カップ酒をすすってらっしゃる姿を見て あながち冗談とも思えず …
- 2016年12月8日
-
- 神楽坂「龍朋のチャーハン」これが最高のシメ飯なのかっ?? これが失敗だった 「はーい お酒どうぞー」 お姉サマがテーブルで 一升瓶から注いで下さる ちょっと舐めてみると 旨いっ!! パンチの強い力強い味 味の濃いチャーシューを頬張り それを流し込むと もう口の中で 天竜源一郎と長州力が ケンカしているかのようだ(いい意味で) &…
- 2016年8月31日
-
- 名建築で昼飲みを!明治創業の「来福亭」で元祖・西洋料理に酔いしれる これがまたタマラナイ。なんだか、秘密基地に向かっている気分だ。 二階には六畳ほどの畳部屋がふたつ。半分は障子の窓、もう半分は床の間と押入れがある。これは……本当に〝ただの家〟としか言いようがない。 何がいいって、本当に〝手を加えていない感〟が凄いのだ。何度か改修はしているだろうが、よくぞこの令和の時代まで持ちこたえてくれたとうれしくなってくる。さあさあさあ、このレトロの極みともいえるたたずまいで、昼酒をいただ…
- 2日前
-
- 名護名物『ヒートゥー』を喰べてみたら衝撃的な味で、その名前の由来も凄かった・・・ 名護市「やどろく」 これが名護の名物料理だっ!! 「ヒートゥー」 それはイルカの肉 はじめてみるイルカ肉にテンションぶち上がり。 あんな可愛い生き物なのに、肉はこんなに黒いんだ・・・ 想像の何倍も黒かったがいきおい良くパクリ・・・ ・・・ ・・・・ 正直な感想を言おう。 パサパサしてて、独特の臭みがあるぜ…
- 8日前
-
- 【まとめ】メンバーが選ぶ「オススメ酒場ベスト5」2024年 下半期&年間大賞
- 14日前
おまたせしました、年末恒例『オススメ酒場ベスト』の発表です!! 2024年にメンバーが訪れた<読者におすすめしたい酒場>下半期ベスト5&年間大賞を発表いたします。呑兵衛の皆様にとって、どんな年だったでしょうか? さまざまな… -
- ここまで来たか・・・沖縄県名護市には”呑める金融屋”があった! 「焼鳥つよぽん」 これがめちゃくちゃおすすめなのだが なぜかと言うと 沖縄はとにかく街並みが変わっているので、ブラブラしてるだけで超楽しいし、新しい出会いがあるからだ。 そして原付バイクだと車と違って、小回りがきくので細い路地にもバンバン入っていける。 何より一番ポイントは昼から酒に逃げなくていいである。 過去の…
- 20日前
-
- 食堂飲みでは必ず〝単品で〟を忘れずに!高級住宅街とスキッド・ロウの交差点「にのみや食堂」にて これがいいと品定め……これを食堂でやるのが楽しい時間なのだ。 あはっ、バナナを単品で50円なんてのもあるのか。バナナなんて久しく食べてないから、後ほどデザートとして頼もうか…… 「おまたせしまた、天ぷらの盛り合わせと八宝菜です」 おっ! さっそくやってき……って、ええええええええっ!? 定食……!? 天ぷらの盛り合わせ〝定食〟じゃないか!! うわぁ……やってしまった。いや、これは食…
- 2024年12月12日
-
- 押上「小松」VS錦糸町「小松」 墨田区大衆酒場”小松”対決 これが旨いっ! お笑い芸人が言っていた 酒場のお通しは 漫才のツカミ ぐらい大切だと ツカまれたゼ 「鳥刺しお待たせー」 「イヤンッ! 鳥刺しキュンッ!」 いやはや 聞きしに勝る美しさ 表面を湯がいて 薄切りにし フ…
- 2024年12月9日
-
- 東松原「まとい」何故今までなかったのか、『呑めるコインランドリー』 これがNo.1だ。 ボクは1人焼き肉が大好きだけど 冬の1人鍋はもっと好きかも。 あぁ最高過ぎる 今年の冬は一人鍋が出来る温か過ぎる酒場を探そうかな。 さてさて話は振り出しに戻って 呑めるコインランドリーの実態とは・・・ 同じ建物にコインランドリーがあるので 『洗濯物を回…
- 2024年12月6日
-
- 「○○でいい酒場ある?」と訊かれたら、今のところココを教えることにしているシリーズ/新潟「鳥仙」 これがまた面白い。なんでしょうか、中にまた更に入り口があるのだ。 おそらくだが、新潟の街ならではの〝雁木造り〟で、そこにガラス戸をハメたという感じだ。結構広いスペースで、イスもあるからここで雁木造り飲みでもイケてしまいそうだが、ここはしっかりと店内に入ってみよう。キィィィィーン! 「いらっしゃいませ~」 んちゃぁぁぁぁ! 雁木造りから短い階段を上がると、そこには素敵空間が広がってい…
- 2024年12月3日
-
- 千葉「八角本店」幾らだと思いますかっ?この時価の和牛サーロインステーキ これが 時価の和牛の実力か・・・ 立石愛知屋の 100グラム1100円の松阪牛並み・・・ いや それ以上か・・・ 僕・・・ このステーキには 幾らでも払えるぞ・・・ 嘘だけど 16切れもあるので 食べきるには時間がかかる 後半は冷…
- 2024年11月30日
-
- 渋谷じゃなく新発田(しばた)の「鳥竹」で、ホッピーと唐揚げのちょ~どイイ夜 これがお通しなんて夢じゃないかしら。やはりタコとスカートは、めくってみるに限る。 そして鶏出汁のあっさりとしたスープが、酒呑みの胃を癒してくれる……あら、このセットでもう〝シメ〟になってしまいそうだ。 だがしかし、私はまだまだここにいたい。つづいてやって来たのが、やはり〝鳥〟の店だけに焼き鳥だ。皿の左から『つくね、レバ、カシラ』のタレが、テリッテリに輝いて並んでいる。辛抱たまらず、串を抜いていく。  …
- 2024年11月15日
これがに関連する検索キーワード