"女将"を検索中...
321件の検索結果
-
- 一年で最も愛する時間…ちょいと贅沢な酒場で年末年始を/武蔵小金井「入船」 女将さんが二階席へと手を差し出す。二階で飲み会があるのだろう、女性の「よろしくお願いしまーす」という返事が気持ちよい。 「まだ、始まんないよね?」 「ええ、お二階でお待ちです」 その後も、続々と客が二階へと吸い込まれていく。こんな〝ちょいと贅沢な酒場〟で飲やる宴会……想像するだけでも楽しそうだ。これ以上長居すると、二階席を覗きに行きたくなるので、会計にしよう。 「ありがとうございました」 &nb…
- 2024年12月21日
-
- 船橋「花生食堂」酒場おにぎり探偵調査結果報告 その1 女将さんが お元気そうで何より あの時より 可愛らしさが増してる気がする 恋してるのかしら 「すいません ビール下さい」 「キリンかアサヒか」 「キリンで」 「はーい」 キリンの瓶ビールに サッポロのグラスで 他人グラス このグラスも 90年選手かと思しき ビンテージ感 花生食堂に 似合い過ぎている…
- 2024年12月18日
-
- 「○○でいい酒場ある?」と訊かれたら、今のところココを教えることにしているシリーズ/新潟「鳥仙」 女将さんがどこに座っていてもいいというものだから、「もうっ、どこに座っちゃおうかしら」とウキウキしてくの字の〝角〟のとこのカウンターに酒座を決めた。 先に飲やっていた先輩が、リザーブ焼酎を取って注いでいると「ちびちびじゃなく、もっといっぱい注いで」と女将さんのひとりが激励している。他に数人いる女将さんたちも、テキパキと店を回している。店の雰囲気と人からして、名店であろう気配がプンプンする。よし、アタシもいっぱい飲んじゃおう…
- 2024年12月3日
-
- 廃墟?裏で見つけた、宝石のような「割烹かさご」のピカピカ料理たち 女将さんの忠告通り、豆腐の表面はかなり辛い! 単に豆腐に青のりが塗られてると思いきや、その下にはカラシと唐辛子がたっぷりと塗られて舌をビシビシと刺激する。辛いのは苦手だが、それでもこれは宅飲みでもマネしてみよう。 「満足した?」 「うん、おいしかったよ」 隣に座っていた若い男性客に女将さんが優しく声をかける。どうも男性客は最近夏バテ気味だったようだが、ここの料理を食べて元気が戻った…
- 2024年11月24日
-
- お花茶屋「伊勢芳」酒場界最強ミックスフライッ! ’’伊勢’’から始まる屋号の酒場名店説 その2 女将さんと 息子さんの3人で 切り盛りなさっている 揚げ物は 息子さんの担当だろうか 待つこと10分 15分 どっちだ・・・? 僕のワガママは 通らなかったのか・・・? 20分 おそらくダメだったのだろう ミックスフライは諦めて 出直すか &n…
- 2024年11月21日
-
- <食べログ百名店にも選出>料理に夢中!新潟「喜ぐち」で〝酒忘れ〟の夜 女将さんが座ってお迎えしてくれる。すぐに案内されてコンクリートむき出しの通路を進むと、途中に10畳ほどの座敷、奥にはもっと広い座敷が待ち構えている。 思っていた以上の人気店で一時間ほどで退店しなければならないものの、予約なしに奥の座敷へ滑り込むことが出来た。いや、これは〝思し召し〟ですよ。 思し召しとなれば迎え酒をする他ない。キンキンの瓶ビールと共に〝㐂ぐち〟と酒盛りをする人々が刻印されたグラスがやって来る。…
- 2024年10月28日
-
- 中目黒「雷神堂」初体験っ!美人揃いの呑める煎餅屋さんっ! 女将物語~ 角打ちとおでんと餃子の行方 と題して 2週ブチ抜きで放送される日が 来るに違いない 待ち遠しいナ 雷神堂とびきり情報 煎餅を焼いてる美人のお姉サマの出勤曜日は 火曜日と水曜日だそうです
- 2024年10月16日
-
- 物理的にも隠れた名店!信州上田の地下街酒場で〝きれい〟な酒を味わう/「酒蔵 信濃」 女将さん。そんな可愛い女将さんは「写真撮るでしょ?」と、一升瓶ごと持ってきてくれた。 もうね、お猪口を口元に近づけるだけでおいしいと分かる。個人的な感想で言うと、日本酒のおいしさとは「甘・酸・辛・苦・渋」で成り立つものだが、これはそのどれもが均等に配分されている。中性的な味わいだけに、料理には一切邪魔しないだろう。 それを確かめるための〝次の料理〟とは『馬刺し』である。深〜い、赤色…
- 2024年9月22日
-
- 川口「やまとや」”19時からしか出さないもつ刺し”って何だ? 女将さん むぅ・・・ 醤油とか 塩ゴマ油とか 付けたくなるけど・・・ ガツを一口ひとくち・・・ 「うわぁあぁぁぁ」 「何コレェェェェ」 「旨ぁぁぁぁぁぁ」 意図せず声が漏れる3人 タンを一口ひとくち・・・ 「いやぁぁ…
- 2024年9月19日
-
- 高円寺「味楽」女装をして行ったら男の僕でも うまい棒が貰えるか検証してみた 女将さんと親父さんが・・・ 僕のことを 女性だと思ってくれれば・・・ うまい棒をもらえる可能性が あるんじゃないだろうか というわけで 女装して味楽にやってきた 女装のクオリティが 高ければ高いほど うまい棒貰える率が上がるのは 間違いない が・・・ クラリスに手品を見せ…
- 2024年9月10日
-
- 秩父「今井屋~やきとりハウス久保商店」今 ”裏秩父” が熱いっ!! 女将さんは 車に乗って消えていった 店内に人影は無し 野菜の無人販売所は見たことあるが 惣菜の無人販売所て・・・ ビールがあっるってことは もはや 無人酒場 シビれますねぇ おほっ! ぬほっ! &n…
- 2024年8月11日
-
- 旅の終わりは、やっぱり酒場!秋田「めぐろ」でよろしく旅愁 女将さん。この〝まぁまぁ、一杯飲やって頂戴な〟という威勢がうれしい。 ごぐんっ……ごぐんっ……ごぐんっ……、すったげとてもうめぇ~ど~い! ビールもグラスも、めちゃくちゃ冷えていてウマい。旅の最後に相応しい一杯に、心の中で拍手だ。 何も言わずにやってきたのが『煮込み豆腐』の突き出しだ。突き出し……にしては器がデカい、丼くらいある。甘じょっぱい香りにたまらず豆腐をすする……ウマい。 よく汁をしみ込…
- 2024年7月9日
-
- 赤土小学校前「九州屋蒲鉾店~三好弥」呑める蒲鉾屋さんから下町洋食ガールズバーへ
- 2024年7月6日
(さらに…) -
- 【まとめ】メンバーが選ぶ「オススメ酒場ベスト5」2024年 上半期 女将さんは 基本1階にいらっしゃるので・・・ ちょと横になれる 横浜本牧の陸の孤島に天国あり (さらに…)
- 2024年6月30日
-
- 豪雨災害に遭った秋田イチの繁華街「川反」そこで出会った酒場「味美」と謎の客「センセイ」 女将、若女将が小さなカウンターで切り盛りしている。その四人と数人の客だけで、ワイワイと盛り上がっている。 壁やカウンターなどの目に入るところにメニューは見当たらない。そして店内のBGMは大相撲……これぞまさしく地元密着の大衆酒場。川反にもこんなところがあったのか。空いているカウンターに座って間もなく、女将さんが私の横に立ってクイクイ、と灰皿をパタパタさせる。ああ、たばこは吸うか?と訊いてきたのか。丁重にお断りして、私はやは…
- 2024年6月27日
-
- 本牧「魚仁」呑める?もう一声!ここが最強の”寝れる”魚屋だっ!! 女将さんがお出迎え 魚は好きかい? なんて 小学生の頃に 給食のおばちゃんに言われて以来だ 因みに亀山とは 僕の酒場予約ネームです 魚仁の2階は完全予約制 あらかじめ 幾ら幾らでと料理をお願いしとくスタイル 今日は1人3000円でと お伝えしている やはり 味わい深い階段…
- 2024年6月15日
-
- 弘前「ます酒」津軽弁交響曲/東北人が改めて東北で飲る旅 青森編④ 女将さんが生のタコを捌いているのを見つけた。 「あの、ひとりいいですか……?」 「どぞ」 ここはぜひとも、カウンターに座りたい。カウンター内、外にみっちりと並んだ酒瓶に囲まれた所を酒座にする。とりあえずます酒……いや、まず酒・・・だ。「すいません、瓶ビール下さい!」 背景を酒瓶にして、瓶ビールも嬉しそうだ。弘前とのお別れと、奇跡的に訪れることができたこの酒場に乾杯。 ぐびんっ……ぐ…
- 2024年6月9日
-
- 弘前「鳥ふじ」酒場を酒場で例えるというパラドックス/東北人が改めて東北で飲る旅 青森編③ 女将さんが二人で切り盛りをしていて、割とピリッとした寡黙な空気かもしれない。そこで混んでいたりしたら、手間のかかる注文やその店特有の〝お作法〟なんかもあったりして、それらをスマートにこなす必要がある。財布には一万円札が2枚……これはいけない。会計時に万札を出して嫌な顔をされたくない。私はすぐさま向かいのLAWSONへと走り、ミンティアを買って千円札を補充した。これをミンティア両替というとか、いわないとか。 さて、準備は整っ…
- 2024年5月31日
-
- 錦糸町の五目チャーハンとソックリやんっ!!菜来軒マラソンスタート 女将さんのキャラクターが素敵で アットホームな錦糸町店が有名だが モチロン他に何店舗もある 伊勢元しかり 信濃路しかり ときわ食堂しかり 三好弥しかり 代一元しかり アタシャこの手の店は 全店舗回ってみたくなるタチでして・・・ おっ! 我が家のお近く 京成沿線に2店舗あるじゃないか・・・ こっから ツブしにいこう …
- 2024年5月19日
-
- 弘前「銀水食堂」東北人が改めて東北で飲る旅 青森編① 女将さんの〝津軽弁〟で出迎えられた店内は、大衆食堂としては100点満点の光景だ。グリーンの床、色褪せてクリーム色になった壁や天井。磨かれまくったテーブルとパイプイスを、裸の蛍光灯が照らしている。 よくぞ、今まで在り続けていてくれた。問答無用、それら全体を見渡せるテーブルを酒座と決めた。 はじめての青森の大衆食堂、そしてこの内観と共に合わせるのは瓶ビールからしかない。よく冷えた瓶と冷水用のコップのタッグ。これぞ…
- 2024年5月13日
-
- 二十年目の謎解き!怠け者の思い出の地、花小金井の「虎居」へ初トラーイ! 女将さんが迎えてくれる。しかし、なんというシブさだ! クリーム色に色づいた壁と角の丸くなった柱。こじんまりとした店内には、六人掛けのカウンターと四人掛けテーブルが二つ。奥に長く、堀座卓が並んでいる。 なるほど、ここはスナックではなく、完全な大衆酒場だったのだ。一番奥に見える窓が、ちょうど西武線の線路から見えた看板のところか。この〝家感〟、たまらない。それなら早速〝晩酌〟を始めよう。 やってきたのはお馴染みの『…
- 2024年5月4日
-
- 多摩湖畔の古き良き食堂『富士屋』で出合った、素朴な料理と会話の温もり 女将さんが迎えてくれる。ぜひとも、缶ビールでいただきたい。こんな“家っぽい”食堂では、サーバーから注いだ生ビールより缶ビールが似合うのだ。 昼下がりの“居間”くらいのちょっと薄暗い感じに、グラスの麦汁との色合いがちょうどいい。 ダム湖歩きでほどよく疲れた身体に、ゴクゴクと冷えたビールがたまらない。今この状況を“落ち着く”と言わずして何を落ち着くというのか。 ほどなくして「おでん」がやってきた。玉…
- 2024年4月25日
-
- 「ますや商店~鳴尾浜球場~中島南店」このハシゴができるのは今年の9月25日まで 女将さんっ!!」 「はいー」 「なす天ぷら 下さい」 「はーい」 あぶねえあぶねえ・・・ イチゲンでいきなり じゅんこちゃんは 飛び越えすぎだな 「塩で食べる?醤油で食べる?」 「おでんの汁 かけて下さい」 「はーい」 シュンデルマツモト直伝 おでんの汁かけ天ぷらで ござーい &nbs…
- 2024年4月22日
-
- 頑張る自分に!自由が丘デパート「味の一番」で、すき焼き&とんかつのご褒美を! 女将さんのひとりがやって来てテーブル中央の丸蓋を開けると、中からよく磨かれたガスコンロが現れた。 そこにゴツンと重厚な鉄鍋が置かれる。この時点で、もう、何だかいい匂いがしてきた。カチャポンと火を点け、そのまましばらく待つ。うわぁ、緊張してきたかと思うと……やってきました。 「こちら、すき焼き二人前です」 「うわっ!」 美しいが過ぎるっ! なんスか、この霜降りのお肉は……なんかもう、自然界にこんな…
- 2024年4月7日
-
- 鳥取「まつやホルモン店」これぞマキシマムザホルモンと呼ばせて頂きたし 女将さんが出てらっしゃって お出迎え いざっ!! 店内 蟻んこ1匹入る隙間もないぐらい ギッチリのお客様 人気あって活気あって 熱気あって景気良ーし 砂かぶり席ではないが カウンターの真ん中ぐらい に陣取れた 鉄板は カウンターの両サイドに ひとつずつ 今か…
- 2024年4月4日
女将に関連する検索キーワード