"イカ"を検索中...
1233件の検索結果
-
- 大阪芸術大学の第1食堂で呑んでみた
- 2020年1月2日
こんなことしてなければ また来ることはなかっただろう こんなこと とは 酒場ナビのことだ 先日 大阪に呑みにいったとき 名店を呑み歩くのもいいが ちょっと趣向を変えてみるか と思いたち 自分のゆかりの… -
- 大雨で電車がストップ!どうしよう…じゃあソムリエAIが選んだ酒を飲んで待とう!/ぽんしゅ館 利き酒番所
- 2024年11月6日
旅には予期しないトラブルが付きもの。いや、それがまた旅の醍醐味である。 新潟の酒場旅へ訪れていた私は、さっそく予期しないトラブルに見舞われた。JR白新線に乗って隣町の新発田市へ行こうと思っていたのだが、大雨の影響で… -
- 大須観音「佐喜」生で食べられるハムをはじめて食べてみた結果──
- 2018年12月7日
酒場ナビメンバーのイカと名古屋へ来て、<急性味噌中毒>に罹患する少し前のこと。 大須観音駅にあるその名も『大須観音通り』という有難いアーケード街を歩いていると、どこからともなく赤味噌の香気が漂い、その元を辿ってみると… -
- 大須観音「末廣屋」名古屋における酒場疾患 症例1『急性味噌中毒』
- 2018年10月29日
「ワイ、もう味噌カツ食いたないっ!!」 「まぁまぁ、せっかくの名古屋だし色々な味噌……」 「いらんねん! もう甘い味噌いらんねん──!」 突然、〝名古屋三大酒場中毒〟のひとつともいわれる『急性味噌中毒』を発症したのは、… -
- 大鳥居「多富美」梅干しサワー好きに《イチ押し》の大衆食堂
- 2018年4月5日
二年近く同じメンバーで酒場めぐりをしていると、「あっ!! 俺もそこに行きたかった!!」などと、思わず〝意気投合〟ならぬ『酒場投合(さかばとうごう)』することがある。そうなると話は早いもので、先日もメンバーのイカが〝今からこ… -
- 大黒屋 | 三大酒場シリーズ
- 2016年11月15日
老舗大衆酒場大黒屋。その佇まいから…誰がなんと言おうが幡ヶ谷のドンである。THE大衆酒場で特に何が美味しいだとか、何が人気だとかもない。だが何故か落ち着くその店内。店員さんの緩さも結構好きだったりするのである。強いて言うな… -
- 天下茶屋「和知万酒店」激辛に弱すぎる日本人的メランコリー
- 2019年4月24日
「あれっ? あ、ここって酒置いてないんや……」 酒場めぐりをしていると、様々な予定外の出来事があるもので、その中でも一番参ってしまうのが、訪れた店で酒が飲めなかった時だ。酒場ナビの記事では執筆内容のルールは特にない… -
- 天国(てんくに) | 三大酒場シリーズ
- 2016年11月15日
『天国』とオレンジの下地にドン!と書かれた入口が目印。中に入ると長いカウンターがあり、その横にはお惣菜が並べられている。メニューも豊富でちょっとした食堂のようでもある。平日は、13時から営業しているので、プロ飲兵衛さんや… -
- 天文館通「どさんこ おにぎり」はじめての鹿児島酒場入門(2)
- 2019年11月23日
『夫は自分で靴下を履くことがなく、裸足をどんと出せば、妻はそれに靴下を履かせてやる』 『男が台所を覗くなどもってのほか。洗い終わった衣類を男女一緒に干すことも許されない』 これは鹿児島県民について書かれたあるエッセ… -
- 天文館通「小料理 はる日」はじめての鹿児島酒場入門(1)
- 2019年11月14日
〝〇〇県出身者の友人が多い気がする〟 自分の付き合いの中で、そんな事を思ったことがないだろうか。以前からなんとなく感じていたのだが、私は『鹿児島県』出身者の友人が多い。人口のおよそ5割の地方出身者が住む江戸に長年住み… -
- 天満「一福」食べログに載ってない店漂流記 その2
- 2017年8月17日
昨年末 味論と神戸で呑んでいた時 突如 松本さんからLINEが入った 俺が誰にも教えたくない店 お前らに教えたるわ 今から天六来いやー 松本さんというのは 新開地 赤ひげ 篠崎 大林 でも紹介した 僕の酒… -
- 天王寺「巴うどん」かすうどんとビリヤードとダーツとライブと日本酒と・・・結局ここは何屋さんっ!?!?
- 2021年2月13日
『酒場ナビ』ではこれまでディープな酒場を紹介してきて、もうすぐで5年の月日が経つ。 それはそれは色んな酒場に出逢ってきましたよ・・・ 釣り堀が併設してたり このご時世にまだ女人禁制だったり ライブが出来る角打ち… -
- 天王寺「明治屋」日本三大酒場で太田和彦さんと遭遇
- 2016年12月2日
大阪に天王寺という街がある 最近は開発が進み綺麗な街並みになったらしいが ちょっと前までは きちゃない 街だった 得にJRや近鉄の駅から路面電車の線路を渡ると パチンコ屋や立ち飲み屋や大衆食堂が並び 特殊先輩 … -
- 天王寺「種よし」大阪で一番フザケた立ち飲み屋
- 2016年12月28日
前々々回天王寺 明治屋で太田和彦さんと遭遇したエピソードを書いたが実はその日もう一つの素晴らしい出会いがあった明治屋で同席させて頂いた先輩のお二人そう 僕に「太田さん居ますよ」と 声を掛けて下さったお二人だ仮にお名前を… -
- 天神「酒処ひろ」ここが福岡のニューカヤバだっ!!
- 2019年11月11日
僕には酒場巡りの師匠がおり 名前を シュンデルマツモト という 全国津々浦々を呑み歩き くめども尽きぬ酒場知識の泉を用いており 初めて訪れる街の酒場事情は まず シュンデルマツモトにリサーチをかける 「… -
- 天神橋筋六丁目「北浦酒店」他 ビフカツとなッ!! 食い物が旨めぇ角打ち達がコイツらだっ!!
- 2020年9月13日
角打ち って聞くとどんなイメージだろうか・・・? 冷蔵庫から 好きなお酒をチョイスして カワキモノや缶詰で サクッと てな感じが一般的だろう カワキモノ・・・ 缶詰・・・ いやいや 酒好きは… -
- 奈良「MARU」鹿せんべいが値上げしても店は値上げせぇへん。ちょっと怪しい激安DEEP酒場で立ち呑む
- 2023年10月28日
人生初の奈良酒場ナビは 最高の赤暖簾のおかげでスタートダッシュをかます事が出来た。 2軒目の酒場を目指し 奈良の夜の繁華街へ・・・ リサーチしていた酒場へすぐにハシゴするのもいいけど、まだ時間は… -
- 奈良「いづみ」おとなの修学旅行 告白編
- 2019年3月1日
東日本出身の人間であれば、中学高校の修学旅行が奈良、京都だったのが多いと思うが、秋田県出身の私はもれなくその一人で、高校の修学旅行で奈良と京都を初めて訪れた。 2018年に〝金農旋風〟で日本中を席捲した『金足農業高… -
- 奈良「酒処 蔵」おとなの修学旅行 愛蔵編
- 2021年5月2日
東北地方の高校の修学旅行は、大抵が〝京都・奈良・大阪・神戸〟で、秋田出身の私も、高校の修学旅行には、はじめての関西旅を体験した。とにかく、お土産屋の客引きが関西弁で怖かったのと、食べ物がどれも薄味(関西出汁)過ぎたこ… -
- 奥多摩「寿々喜家」直伝!酒呑みの為の奥多摩湖日帰りお散歩コース!!
- 2019年6月11日
未開拓の地へ行くのは楽しい。 今回何をいきなり思い立ったのか 「そう言えば"奥多摩湖"って見たことないなぁ~。今日1日特に予定もないし、行ってみよう。」 気づけばJRに乗り込み、「奥多摩駅」を目指してた。 こ… -
- 奥深き三軒茶屋で一番古い酒場 ”ミス不死鳥”「酔鶴」
- 1月14日
2016年に酒場ナビサイトを開設して、今年で10年目に突入だ。 我々3人で日々素晴らしい酒場を紹介してますが 酒場ナビユーザーの方もまだ眠る素晴らしい酒場を知ってらっしゃる。 ありがたいことに ボクの店に… -
- 姫路「あけぼのストアー」播州にもあった!吞めるスーパーマーケット
- 2023年11月18日
「ごめんねぇ おツマミもうやってないのよぉ~」 久々に 吞めるスーパー せきや商店 に行こうと電話したら 女将さんにこう返された 以前は 前日とかに連絡すると 手作りの総菜を用意して頂けた 現在は カワキモ… -
- 婆娑羅 | 三大酒場シリーズ
- 2017年12月28日
まずその看板の美しさ。『婆娑羅』という言葉の意味をなんとなくイメージさせる橙がかった赤色が、なんとも夜の社交場らしい〔艶麗〕さえ感じるのだ。店内は、所謂〔古い大衆酒場〕というわけではないが、こういう酒場ではめずらしく音… -
- 学校大好き中年男が見つけた、新しい大人の学び舎/駒沢大学「舟よし」
- 7月31日
46年の人生において〝これやっときゃよかったなあ〟ということがひとつある。それが〝大学に行けばよかった〟である。私の最終学歴は一応美容の専門学校なのだが、知識といえばちょっとだけ髪の切り方を知っている、マッサージが得意… -
- 宇都宮「庄助」こんな旨いアンキモ初めてっ!! 太田和彦酒場+井之頭五郎食堂
- 2021年9月23日
お酒大好き和彦さんと 下戸な五郎さん 交わることが無いと思われがちだが 五郎さんが お酒のツマミでご飯をバクバクいかれるので 稀に店が重なる パッと思いつくのが 旭川の独酌三四郎 冬の北海道で 凍死しかけの五…
イカに関連する検索キーワード