"暖簾"を検索中...
528件の検索結果
	- 
		
			  - 淡路町「栄屋ミルクホール」他 コーラの看板酒場選手権スタート
- 2021年4月29日
 部屋の整理をしていると 一冊の雑誌が出てきて DANCESTYLE・・・ 2009年・・・ 10年以上前の雑誌・・・? なんでこんなん 保管 してたんやろ パラパラめくって思い出した …
- 
		
			  - 清澄白河「だるま」TOKYO名カウンターズコレクション(2)
- 2020年10月13日
 私が『日本名カウンターの会』に入信したのは、かれこれ3年前になる。その夜、雰囲気のいい酒場のカウンターで飲やっていると、ふいに「あら? この便意を催す感じは何かしら……」という〝青木まり子現象〟に陥ったのだ。まさか食べて…
- 
		
			  - 清瀬「みゆき食堂」みゆきちゃんという女の子と みゆき食堂にいってみた %E6%9A%96%E7%B0%BE%E5%BC%95%E3%81%8D">暖簾引きをしてもらい みゆき食堂に入った この バキバキ の雰囲気が堪らない まだ夕方だが 先輩方がご満悦中だ 食堂とは名ばかりに ほとんどの先輩が お酒を召し上がられている 奥のテーブルに陣取ると みゆきちゃんが 「早く 喉を掃除しまし…
- 2018年1月29日
 
- 
		
			  - 港町の昼飲みは〝幻〟のように…/直江津「瀬里奈」
- 2月25日
 新潟県直江津の朝市へやってきた。 直江津……電車一本で富山や金沢に行けることは知っているが、我ながらまったく想像もつかない土地だ。激安の野菜や果物、衣類なんかも並ぶが、大雨のせいだろう、残念ながらあまり店が出ていな…
- 
		
			  - 湊川「ふくや串かつ店」ホンマにコレ店なんか・・・?
- 2018年11月1日
 以前に 神戸の湊川の 稲田串かつ という店での 美人の店員さんと 楽しい時間を過ごした記事を書いた 今回は そのつづきのようなモノ ご覧になられてない方は 是非とも こちらも見てやって下さいませ ↓ 湊川「稲田串か…
- 
		
			  - 溝の口「十字屋」センパイレゾンデートル
- 2019年12月29日
 おそらく、酒場ナビの記事において一番使われているであろう言葉が《先輩》なのだが、この先輩というのは、どの酒場にも必ず棲みついている、所謂〝常連客〟のことで、我々酒場ナビメンバーは、その紳士淑女に対して最大級の敬意を払…
- 
		
			  - 烏丸御池「にこみ 鈴や」 世界よ、これが京都の古民家酒場だっ!!
- 2024年10月4日
 久しぶりの酒場遠征 若干の二日酔いを引きずりながら、新幹線で向かうは 我がKYOTO CITY。 京都駅を降りて、早速七条通りへ。 京都駅近くにあるレトロな呑み屋街「リド飲食街」 よかった、まだ現役バリバリのよ…
- 
		
			  - 熊本「小天狗」~「らっきょの小部屋Ⅱ」3年前の約束を果たしに熊本へ・・・ %E6%9A%96%E7%B0%BE%E5%BC%95%E3%81%8D">暖簾引き〕を敢行し、ライドオンした。 ちなみにこちら酒場ナビ大人気の『陸の孤島酒場シリーズ』でもあり 一番近い「健軍町」駅から2キロ以上あるので お越しの際はバスなどの利用してください。 店内へ入ると マスターが元気よく席へ案内してくれた。 奥の厨房には "大女将さん"らしき方と・・・ &nb…
- 2019年7月29日
 
- 
		
			  - 熊野前「かわかみ」一攫千金を夢見て・・・屋台焼き鳥ドリームはここに
- 2021年1月8日
 とある日のYouTube生配信の日 都内唯一の”都電”「都電荒川線」に乗って、「熊野前駅」へやってきた。 普段乗らない昭和レトロな都電荒川線は 別名「東京さくらトラム」と呼ぶ事を、この日はじめて知った。 待ち合…
- 
		
			  - 熊野前「尾久ゆ〜トピア」ここにもあったか!湯と酒と音と笑が集まるパワー”酒”ポット
- 2020年11月3日
 先日蒲田の「蒲田温泉」でYouTube生配信をして その様子の記事も公開された。 何度も言うがあそこは本当に天国だった。 もっと他にも”天国酒場”を知りたい・・・ ボクは色んな人に天国情報を片っ端から聞き出すと ある…
- 
		
			  - 牛太郎 | 三大酒場シリーズ
- 2017年7月27日
 深い青に白い文字の渋い暖簾。明るいうちから営業しているが、店内はいい雰囲気に薄暗く、店全体が"モノクロ"のように感じる。夏の昼下がり、瓶ビールと『もつ焼』の"タレ"を数本、そして窓からの夏風を感じながらモノクロの店内で飲む…
- 
		
			  - 物理的にも隠れた名店!信州上田の地下街酒場で〝きれい〟な酒を味わう/「酒蔵 信濃」
- 2024年9月22日
 この曲を聴くと〝当時〟のことを思い出す……なんて経験はないだろうか。 私は1997年に発売されたGLAYの『口唇』とT.M.Revolutionの『LEVEL 4』という二曲を聴くと、高校三年生の時に大好きだった同級生の女の子と遊んでいた日々、毎日…
- 
		
			  - 猿猴橋町「源蔵本店」源蔵ジョッキと源蔵グラス貰っちゃったっ!!酒場ナビ広島初上陸の巻
- 2023年2月27日
 「うわっ!! めっちゃ赤いやん!!」 「これが噂の カープローソンかっ!!」 「商品の内容は 普通なんやろかっ!!」 「うはっ!! カープグッズがっ!!」 「しゃもじ買いましょ しゃもじっ!!」 …
- 
		
			  - 王子「半平」されどハジることなかれ!酒場予測とその的中率
- 2019年2月2日
 酒場ナビ的なことを何年かしていると、酒場に対して一種の『閃き』のようなものが身についてくる。 〝おっと、この暖簾は……〟 〝やはり、おばちゃんがワンオペ系ね〟 〝むむ……お通しがこのレベルであれば……〟 〝ほうら、刺身…
- 
		
			  - 王子「宝泉」TOKYO名カウンターズコレクション(3)
- 2022年5月18日
 酒場で飲やる席、いわゆる『酒座』には〝アタリ〟と〝ハズレ〟があり、その日の酒場の良し悪しは酒座によって決まるというのは、吞兵衛の諸氏なら周知のとおりだ。 店が空いている時だとある程度は選べるが、余程タイミングがいいか…
- 
		
			  - 王子「山田屋」浮気酒場は秘密裏に、はじまる
- 2018年9月23日
 はじめて東京・鶯谷駅にある『信濃路』へ訪れた時は、そのメニューの豊富さや店の造り、安価でウマい料理が24時間いつでも堪能できるということで、それは大いに気に入り、その後も一番オススメな酒場、言わば〝本妻〟として『信濃路…
- 
		
			  - 王子「平澤かまぼこ」老舗店の特等席で絶品コース料理を食べた話
- 2017年6月15日
 だいぶ久しぶりの『読者リクエスト』企画。『王子駅』に行く機会があったのだが、確かこの地域もリクエストがあったはず……。先日訪問し、昭和な佇まいと味に惚れ ぜひ酒ナビメンバー様に暖簾をくぐって頂きたいと思いました。かまぼこ店…
- 
		
			  - 珍酒「牛乳ハイ」で北海道を吞み込め!板橋「北海 三四郎」で酔わされる大地
- 2022年5月27日
 絶対にチビにはなりたくなかった私は、中学校の三年間を牛乳漬けで過ごした。朝、昼はもちろん、家に帰ってからは必ず1リットル飲むのである。それが功を奏したのか、おかげさまでチビになることはなかったが、〝飲み癖〟がついたのか…
- 
		
			  - 生野区陸の孤島ウマいもん酒場対決「淡路屋直売所VS田島屋」
- 2023年12月5日
 商店街が好きだ この店 何年前からやってんねん この傘屋 一日の売上ナンボやねん この肉屋の揚げ油 継ぎ足してる香りやな この酒屋 角打ちでけへんかしら この魚屋 酒持ち込んだらアカンかな と キョロキョロし…
- 
		
			  - 生麦「トン幸」酒場探しとナンパは似ている
- 2021年2月19日
 酒場探しとナンパは似ている。ナンパをしたことがない呑兵衛からすれば「ナンノコッチャ」という話だが、まぁ、訊いて欲しい。これが案外、通ずるものがあるのだ。 『あそこの街はナンパスポットらしい』 ──名酒場探しは、まず街…
- 
		
			  - 生麦「大番」横浜三大立ち飲み その1
- 2018年3月15日
 生麦事件江戸時代の終わりぐらいにヒサミっちゃんという鹿児島らへんの偉い武士のおやっさんが東京から「あーしんど はよ 家 かーえろっと」と 大名行列をして入る時「あれっ? 前から外人が 馬に乗ってコッチ来るやん」「うわー ア…
- 
		
			  - 田端「立飲スタンド三楽」いい日、立ち飲み 涼しさをさがしに…
- 2019年9月30日
 『文明の利器』 自動車、テレビ、洗濯機、パソコン……現代社会は偉人たちが残した数々の英知に溢れ、それを当たり前のように手にして、当たり前のように使っている。 だが、それらを〝ありがたや〟とする機会は、科学が進化すればす…
- 
		
			  - 甲府「くさ笛」南アルプスに思い出せない名物女将
- 2019年12月20日
 もうね、40歳になってからというもの〝人の名前が思い出せない〟とういうのが著しい。最大の原因は老化なのだが、連日連夜からなる慢性的な宿酔も要因のひとつなのでしょう。普段はそれでもいいのだが(本当はよくない)、会話中に…
- 
		
			  - 町中にある「宿題酒場」の答え合わせ!老舗も顔負けのローカルチェーン「酒蔵 駒忠」
- 2023年8月5日
 「おや? あれは……酒場か!?」 町を散歩中、仕事帰り、酔っ払って駅に向っているときなんかに、突然現れる酒場のシルエット。大衆酒場好きの〝性さが〟とでもいうのだろう、しばらく立ち止まって外観を眺めたり、灯りが点いていれ…
- 
		
			  - 町屋「もつ焼き小林」他 ”救世酒”はあの時の小学生の女の子 男は黙ってモツ焼き屋でやろうぜ その2
- 4月17日
 矢野兵頭の 兵頭さんの名言 今まで食べてきた焼き鳥の串を集めたら ログハウス出来るぐらい 焼き鳥好きなんですよ カッコイイ・・・ 僕も それぐらいもつ焼きが好き もつ焼き酒場が好き 男は黙ってモツ…
暖簾に関連する検索キーワード
			
			
		
		
	