
西大路御池「高木与三右衛門商店」店名がカッコいい・・・角打ちの次元を超越したハイコスパ酒場
先日奈良、滋賀と攻めて来た関西ツアー。
結局戻ってくるのはやっぱり愛しの京都。
ずっと前から気になってた立ち呑み屋へ向かうべく、向かった先は西大路御池・・・
「西大路御池」
恐らくこの街で呑むのは人生で初めてだろう。
西院より北、二条より西
わざわざ呑みにだけ来る街ではないかな。
向かってる途中はそう思ってたんですが・・・
「高木与三右衛門商店」
うぉ〜!!!!
暗い道沿いに明らかな異彩を放ち、光り輝いてる酒場。
そびえ立つ建物を見て
ボクは先ほどの京都タワーを見た時よりも俄然興奮した。
まだ入店してないのに、ガッツボーズが出てしまうのは
本当に名店の証だと思います。
「高木与三右衛門商店」
ずっとチェックはしていたのに、読み方が分からない。
急いでたのもあって、京都駅からタクシーで来たのだが
目的地を言う時にタクシー運転手の方に
「西大路御池の高木・・・なんとか商店ってとこわかりますかね?」
と伝えると
「あ〜あの立ち飲みのとこやね。たかぎ よさうえもん しょうてんって言うんですわ」
と、教えていただけた。
まさかタクシーの運転手さんに正式な読み方を教えてもらえるとは・・・
早速店内へライドオン。
スナック菓子、缶詰、カップ麺がいかにも角打ちっぽくて安心する。
そしてそれ以上に興奮したのが
【OHS】(O)おかずの(H)入った(S)ショーケース
と
【ONT】(O)おかずの(N)のった(T)テーブル
のツーコンボだ。
贅沢すぎるラインナップだぜ・・・
どれをチョイスすればいいのか迷いまくるが
閉店時間が迫ってるので、あまり長く悩んでられない。
本当ならしばらくはこの絵面で呑みたいところだが
選ばれし酒のツマミを手に取りカウンター席へ戻った。
ていうか、どれも激安やん・・・
「すみません、ホッピー黒ください!」
すかさず店員さんにコール。
お酒の種類もぬかりないラインナップで
生ビール350円
大ビンビール450円
ホッピーセット350円
という破格も嬉しい限りだ。
あの誘惑的なツマミたちから、迷いに迷って手が伸びたのは・・・
コイツっ!
『あん肝ポン酢』
角打ちに海鮮系が置いてあるのは、ある意味卑怯だ。
板わさやプロセスチーズがこんな高級食材に勝てるわけない・・・(板わさとチーズも良い仕事しますが)
「このポン酢かけてなぁ〜」
京風熟女系店員さんのはんなり京都弁もオマケ付きと来やがるのか。
しかし残酷なことにもうあと30分ほどでラストオーダーである・・・
悔いが残らぬよう、追加でツマミを注文するしかない。
本日のあげもん・・・!?
おいおい・・・
揚げ物まであるのかよ、この角打ちは・・・
しかもハムカツやアジフライと言った王道ではなく
特上ローストんかつに穴子&チップスと来ますか。
しかも値段安すぎでしょ・・・
これも迷いに迷った挙句コールしたのが
『若さぎの天ぷら』
若さぎの天ぷらって!
ここは先斗町の料亭ですかっ!?
いや、ここは西大路御池の角打ちだ・・・
「すみません、ナカください!」
「はい〜〜」
先斗町女将顔負けの店員さん・・・
はっきり言ってかなりの美熟女さんだ。
若さぎの天ぷらに美人ママさん・・・
この店がある限り
ボクの酒場人生にもう先斗町の出番はないかもな。
もうレベルの高さは分かってもらったと思うが
やり残しは厳禁だ。
フードラストオーダーでチョイスしたツマミは・・・
『チーズナチョサルサ』
せっかくなんで、角打ちっぽいジャンクなヤツも。
後半はこんなジャンクなヤツが仕事をしてくれるのである。
「兄ちゃん、さっきから写真撮ってるけど、ここ来るん初めてなん?」
隣の先輩が話しかけてくれた。
「はじめて来ました。ここずっと来たかったんですよ!」
「ここめっちゃええやろ。ちなみにあそこで呑んでるのが○○の店主でその隣で呑んでるのが○○の店主やで」
「みんなこの店来るんですね。ところで京都の立ち飲みって最近めちゃくちゃレベル高くなってません?」
「その火付け役はやっぱり『庶民』の存在が大きいかな〜」
「先輩のおすすめ酒場を教えて欲しいです」
「BONDと五光はめっちゃオススメやな。あとこの近くにある三日月もめっちゃ良いから、あとで行ってみたらええやん」
「メモっておきます!」
「ディープな感じで言うたら鳥岩って店もオススメやわ」
「その近くの井倉木材店は行ったことあります!」
最後に先輩にオススメされた『ミドリ(緑茶割り)』を注文して、タイムアップ。
「俺のことはショッカーと呼んでくれ」
「先輩また呑みましょう!!」
連絡先も交換し、またショッカー兄貴と呑む約束をした。
観光スポットが多い京都ですが
「京都と言えば立ち呑みでしょ!」
と言われるようになる日が、そう遠くないような気がします。
知らんけど
こちらもどうぞ↓↓
高木与三右衛門商店(たかぎ よさうえもん しょうてん)
住所: | 京都府京都市中京区西ノ京西中合町64 |
---|---|
TEL: | 075-821-0413 |
営業時間: | 16:00~22:00(L.O.21:30) |
定休日: | 日曜日 |