"ちゃん"を検索中...
758件の検索結果
-
- 中河原「ヤキトリヤ」府中市に焼き鳥ブームを起こした若店主 ~焼き鳥第7世代~はここから始まる
- 2020年9月10日
よく知り合いから 「いつもどうやってあんな渋い店を探してくるの?」 と聞かれる事が多い。 大体はネット情報でたまに信頼できるグルメさんからの口コミなんかで 情報を収集するのである。 ほとんどがネット情報であるが … -
- 中津「3ちゃん屋」大阪三大屋台酒場 その2
- 2月4日
屋台酒場を攻める 屋台と言えば 福岡のアソコが有名だが・・・ 今日は 大阪の日本一狭いホームであろう 阪急電車の駅 そう 中州ではなく中津 改札を出てスグ 名酒場いこいが おいでおいで… -
- 中津「きった酒店」イエス、中津クロニクル
- 2018年2月10日
酒場ナビメンバーのイカには『酒場の師匠』と呼ぶ人物がおり、名は『松本さん』という。 神戸市出身である松本さんの関西においての酒場知識は膨大であり、イカにとって今の酒場人生の指南をしてくれたのがこの松本さんなのだ。 昨… -
- 中目黒「雷神堂」初体験っ!美人揃いの呑める煎餅屋さんっ!
- 2024年10月16日
中目黒に来たのは 何年ぶりだろう 10年・・・ いやもっと前だ 20代の頃 ちょいとお芝居をカジったタイミングで 中目黒の小劇場に立ったことがあった もしかしたら あの時以来かもしれない あの… -
- 中野「天太」あの”10円寿司”の系列店を発見!
- 2016年12月4日
この日筆者(カリスマジュンヤ)は中野ブロードウェイに居た。目的はこれである。円谷プロが制作し、1972年に放送された『レッドマン』の貴重な資料を展示するイベント「赤いアイツ展~Exhibition Of REDMAN~」が中野ブロードウェイ3F… -
- 中野「陸蒸気」酒場泥棒に優しいマスターの名言とは・・・?
- 2022年8月16日
これは 牛丼太郎代々木店で売ってもらった 丼 これは 大正のシビスやそで売ってもらった 大阪府小売酒販組合連合会のグラス これは 四谷三丁目のあぶさんで頂いた 小皿 これは 中… -
- 中野新橋「ホルモン 良ちゃん」超絶品!!ホモルン料理の名店で誕生日パーティー
- 2020年8月29日
〝〇〇会〟という名の飲み会は色々ある。歓迎会、送別会、新年会、忘年会……結局のところ酒なのだが、酒が飲める〝会〟というのは楽しい。特に〝誕生日会〟──いいですよね。一年365日、必ず開かれている唯一の会。その人の生まれた日… -
- 丹波口(京都)「株式会社橋本酒店」”はんなり女将”と”はんなりオッサン”…
- 2018年5月23日
5月ゴールデンウィーク。 ボクはゴールデンウィークを利用して 地元京都福知山へ帰省予定だったのだが・・・ せっかくなので、京都市内をぶらついてから福知山へ帰る事にした。 久しぶりの京都駅。 京都駅から歩い… -
- 久里浜「くりはま家」仲良くなった客とキスをしてお金まで貰った夜
- 2018年7月13日
番外編からのつづき(番外編の記事はこちら)『浜金谷(はまかなや)』での観光の後、フェリーで『久里浜(くりはま)』の港へ上陸した私とイカ、カリスマジュンヤの酒場ナビメンバーは、久里浜の酒場を目指すべく町へと向かった。「え… -
- 亀戸「キッチンDIVE」他 東京4大ジャンク弁当屋さんとは この4軒のことだっ!!
- 2021年5月8日
先日書いた記事 「月のやVSダイナマイトキッチン」 の中で 東京三大ジャンク弁当屋 というフレーズを使った すると 「いやいや あそこが入ってないっ!!」 「あの店が1番だろっ!!」 と ご情報を頂けた う… -
- 亀戸「みなや」亀戸仙人にスナックへ連れて行ってもらった。
- 2017年7月20日
前回からの続き・・・スーパーサイヤ人になった筆者(カリスマジュンヤ)は次にこれまた昼から呑める大衆酒場に向かう事にした。なぜスーパーサイヤ人になったかは前回の記事を参照にして頂きたい。雨が降る亀戸Cityではあったが、今の… -
- 亀戸「松ちゃん」東京のダウンタウンでごっつええ秘密にしたい酒場
- 2021年7月7日
「あぁぁぁ……! マジでここ、マジでイイなぁぁぁ……」 どんなものでも、心の底からいいなと思うと、大声だろうが小声だろうが、一人だろうが十人いようが〝マジの叫び〟をしてしまわないだろうか。例えば、本当にいい映画を見たとき… -
- 亀戸水神「伊勢元酒場」この際各店舗をハッキリさせよう 伊勢元マラソン その1
- 2019年10月24日
「明日 呑みいこうや」 「オッケイ どこいこか」 「伊勢元いこか」 「伊勢元ってどこの?」 「亀戸んとこにしよか」 「亀戸って明治通りのとこの?」 「そこ前いったから カドにあるほうの・・・」 「カド・・・ はなみ… -
- 五反田「大衆食堂スタンド そのだ 五反田店」中華そばの宿題を片付けに新店舗へ
- 2021年10月26日
2年前、イカ氏と大阪ツアーを敢行した時に訪れた谷町六丁目「大衆食堂スタンド そのだ」 ネオ大衆食堂の第一人者と言われてる酒場だ(多分)。 この店の事はYouTubeで紹介してるので、そっちをみて… -
- 五反田「後楽そば」他 そして伝説へ・・・ 立ち食いそばでも呑ろうぜっ!!
- 2022年7月2日
○○で呑ろうぜシリーズ 町洋食 喫茶店 魚屋 弁当屋 他にはないか・・・? ドライブインで呑りたいが 何軒も巡るのは 大型プロジェクトになるな・・・ 美味しんぼのホームレス 辰さんのように デパ地下の試… -
- 京成八幡「南龍飯店」他 いやココ奇怪遺産やんっ!!町中華で飲ろうぜ巡礼 その6 陸の孤島特集
- 2024年3月17日
町中華で飲ろうぜで放送されてた店を訪れ 4軒ずつ掲載していくという 巡礼企画 今回は酒場ナビ的にいうところの 陸の孤島酒場 四ツ木 金町 西新井 京成八幡の 駅から遠い町中華を 巡ってみた 1軒目は 四ツ… -
- 京終「永井酒舗」 今まで訪問した中で一番最高の『暖簾』の酒場を見つけた!
- 2023年10月19日
「奈良県」 ボクは京都出身で大学時代は京都駅前近くに住んでいたが 隣接する奈良へ行ったことは片手で数えれる程度。 しかもそれは軟式野球部の試合で訪れたのであって 遊びで奈良へ行った事は・・・多分ない。 … -
- 京都「かわしろ商店」創業明治の老舗角打ち店は京都観光ガイドブックにもっと載せるべきっ!
- 2019年1月27日
前回の記事で書いた京都の「さたけ」から歩いて10秒ほどのすぐ近くに 事前にイカと味論から 〔宿題酒場〕として貰ってたリストの一つである「かわしろ商店」はあった。 こちらも昼から営業されてたようだったので … -
- 京都「さたけ」名物夫婦が営む”串カツみたいな天ぷら”を出す揚げ物屋さん
- 2019年1月18日
前回京都丸太町の「酒場 井倉木材」の記事を書いたが 次の日も京都に居たので 今回はその続き。 目的の酒場を目指し 京都駅八条口から八条河原町の交差点へ。 すると目的の酒場はすぐに見つかったのだが・・・ その… -
- 京都「へんこつ」一見さんが会員制の店に入店する方法。
- 2017年2月18日
この日筆者(カリスマジュンヤ)は京都CITYへ舞い降りた。筆者が大学生の時、3年間この京都駅前近辺で一人暮らしをしててこの京都駅は毎日通学で使わせてもらってたので、非常に思い入れのある場所なのだ。この京都タワーに見守られて過ご… -
- 人を幸せにさせる”嘘”が酒場の世界にはあった。 上板橋「酒場ワタナベ」
- 2023年9月22日
呑兵衛の皆さんなら、誰もが使った事ある誘い文句の代表格 「軽く一杯行かへん?」 誘った側はハードルを低くしてる分、誘いやすいし 誘われた側は「まぁ1杯だけなら良いか」と誘いに乗りやすい。 勿論本当に1杯だけで… -
- 今、新潟が熱い!(と思っている)大都会と世界遺産の間で独酌の夜/「居酒家こばちゃん」
- 2024年10月10日
〝新潟は東北地方じゃないって、何度言ったら分かるんだ!〟 これは新潟や東北出身者の〝あるあるネタ〟で、東京や西日本の出身者と地理の話になれば、高確率で〝新潟県は東北地方である〟と誤解されていることが分かる。東北は青森… -
- 今夜も、酒場が呼んでいる… 秋田「ちゃわん屋」
- 6月22日
東京人は東京タワーに行かないし、大阪人も言うほどタコ焼きを食べない──観光地や名物であっても、地元や長年住んでいれば「まあ、いつでも行けるし……」と、灯台下暗しなことがよくある。私もまさしくその通りで、レトロ建築、通称『… -
- 今池「じいやの店」元板前、元作詞家の異経歴を持つ謎の”じいや”に惹き寄せられて・・・
- 2020年3月16日
ハシゴ酒をしていると たまに「え、こんなところにこんな店が!」 と気になりすぎる酒場を見つけてしまう事がある。 それはやはり外観であったり、看板の文字なんかをみて 一瞬で一目惚れしてしまう現象だ。 特にボクなん… -
- 今里「なんどき屋」大阪で一番コスパええ酒場ココちゃう?
- 2022年6月10日
その日は カリスマジュンヤと二人で 西成ではない大阪を梯子しようと 朝から熱いきり立っていた 南海そば新今宮店 から始まり 黒門市場で 天ぷらをツマミに缶酒をあおり 正宗屋のカステラで …
ちゃんに関連する検索キーワード