"広い"を検索中...
86件の検索結果
-
- 「竹家食堂~生麦~鈴富」市場メシで呑ろうぜ 広いが屋根も高い 分かりにくく例えるなら 東京ドーム1個分の高さがあるだろう 市場中に 果物の甘い香りが充満してる あんまり嗅ぎすぎると 太るんじゃないかと心配になるぐらいの スウィートフレグランスだ そんな大田市場の 店舗飲食街の関連棟に 気になってる食堂がある &nb…
- 2022年12月11日
-
- 赤土小学校前「小さなやきとり屋」 すごい場所にある屋台で女子小学生たちと呑んでみた 広いママさんなんだ・・・ ボクはなんとなく小学校の『学童保育』を思い出した。 放課後に謎の掘っ立て小屋に集まって、先生でもない”謎のおばちゃん”たちに遊んでもらったり 勉強を教えてもらってたなぁ。 ココは 『呑める学童保育』 とでも名付けようか。  …
- 2022年12月8日
-
- 熱海「魚とや」→「東海ひもの」 朝から『呑める干物屋』をハシゴ酒してみよう 広い店舗で歴史がありそうな干物屋さん。 一見普通の干物屋さんに見えるが、こちらも先ほどの「魚とや」と同様に・・・ イートインスペースがあるのだっ!! しかも立ち呑みスタイル!! 「東海ひもの」 ほほぅ 目の前で我々が…
- 2022年11月29日
-
- まさかこんな場所に?郡山「和泉」は酒場の常識を超えた飲れる肉屋だった! 広いじゃないか! 店に入ると右手にテーブルが三台、奥に小さな小上がり、そして左手には肉屋と繋がっているカウンターがある。 「ご予約でしょうか?」 「いえ、予約はしてませんがイケますか……?」 厨房……いや、精肉室かもしれないカウンターの奥から、女将さんが出てきた。予約でないことを告げると、空いていたテーブル席に案内してくれた。よかった、無事に着席できた……肉屋の神様、ありがとうございます。 「こ…
- 2022年11月26日
-
- 会津若松「籠太」はじめての福島酒場入門(1) 広い土間の様な空間が広がり、目の前には敷居で区切られたカウンターとテーブル席が、品のいい照明で迎えてくれる。女将さんに付いて行きながら〝カウンターでありますように!〟と念じると、見事にカウンターへ着席することが叶った。ああ……予約しておいてよかった。 目の前の絶景を愉しみながら、メニューを取った。ムムッ、なんだか見たこともないようなワードがチラホラ……ええい落ち着け私、まずはお酒から行きましょう! どこにでも…
- 2022年10月30日
-
- 鶴ヶ島「居酒屋すうちゃん」 総メニュー数7300越え!日本一メニューが多い酒場 広い座敷スペースがあった。 席に座るといきなりこの店の”名物”がお出迎え。 そう、これが見たかった名物の『メニュー表』だ。 手書きのメニューがこの分厚いファイルにぎっしりと入ってるのである。 しかも2冊もだ。 「飲み物どうされます?」 と聞かれたが、飲み物メニューだけでいくらあるのだろ…
- 2022年10月24日
-
- 立石「焼肉食材店ふじた」他 肉酒肉酒肉酒肉っ!!肉をむさぼれ葛飾肉フェスタ2022 広いメニューを取り揃え 尚 お酒も充実しているという 呑める甘味処 舟和 ほう Tシャツも売ってるのか そんな舟和の肉フェスメニューが・・・ 肉パワーもりもり定食 通常1420円が1150円と 270円もお得 豚カルビとチキンとの ダブルソテー…
- 2022年9月30日
-
- 立川「玉河」アフターBBQに必ず行きたい酒場のススメ ─秋川編─ 広いっ! テーブル、カウンター、小上がりと、パッと見でも100人はいける大箱ぶりも好条件のひとつだ。BBQ後の大人数でもビクともしないキャパに、今回も余裕の小上がりに着席である。 そして、ここは冷房がギュンギュン効いているのがうれしい。川で遊んだ後の火照った身体に、だいぶ気持ちいいのだ。「あ”あ”~」と言いながら足を延ばし、いざBBQ打ち上げのはじまりだ。まずはしっかりと酒で喉を流して、心も身体も再起動させよう。 &nbs…
- 2022年9月15日
-
- 逸見「ダイヤスーパー香取屋」ここにもあった呑めるスーパーマーケット 広いですね 喫茶店の角を左に曲がると・・・ おっ あれは・・・ 出たっ!! ダイヤスーパー香取屋っ!! 深緑色の看板に ハートマークが二つ重なって なんとも可愛らしい 新町ストアーや倉井ストアーみたいに ココでも吞めるという噂を聞いたが 本当だ…
- 2022年9月12日
-
- 大泉学園「酒蔵あっけし」ニガい思い出の町でウマい酒を飲む日 広い。こげ茶の床のタイル、色あせた壁、蛍光灯の光……この時点で完全に気に入ってしまった。 その中央のテーブルに酒座を決め、いざ酒場をはじめよう。まずは、おビールを頂戴いたしやす。 うっは、瓶もグラスもめちゃめちゃ冷えてる! どちらも持ったら、指の皮が引っ付いてしまいそうなくらい冷えていらっしゃります。 トゥクトゥクトゥク……ゴグッ……セイッ……ホンッ……、くふぅ! 最高にうんめぇぞ! この触り心…
- 2022年9月6日
-
- 浦和で立ち呑むならアナタは「モルガン」派?それとも「ひとりあじ」派?? 広い・・・ ちなみに看板メニューである「究極の焼きそば」は今回注文してないが ボクが前回来た時に食べて、酒場ナビでも記事にしたので キンミヤボトルダービー詳細と併せてご覧ください。→(前回のひとりあじ) 昼からずっと楽しかった浦和も、そろそろ試合終了の時間が近づいてきたが 最後の最後まで浦和の底力を見せつけられた…
- 2022年8月22日
-
- 全国〝入りやすい食堂〟飲みくらべ!「半田屋」×「わが家の食堂」 広い店内と、地方駅の構内という独特な雰囲気にはやや劣ってしまう。続けて『OHS』といこう。 (O)おかずの(H)入った(S)ショーケース。これがある食堂は、やはり魅力度がアップする。『半田屋』のOHSは、厨房直結タイプがメインだ。このタイプのポイントは〝新鮮感〟があることだ。厨房側からそのまま目の前にポンと出すので、出来立てでおいしそうに感じてしまう。食器を置いてるステンレスがピカピカなのも高評価のひとつだ。 …
- 2022年8月19日
-
- 異世界の「無人村」に迷い込んで酒を飲んできた話 広い座敷の奥には畳の間もある。典型的な〝田の字型民家〟の内装だ。ただ、そのどこにも人影は見当たらない。 隣家にも訪ねてみた。こちらも同じような造りだったが、やはりここもなぜか人影はない。生ぬるい汗が、イヤな汗に変わっていた。 「どうなってやがる……」 その後も村の中を進み、どの民家も隈なく人を探した。だが、建物はどこも手入れがされているのに、人がいないのである。この村は一体……底知れぬ恐怖が込み…
- 2022年8月1日