"なければ"を検索中...
224件の検索結果
-
- 外国初心者が行く!日本の世界の酒場から【ベトナム編】
- 2022年2月20日
読書があまり得意でない私は、文庫本一冊を読むに早くても一か月はかかる。のび太みたいに二、三行読むのと目が回って、一ページも読まないうちに寝てしまうまではないが、十ページも読めばそれに近い状態になる。加えて、解らない漢… -
- 外国初心者が行く!日本の世界の酒場から【韓国編】
- 2021年10月5日
二年前の暮れ、「来年の2020年に必ずやろう」と思っていたことがあった。それはズバリ〝結婚〟だ。男四十歳、これからは人生の伴侶と共に、不安定な生活から一変したい……と思っていた矢先に、新コロの大馬鹿野郎がやってきやがったの… -
- 多摩湖畔の古き良き食堂『富士屋』で出合った、素朴な料理と会話の温もり
- 2024年4月25日
最近、ある酒場を訪れたときのこと。そこでは“スマホ注文システム”を導入していて、私はこの日はじめて体験することになった。手元や店の壁などにメニューなし、スマホの小さい画面の小さな写真のみで料理を頼むシステム。老眼でたど… -
- 大分「こつこつ庵」ホーロー看板酒場で関サバを
- 2024年6月24日
特急電車に乗って呑みに行く 道中 呑食いんしょくしてはならない 目的地での 1杯目一口目をより美味しくする為 喉は乾かし 胃袋は空っぽにしなければ なんたる意志の弱さ 東筑軒のかしわめしを見つけ… -
- 大国町だけじゃなく、西成にもあった「みつわや酒店」! その真相に迫るっ!!
- 2024年11月19日
もう何度も行って、何度も酒場ナビで紹介してるが まだまだ紹介してやるぜ、大阪西成シリーズ。 いつものようにお世話になってる先輩に挨拶へ行くかのように 通天閣へ・・・ 先輩、ボクもあなたみたいにデカ… -
- 大宮「おでん屋台ゆたか」ここが大宮の誇りだっ ・・・た
- 2021年1月11日
屋台の魅力ってなんだ・・・? 寒い夜に 道端に明かりを灯す あの佇まい 簡易的なテーブルと椅子 そこに陣取る人々越しに 湯気 の温かさを感じれる いや 寒いのなら 室内の店で呑ればいいじゃないか・・・ … -
- 大宮「大阪屋」応援することだけは自粛しない
- 2021年1月23日
忌まわしき疫病禍にみまわれて、早くも一年が経った。楽しい時間は過ぎるのが早く感じるというが、嫌な時間も案外早く感じるものだ。「それならとっとと終息おわってくれねぇか」と哀訴嘆願するのは、毎日のように目にする困窮する飲… -
- 大将…いいえ、女将さんの背中は語る 三軒茶屋「味とめ」
- 2022年4月3日
世田谷の『三軒茶屋』は、私が住んでいるところから割と遠いのだが、二十年も前からなぜか所縁ゆかりがある。住んだこそないのものの、三茶に住んでいる友人宅に集まって飲やることが多く、過去には週3、4で集まることもあった。 三… -
- 大山阿夫利神社「さくらや」旨いメシを喰いたけりゃ山へ登れ!これがホントの天国酒場
- 2021年7月1日
ボクは『天国酒場』が大好きだ。 天国酒場とは・・・ 酒場ライター「パリッコ」さんが最初に言い出した、その名の通り「天国みたいな酒場」だ。 酒場自体天国であるが、一般的な酒場ではなく 「え!?こんなところで呑め… -
- 大晦日はギャンブル酒場で飲ろうぜ 競艇場前「桑実商店」
- 2023年12月24日
こないだ2023年が始まったと思ったら いやはや もう年末 もうクリスマス そろそろ大晦日 大晦日って どこで吞むか 決まりにくいですよね せっかく休みなのに 宿題酒場は 営業してない可能性が高い チェーン店は … -
- 大正「いしがみ食堂」超陸の孤島っ! ここが大阪で一番行きにくい大衆食堂だっ!
- 2023年8月11日
以前 今は無き 大阪大正のマルトミ食堂を 味論と攻めた時の話 食べログの最寄り駅が 川向こうの西成区津守駅になっていたので そこから下車し ちょうどいい橋を探しながら進むが 全く見つからず あの巨大バケモノ橋の千… -
- 大正「ホルモンあきやす」超陸の孤島っ! ここが大阪で一番行きにくいホルモン屋さんだっ!
- 2020年9月4日
大阪の酒友に 残念な事実を聞かされた 「マルトミ食堂閉店したで・・・」 マルトミ食堂 とは 大阪市大正区にある 以前に味論と なんとかたどり着けた 陸の孤島食堂 沖縄人の おばぁに たらふく食べさせて… -
- 大正「マルトミ食堂」ここが一番行きにくい大阪の沖縄だっ!!
- 2018年8月24日
大阪市大正区 区全体が 運河に囲まれた島状の地形となっていて 大阪24区の中でも 香ばしい 部類の区の一つである なにより 特筆したいポイントは 下の地図を見て頂きたいのだが この 赤枠で囲われ… -
- 大泉学園「酒蔵あっけし」ニガい思い出の町でウマい酒を飲む日
- 2022年9月6日
〝製本工場の仕事〟がどんなかものかご存じだろうか。ベルトコンベアで流れてきた本を書店ごとに振り分けたり、印刷されたバラバラのページを、馬鹿デカイ機械にひたすら流し込むという作業など、私は二十代前半にこの日雇いバイトを… -
- 大阪芸術大学の第1食堂で呑んでみた
- 2020年1月2日
こんなことしてなければ また来ることはなかっただろう こんなこと とは 酒場ナビのことだ 先日 大阪に呑みにいったとき 名店を呑み歩くのもいいが ちょっと趣向を変えてみるか と思いたち 自分のゆかりの… -
- 天下茶屋「和知万酒店」激辛に弱すぎる日本人的メランコリー
- 2019年4月24日
「あれっ? あ、ここって酒置いてないんや……」 酒場めぐりをしていると、様々な予定外の出来事があるもので、その中でも一番参ってしまうのが、訪れた店で酒が飲めなかった時だ。酒場ナビの記事では執筆内容のルールは特にない… -
- 天文館通「どさんこ おにぎり」はじめての鹿児島酒場入門(2)
- 2019年11月23日
『夫は自分で靴下を履くことがなく、裸足をどんと出せば、妻はそれに靴下を履かせてやる』 『男が台所を覗くなどもってのほか。洗い終わった衣類を男女一緒に干すことも許されない』 これは鹿児島県民について書かれたあるエッセ… -
- 天王寺「巴うどん」かすうどんとビリヤードとダーツとライブと日本酒と・・・結局ここは何屋さんっ!?!?
- 2021年2月13日
『酒場ナビ』ではこれまでディープな酒場を紹介してきて、もうすぐで5年の月日が経つ。 それはそれは色んな酒場に出逢ってきましたよ・・・ 釣り堀が併設してたり このご時世にまだ女人禁制だったり ライブが出来る角打ち… -
- 天神「酒処ひろ」ここが福岡のニューカヤバだっ!!
- 2019年11月11日
僕には酒場巡りの師匠がおり 名前を シュンデルマツモト という 全国津々浦々を呑み歩き くめども尽きぬ酒場知識の泉を用いており 初めて訪れる街の酒場事情は まず シュンデルマツモトにリサーチをかける 「… -
- 宇都宮「庄助」こんな旨いアンキモ初めてっ!! 太田和彦酒場+井之頭五郎食堂
- 2021年9月23日
お酒大好き和彦さんと 下戸な五郎さん 交わることが無いと思われがちだが 五郎さんが お酒のツマミでご飯をバクバクいかれるので 稀に店が重なる パッと思いつくのが 旭川の独酌三四郎 冬の北海道で 凍死しかけの五… -
- 宇都宮「珉亭」他 ここにもヒロトがっ!!町中華で飲ろうぜ巡礼 その2
- 2023年3月19日
以前に 町中華で飲ろうぜ巡礼スタート なんてのを書いた それから2年半が経つが 巡礼といいつつ続編は書いていない 進展がないぞ! サボってんのか! なんてお声を聞き出したので お返事させてもらうと 実は書いてな… -
- 寿町「浜港」ハマのドヤ街酒場は優しい。先輩たちの奢り合い合戦勃発!
- 2021年3月12日
酒場ナビと言えばディープ酒場 ディープ酒場と言えばドヤ街 今回は日本三大ドヤ街の「寿町」の酒場に久しぶりにスポットを当ててみる。 実は横浜中華街から歩いて行ける寿町。 そんな寿町にも進出して来た「Ube… -
- 小倉「平尾酒店」TENGA最高・・・
- 2019年10月6日
折尾の宮原酒店でもらった タウン誌 北九州文化 角打ちのすすめ を みてみると 酒屋の店先で飲むことを 角打ち という 北九州には この角打ちができる酒屋がたくさんある 市内で角打ちできる酒店は 潜在的に… -
- 小岩「もつ焼き植むら」小岩”植村”vs酒場ナビ”植村”の対決。
- 2017年3月26日
小岩はしご酒続編。行って欲しい酒場企画の『江戸政』→焼き鳥大学の『鳥勢』→もつ焼きの名店『大竹』とはしご酒をして最後に〆で訪れたのはここ『もつ焼き植むら』であった。一見普通のもつ焼き屋さんに見えるが、筆者(カリスマジュン… -
- 小岩「新町ストア」たまにはこんな大晦日
- 2021年1月20日
今日は大晦日か 去年は大森大井町をハシゴしていたな・・・ 一昨年は酒場ナビのカウントダウンイベントだったな・・・ 3年前は味論と静岡に呑みに出かけたな・・・ 4年前は浅草から上野築地なんかを呑み歩いたな…