"暖簾"を検索中...
528件の検索結果
	- 
		
			  - 京終「永井酒舗」 今まで訪問した中で一番最高の『暖簾』の酒場を見つけた!
- 2023年10月19日
 「奈良県」 ボクは京都出身で大学時代は京都駅前近くに住んでいたが 隣接する奈良へ行ったことは片手で数えれる程度。 しかもそれは軟式野球部の試合で訪れたのであって 遊びで奈良へ行った事は・・・多分ない。 …
- 
		
			  - 京都「さたけ」名物夫婦が営む”串カツみたいな天ぷら”を出す揚げ物屋さん
- 2019年1月18日
 前回京都丸太町の「酒場 井倉木材」の記事を書いたが 次の日も京都に居たので 今回はその続き。 目的の酒場を目指し 京都駅八条口から八条河原町の交差点へ。 すると目的の酒場はすぐに見つかったのだが・・・ その…
- 
		
			  - 京都「へんこつ」一見さんが会員制の店に入店する方法。 %E6%9A%96%E7%B0%BE%E5%BC%95%E3%81%8D">暖簾引き」で店内の様子を伺う事にした。 運良く、カウンターが3席ほど空いてるではないか。 こうなったら、こんな所で怯んでる場合ではないと判断し如何にも「何度も来た事ありますが?」みたいな顔で入店する事にした。 追い出される覚悟で入ったの…
- 2017年2月18日
 
- 
		
			  - 今、新潟が熱い!(と思っている)大都会と世界遺産の間で独酌の夜/「居酒家こばちゃん」
- 2024年10月10日
 〝新潟は東北地方じゃないって、何度言ったら分かるんだ!〟 これは新潟や東北出身者の〝あるあるネタ〟で、東京や西日本の出身者と地理の話になれば、高確率で〝新潟県は東北地方である〟と誤解されていることが分かる。東北は青森…
- 
		
			  - 今夜も未知なる場所、未知なる酒場で乾杯/多磨霊園「山越」
- 2024年1月26日
 長いのか、短いのか、そんな不確かな人生というものにおいて何を指針としているのかといえば〝悔いのないように〟ということになる。ただ、四十年以上生きていれば〝あの時こうしていれば……〟という悔いも無きにしも非ずだが、少なく…
- 
		
			  - 今注目の自分と相性の良いパワースポットならぬ〝パワー酒場〟を見つけろ!鎌倉「津久井」
- 2023年6月27日
 〝相性の良いパワースポット〟へ行くのが、最近の私の流行だ。どうやって相性の良し悪しを調べるかというと、自分の生年月日からある数字を計算、その数値の結果によって〝属性〟なるものが割り当てられる。その属性によって、自分と…
- 
		
			  - 今里「手作り餃子 サンキュウ」ちょんの間がある今里新地へ、山根会長のアジトを探しに行って来た %E6%9A%96%E7%B0%BE%E5%BC%95%E3%81%8D">暖簾引き〕"でライドオンをかました。 「イラッシャイマセー!フタリ?」 少しカタコトの日本語でママさんが出迎えてくれた。 「とりあえずチューハイ2つでっ!」 「ハイー」 チューハイを作ってくれてるママさんに 「ママさん、…
- 2018年8月21日
 
- 
		
			  - 仙台「八仙」東北人が改めて東北で飲る旅 宮城編①
- 2022年1月6日
 その駅に降りた瞬間、ざわざわと滾たぎる興奮が込み上げてきた。未開拓な関西、九州の駅に降りても、ワクワクはするのだが、こんな感覚は〝こっち側〟でしか感じることはない。 「俺って、東北人なんだなぁ」 2020年の夏に私…
- 
		
			  - 仙台「源氏」私、人生で最高の酒場に出会いました
- 2022年2月2日
 酒場めぐりの愉しみ方というのは、実際にその店に行って体験をすることで間違いない。ただ、もうひとつの愉しみ方があって、それが酒場のことを〝知る〟ということなのだ。 酒場の歴史が長くなればなるほど、そこでの出来事は価値を…
- 
		
			  - 代田橋「第一食堂」チャーミングママさん酒場漂流記 その2 %E6%9A%96%E7%B0%BE%E5%BC%95%E3%81%8D">暖簾引き〕で営業してる事を確認し「ここは沖縄さぁ。ボクは今沖縄に居るんさぁ〜〜」と自分に言い聞かせ入店した。 「ハイサ〜〜〜イ!!」 元気良く沖縄弁で挨拶をしたのだが店内は誰も居なく、店員のママさんお一人だった。 若干スベった感はあったがここは沖縄、そんな事"ナンクルナイサー"だ。&n…
- 2018年8月3日
 
- 
		
			  - 伊豆諸島 新島「とりてつ」~新島恋物語~ サーファーが集う街で結ばれたご夫妻
- 2019年12月14日
 11月上旬 ボクは伊豆諸島にいた。 金曜の夜に東京「竹芝客船ターミナル」から 大型客船に乗り込み、約11時間という時間を費やし、伊豆諸島の「式根島」へ降り立ったのだ。 ※船の中の様子や式根島については次回の記事で紹…
- 
		
			  - 伊香保「ラーメン水郷」石段街は廃墟たちとともに
- 2018年6月7日
 5月の中旬、群馬県にある『伊香保温泉』に行って来たのだが、私は伊香保どころか群馬県に訪れること自体が初めてであり、小学生が遠足に行く時のテンションの如く、それはそれは楽しみで眠れない前夜を過ごした。東京から車で関越自動…
- 
		
			  - 伏見「大甚本店」太田和彦酒場巡礼 その1
- 2020年7月30日
 OHS(おーえっちえす) お客自らが勝手に取ってもよい(O)おかずの(H)入った(S)ショーケースのこと 船堀「百味屋」 の 圧巻のショーケースが好きだ 両国「下総屋食堂」 の こじんまりしたショーケースも魅力的 …
- 
		
			  - 会津若松「籠太」はじめての福島酒場入門(1)
- 2022年10月30日
 2022年、今年の夏の甲子園は本当に面白かった。なんといっても〝東北初優勝〟を、ついに宮城代表・仙台育英が成し遂げたのである。思い返せば2018年、母校である秋田・金足農が決勝で大阪桐蔭に敗れてからの悲願ともいえる快挙だ。中…
- 
		
			  - 住吉「栃木屋」住吉三大癒し酒場 その1
- 2021年9月14日
 僕のライフワークになっている コーラの看板の写真撮り その日は 都営大江戸線の住吉で活動し その成果を噛みしめていた ゴキゲンで スキップ交じりに歩いていると おんや・・・ なかなか いい眺め …
- 
		
			  - 住吉「美好」謎に迫る!! ホッピーハウスってなんぞや? その1
- 2019年10月15日
 酒場ナビのサイトには みんなの行って欲しい酒場 というのがあり 酒場ナビを見て頂いてる方が ここは渋いぞっ!! 特殊先輩しか居ない店があるぞっ!! こっちはほぼ店じゃないぞっ!! と 貴重なご情報を頂いた…
- 
		
			  - 住吉東「お好み焼き きよみ」”五大力石”に込められた願い・・・
- 2018年12月13日
 先日須磨海岸からの新開地で呑んだ記事を書いたが まだ関西に居たボクはこの日大阪に居た。 この日はボクが毎日熱心に更新してるInstagramで(ボクのアカウントはこちら) フォロワーさんが教えてくださったオススメの酒場へ…
- 
		
			  - 入谷「おにぎり金太郎」酒好きの結婚相手はこの店で探せっ!!下町縁結び酒場物語
- 2019年3月7日
 恐れ入谷の鬼子母人 びっくり下谷の広徳寺 うん 聞いたことのある言い回しだ 地口 と呼ばれる言葉遊びで 要は昔の駄洒落のようなもの 江戸時代に生まれただろう 恐れ入谷の鬼子母神 という言葉を 今を生きている…
- 
		
			  - 入谷「三島屋」吉原遊郭からのムラムラ散歩呑み
- 2022年5月24日
 あっ 金太鮨サービス売店 ちょっと値上げしたんだ おっ 丸千葉の向かいに 立ち呑み出来てるぞ 平日の昼下がり 山谷界隈の散歩の 心地いことよ 時間に追われてもないし 天気もいい あの道も歩…
- 
		
			  - 分倍河原「ますだや」刑務所からの大衆食堂で不器用にビールを注文したくて…
- 2018年11月16日
 子供の頃に『日曜映画』かなんかで観たような気がする映画を、レンタルビデオショップで発見したので借りて鑑賞していた。 《幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ》(1977年) タイトルからして〝ネタバレ〟的な要素を含ん…
- 
		
			  - 初台「たぬき」研ぎ澄まされた酒場センサー
- 2016年9月16日
 ネット社会のこのご時世・・・どんな隠れ家でも必ずといっていいほどネットで検索すれば情報が得られる事が出来る。しかし果たしてそれを隠れ家と言っていいのか……? 本当の隠れ家なら、ネット情報一切なしの方が説得力あるのではない…
- 
		
			  - 北千住「やすらぎ」お正月でもやってる大衆酒場
- 2018年1月20日
 2017年の大晦日 僕は味論と静岡にいた 東京在住で 殆ど静岡に馴染みのない二人 知らない街で 呑んだくれながら 年を越せたらオモロイかな ぐらいの気持ちで望んだのだが これが なかなか体力を使う 過酷な年越…
- 
		
			  - 北千住「徳多和良」茶番劇がバレて怒られたっ!!
- 2017年4月22日
 北千住 割烹くずし徳多和良 美味しすぎる魚介系の料理を リーズナブルすぎる価格で提供して頂ける 嬉しい限りの立ち飲み屋だ だが・・・ 土日祝休み 開店16時 材料無くなり次第閉店 僕は何回か試みたが一度…
- 
		
			  - 北千住「森栄」他 下町タコさんウインナー巡礼49~53
- 2023年10月15日
 タコさんウインナーを求めて彷徨う その名もズバリ 下町タコさんウインナー巡礼 巡礼というだけあって 88ヶ所拝むまで終われない 苦行 いや楽しいので 楽行らくぎょうだ 7年前からやり始めたこの企画も 折り返しに入っ…
- 
		
			  - 北赤羽「まるます家北赤羽店」あっちも好きだがこっちも好きです
- 2019年7月23日
 鰻が食べたいっ!! 鰻っていつから食べてないっけ・・・? 今年は確実に食べてない・・・ 去年はどうだ・・・? 魚屋で買ったヤツとか お通しのうざくとか くりから焼き的なヤツは食べたか・・・ ただ お店…
暖簾に関連する検索キーワード
			
			
		
		
	