駅名から探す ≫ 昼飲み
すべての記事件数: 206件
-
- 港町の昼飲みは〝幻〟のように…/直江津「瀬里奈」
- 2月25日
新潟県直江津の朝市へやってきた。 直江津……電車一本で富山や金沢に行けることは知っているが、我ながらまったく想像もつかない土地だ。激安の野菜や果物、衣類なんかも並ぶが、大雨のせいだろう、残念な […] -
- 【結論】新潟はふたたび訪れたくなる…そんな街の酒場はふたたび訪れたくなる/高田「一平食堂」
- 2月7日
アイドルやゲームなんかに虜になる、なんてことはある……というか、実際に私も洗脳というべき程、虜になったことがある。それは分かるのだが、まさかね……〝街〟自体に虜になることがあるとは夢にも思っていなかった。 […] -
- 元祖の味にWow!アメリカンな町中華で満腹アイヤ~/福生「韮菜万頭」
- 1月20日
〝元祖〟って言葉に弱いのは、きっと私だけではないはず。なぜなら、そこが存在しなかったらそのものが存在しなかったかもしれないからだ。 たとえば、銀座の『煉瓦亭』がなかったらエビフライやハンバーグ […] -
- 名建築で昼飲みを!明治創業の「来福亭」で元祖・西洋料理に酔いしれる
- 1月11日
実際にある店を舞台としたテレビドラマが増えた。古参の『孤独のグルメ』など年末特番の常連と化しているし、『ワカコ酒』なんてシーズン8まで来てて、そのうちゴールデンタイムのドラマを追い抜く長寿番組になるのかもし […] -
- 真の昼飲み酒場を求めて…川崎大師「とと家」で至福の参拝帰り酒を!
- 1月2日
酒場で酒を飲む=イコール〝夜〟であるイメージが真っ当な社会人だと思うが、私のように真っ当ではない社会人からすると、夜はもちろん〝昼に酒場で飲む〟ことに関しても、大変重要なことなのだ。その昼飲みにおいて、非常 […] -
- 食堂飲みでは必ず〝単品で〟を忘れずに!高級住宅街とスキッド・ロウの交差点「にのみや食堂」にて
- 2024年12月12日
好きな言葉に〝光が強ければ影もまた濃い〟がある。言い出しっぺはゲーテなのかバンドボーカルのMCだったか分からないが、とにかく〝その通り〟だなと思える言葉だ。特に大都会における光と影の落差だ。 […] -
- 大国町「よしのや酒店」難波、新世界、西成だけじゃない。 御堂筋線『大国町』にも酔い呑み屋が眠ってるんだぜっ!!
- 2024年11月9日
大阪に住んでた時、友人たちと呑むってなったら 大体まず「キタで呑む?ミナミで呑む??」って話すことが多かった。 この場合 キタとは梅田駅周辺、ミナミとは心斎橋難波駅 […] -
- 大雨で電車がストップ!どうしよう…じゃあソムリエAIが選んだ酒を飲んで待とう!/ぽんしゅ館 利き酒番所
- 2024年11月6日
旅には予期しないトラブルが付きもの。いや、それがまた旅の醍醐味である。 新潟の酒場旅へ訪れていた私は、さっそく予期しないトラブルに見舞われた。JR白新線に乗って隣町の新発田市へ行こうと思ってい […] -
- 改札から0分!駅ナカ角打ちでイキナリ酔おう!/新潟「日本酒Bar角打ち」
- 2024年10月19日
もうだいぶ前に潰れて今は更地となってしまったが、実家の近くに『川口酒店』という酒屋があった。もはや私の記憶でしか残っていないが、ザ・昭和のモルタル一階建て平屋で、中はつねに埃っぽく薄暗い。コンクリ剥き出しの […] -
- 聖地巡礼? 信州上田で見つけた昭和レトロ食堂で“味っ子”への思いを馳せる/別所温泉『日野出食堂』
- 2024年9月13日
誰もが夢想することのひとつに、「漫画やアニメの世界に行けるとしたらどこに行きたいか?」がある。最近は、実在する場所を舞台にしたアニメが多いが、やはり私は漫画アニメならではの架空の舞台に行きたい。『ルパン三世 […] -
- 高円寺「味楽」女装をして行ったら男の僕でも うまい棒が貰えるか検証してみた
- 2024年9月10日
もうダメか・・・ 今度こそ終わったか・・・ そう何度も諦めかけさせて復活する 不死鳥町中華 味楽みらく &n […] -
- 100年に一度は行かなきゃ!小田原「だるま料理店」で味わう歴史と美食の饗宴
- 2024年7月27日
前回、私の〝レトロ建築〟についてどれほどの愛情を抱いているかを、多少ではあるが語らせていただいた。そこに畳みかけたいというわけではないが、私が知りうるレトロ建築で、さらにそこで〝飲やれる〟においては最高峰と […] -
- 100年に一度は行かなきゃ!浅草「神谷バー」で味わう歴史と美食の饗宴
- 2024年7月18日
実は私が本当に好きなのは、酒場ではなく〝レトロ建築〟なんじゃないかと疑っている。「お前、今更なに言ってやがる」と読者さまから𠮟責されてしまいそうだが……それというのも、最近はレトロ建築ばかり行っているのだ。 […] -
- 弘前「銀水食堂」東北人が改めて東北で飲る旅 青森編①
- 2024年5月13日
私の地元である秋田県は国土が大きくて、チートの北海道を除けば日本で第五位の大きさを誇る。大きいのはいいのだが、なにせ公共機関の交通網が貧弱で、その広大な国土を縦断するのには何時間もかかってしまうルートばかり […] -
- 多摩湖畔の古き良き食堂『富士屋』で出合った、素朴な料理と会話の温もり
- 2024年4月25日
最近、ある酒場を訪れたときのこと。そこでは“スマホ注文システム”を導入していて、私はこの日はじめて体験することになった。手元や店の壁などにメニューなし、スマホの小さい画面の小さな写真のみで料理を頼むシステム […] -
- 頑張る自分に!自由が丘デパート「味の一番」で、すき焼き&とんかつのご褒美を!
- 2024年4月7日
どちらかというと、子供の頃は裕福な家庭に育った。親に欲しいおもちゃをねだった・・・・記憶がないし、週末は外食で焼肉か寿司を食べに行くのが当たり前。旅行だって年に何度も行っていた。今思えば考えられないが、小学 […] -
- 鳥取「まつやホルモン店」これぞマキシマムザホルモンと呼ばせて頂きたし
- 2024年4月4日
僕ら酒場ナビメンバーには 酒場ナビ酒訓しゅくんという 酒場で吞むにあたっての 掟おきて がある その第7条が 47都道府県&世界197か国の全てで吞め という掟 現 […] -
- 甲子園「大力食堂」高校球児の憧れっ!100年聖地からのカツ丼聖地
- 2024年3月26日
クイズです 駅前に タイガース柄の吉野家がある その駅とは? 正解です &nbs […] -
- 神保町「ランチョン」ビールと洋食好きのためのビアホールエクスペリエンス
- 2024年3月20日
最近のニュースで唖然としたのが〝食卓のハム離れ〟というものだ。なんでも、家庭で消費するハムの量がここ10年で20%以上減っているとか。そんな馬鹿な! なんでも〝離れ〟にする傾向は如何なものかと、ハム好きの私 […] -
- 川と食堂のマリアージュ ~飯能「橋本屋」で欲張り過ぎるひとときを~
- 2024年3月11日
〝ハンバーグカレー〟を考え出した人物は、つくづく欲張りだなと思う。だってね、ハンバーグという単独でも人気ランキング上位の料理を、絶対的王者であるカレーと合わせて一品の料理にしちゃうんだから、そりゃ欲張りと言 […] -
- 酒場への信念――今の自分が求める理想の酒場像はこれだ!
- 2024年2月4日
何だかんだ、今まで酒場にはたくさん行ってきたつもりだ。そこには単に大衆酒場というものだけではなく、食堂や町中華、角打ちに市場なんかもその中に入る。最高に居心地が好いところもあれば、もう二度と行きたくない所も […] -
- 〝ただの〟ではないうどんをアテに飲れる〝ただの家〟/青梅「草庵」
- 2023年12月18日
「ちょっと待ってよ……ただの家じゃん!」 と、今まで何度となく叫んできた。どういうことかというと、入った酒場があまりにも一般家庭の内装に近く、シブいを通り越して〝ただの家〟の状態にあることだ。 […] -
- 今日は三浦で昼から飲む!逗子「つ久志」のガッツリ昼酒アワー
- 2023年12月9日
お~い、呑兵衛のみんな。ちょっと、思い出してもらえるかい? ホラ、今からニ、三年前の間、酒場に行っても酒が飲めなかったのがフツーだったってことをさ。 し・か・も!だよ。〝昼飲み〟なんてとんでもない話で、店先 […] -
- 物価高はどこ行った?激安で「ネギ」を堪能できる奇跡の店「御天 井草本店」
- 2023年11月30日
ふざけるな! ……と、思わず叫びたくなるのも仕方がない。だってね、あまりにも物価が高すぎるでしょう? 食料品から始まり、電化製品、光熱費、郵送料、銀行手数料、サイトのドメイン更新料……って、ドメイン更新料を […] -
- 〝ここでしか食べられない〟横須賀中央「酒蔵お太幸」の限定品を食べ尽くしたい!
- 2023年10月16日
〝限定品〟とか〝レアアイテム〟とか、特に男ってのはこんなフレーズに弱い。遡れば小学生くらいから傾向は始まっていて、懸賞で当たると貰える金色のファミコンカセットやプラモデル、第一世代のビックリマンのヘッドは圧 […]