"タイ"を検索中...
930件の検索結果
-
- 逆に地元過ぎて見逃している穴場な酒場たち 土崎「さんとり」
- 17日前
前回、私は実家のある秋田県の〝土崎つちざき〟という故郷へ帰り、『松園』という今までまったく気が付かなかった焼肉屋へと訪れた。 居心地の好いい佇まいと、新鮮でおいしい肉に驚いたのだが、それ以上に〝実家からこんなに近… -
- 金町「大力酒蔵」 下町の〔酒護神〕はやっぱり安定の活躍をしていた タイプの写真動画大歓迎なママさんで こっちとしては嬉しい。 そしてこの店を酒場ナビの記事にしようと思ったのも あのママさんの「宣伝してちょうだいっ!」って言葉を覚えてたからだ。 いつも以上に美味しい焼酎ハイボールを沢山呑めて大満足でフィニッシュ。 結局WBCの方は・・・ …
- 23日前
-
- 逆に地元過ぎて見逃している穴場な酒場たち 土崎「松園」
- 26日前
「えっ、秋田出身なんですか?」 「そうなんですよ。もしかして味論さんも?」 地元が同じ──都会で長いこと住んでいると、割とこんな嬉しい出会いがある。上京して何十年経っても、地元愛というのは決して消えるものではない。飲… -
- 岸和田早朝食堂対決開催「ふみや食堂VS市場食堂」 タイル 煮魚は・・・ さっき食べたしな OHR(オカズの入った冷蔵庫)もある お刺身旨そうやな・・・ シンコ?? ほう その釜揚げシラスみたいなのは イカナゴ なんですね イカナゴって 釘煮 しかないと思ってました …
- 29日前
-
- 上野「東照宮第一売店」 昭和で遊ぼう、上野公園に残る1軒の奇跡にて タイミングで 店内は一気に笑いが起こる。 注文したモノと違うのが来ても お釣りが間違ってても お冷の量が少なくても この雰囲気だと、怒りは1ミリも起きない。 むしろそんなトラブルがちょっと起きて欲しいって思ってる自分がいる。 完璧な接客も勿論良いけど、愛嬌でカバー出来るのも立派な技だ。 …
- 4月28日
-
- 山手線の〝いらない駅〟には絶対に必要な酒場がある!鶯谷「東瀛」 タイトルである。まぁ、スター選手揃いだからどうしても目立たなくなる駅が発生するだろうが、それにしたって〝いらない〟とは一体どういうことだ。日本の山手線、世界のYAMANOTE LINEに、そんな駅があるはずない。一体どこの駅なのかと読んでみると、さらに驚いた。 『鶯谷駅』 ははぁ、君・だったか。超売れっ子選手『上野駅』の隣にして、いらない駅……って、馬鹿をおっしゃい! 確かに〝一般〟の方ならそうなのかもしれない……だが!〝…
- 4月25日
-
- 平塚「大衆焼肉本店」カオスディープホルモンッ!!ぶらり途中下車の酒 東海道本線編 その2 タイル なんでしょうか さぁ何を むさぼってやろうか 豚 牛 鶏 羊と種類は様々・・・ チートって第一亭だけじゃないんだな・・・ 僕の衝動を突き動かしてくれるのは・・・ 「カシラとジンギスカン下さいっ!!」 やきとんでも必ず頼む …
- 4月22日
-
- 本八幡「八幡や」 届け孫へ・・・おじいちゃん頑張ってるよ!! タイミングでマスターが 「お兄さんはさ、なんでこの店に入ろうと思ったの?」 と話しかけてくれた。 「暖簾と赤提灯が渋かったんで、吸い込まれましたよ!」 「あ〜、あれはねぇこの店を開店した時にお世話になってる酒屋さんが作ってくれたんだよ」 先ほどのわたらいのドデカキンミヤボトルもそうだが 酒屋さんが店に開店祝いをしてくれるのは昔からある文化なのか・・・ &…
- 4月19日
-
- 日本一…いや、世界一小さい市場「国分寺市場」で極上市場飲み体験
- 4月16日
〝居酒屋〟の語源を知っているだろうか。まぁ、読んで字のごとく〝酒屋〟に〝居る〟で居酒屋といって、江戸時代には多くの酒屋が市中にあったのだが、今の酒屋と同じで、酒を持って帰って家で飲やるのが一般的だった。ただ、私や酒場… -
- 本八幡「立呑 わたらい」貧乏酒場人の、旅の始まりと打ち上げは本八幡で タイムだ。 逆算すれば始発で家を出ないと朝8時のフライトに間に合わない・・・ 貧乏酒場人の格安LCC過酷スケジュールは もう慣れっこだ。 朝4時起き・・・ 高校球児時代の朝練を思い出す。 あの時もきつかったが、大人になっても朝は大苦手だ・・・ …
- 4月10日
-
- 〝渋過ぎて〟の方じゃない!入りづらさ断トツ1位の酒場の扉を開いたら… 歌舞伎町「地下ん屋」
- 4月7日
〝日本一の歓楽街〟──私の東京生活は、ここから始まったと言える。 美容学校に進学のため、秋田から上京してきたのが約二十年前。学校が『歌舞伎町』にあったのが運か不運か、初々しい東京の生活は驚きに次ぐ驚きの毎日だった。学校… -
- 興津「魚徳」ここにもあった呑める魚屋 ぶらり途中下車の酒 東海道本線編 その1
- 4月4日
東京から静岡まで 新幹線なら6000円 えっ 高速バスなら 2600円で行けるんですか・・・ 6時半八重洲南口発 9時半静岡駅着・・・ 早起きしてみるか なんやかんやで 平日の10時前に 東海道… -
- 日本三景「宮島」で朝からからたっぷり呑んでみた
- 4月1日
広島の酒場修業(略して酒業しゅぎょう)は控えめに言って、最高だった。 「源蔵本店」 で貰ったジョッキは勿論今でも大事に使わせてもらってるし 「菊岡精肉店」 は今冷静に振り返っても、やっぱり素晴らしい酒場だっ… -
- 元町中華街「福楼」激ウマが的中!占いの街で予想を超えたガチ中華
- 3月29日
「アナタ、ゴ先祖せんぞサマニ、護まもラレテルヨー」 「えっ、そうなんですか……?」 三十歳くらいの頃だったか、私は友人ら三人と横浜中華街にある『手相占い』へ来ていた。確か10分で1,000円くらいだっただろうか。私の前に友… -
- 和歌山「多田屋」ここにも大滝秀治先生がっ!ホークスファッションはしご酒スタート
- 3月26日
ヤフオクで ダイエーホークスのジャンパーを 見つけた 王貞治や田淵幸一が 着てるイメージのある緑色 背中には 鷹が羽ばたいてイカツいデザイン こんなん・・・ 誰が買うねん・・・ … -
- 東白楽「炭火焼きホルモン専門店北野」 人気ラッパー御用達♪ beatに乗せてmeatを喰らえっ! 脂を飲んでリズムを刻め… タイル。 こんなに脂摂取して、気持ち悪くならないの?って思うだろうが 不思議と全く胃もたれしないのは良質な脂ということだろうか。 こんなに食べて大丈夫?ってくらい 大ぶりのモツを喰らった。 ちなみに煮込みにはお好みでラー油を入れるのもおすすめみたいで 本当にこの店は”とこ豚とん”脂祭りだ。 「マッコ…
- 3月23日
-
- 刺身で腹いっぱいになれる夢の酒場を発見!荻窪「あ麺んぼ」
- 3月20日
酒場ナビ読者の共通点のひとつといったら〝大酒飲み〟であることだ。これを読んでいるあなたもまた、大きく頷いているかと思われる。あとは〝渋い酒場好き〟というのも外せないでしょう。その酒場が、ボロければボロいほど……いや失礼… -
- 宇都宮「珉亭」他 ここにもヒロトがっ!!町中華で飲ろうぜ巡礼 その2 タイミング難しいんだよな せっかくなんで 半はん江戸っ子ラーメンも お願いしてみた これは下北のソレそのままだ 世界で3番目にうまいソバの味のほうは しっかり 受け継がれていて嬉しい 下北珉亭の創業者は 栃木出身とのこと 故郷に恩…
- 3月19日
-
- 人生初のVIP待遇!大井競馬場の貴賓室で吞んでみた
- 3月17日
貴賓(読み)きひん 意味:身分の高い客 類語:上流階級 セレブリティ 貴賓室(読み)きひんしつ 意味:社会に重大な影響が及ぶ立場や要職に就いている人物を もてなし接待することために設けられた部屋 類語:ファー… -
- 蒲田「勘蔵」流しそうめんが出来ると噂の、カオスな立ち呑み屋の実態を暴いてきた タイルでありながら 価格300円というハイコスパハムエッグだ。 いつものようにハムエッグを〔スケベッグ〕に育てる猥褻行為をしていたところ 後ろから監視されてるような視線を感じた・・・ さすがにエロが過ぎてしまったか。 恐る恐る振り返るとそこにはタモリサワーで完全に出来上がってしまった先輩が・・・…
- 3月14日
-
- 【あの名店】本店と支店くらべてみたら 吉祥寺「いせや」の立石支店
- 3月11日
「えっ、SLAM DUNKの映画が!?」 昨年の12月に公開され、今なお大絶賛放映中の映画『THE FIRST SLAM DUNK』。約25年ぶりの復活ということで、発表された時に驚喜した三、四十代のファンは多いだろう。私などドストライクの年代で、こ… -
- 広島観音町「みやさん」孤狼と血とナイフとホルモンと
- 3月8日
「今度 広島行くんですよ」 「そうなんじゃ じゃあええこと教えちゃるよ」 「ありがとうございます」 「広島で シャーベット フローズン ジェラートって言うたらな」 「はい」 「アイスじゃのうて 気持ちいところなんじ… -
- 広電西広島「菊岡精肉店」 まだあまりバレてない広島のぶち酔き『呑める肉屋』さん タイルになったな?? どうです? 全く確認してないけどあってます?? 悩みに悩んで、オーダー用紙にメニューを書いた。 「低温タン刺し、低温レバ刺し」 精肉店の立ち飲みだから 勝手に紙皿での提供かなと予想してたが・・・ なんて長いオ…
- 3月5日
-
- 秋田「秋田乃瀧」私はもう秋田人ではない?ちょっぴり罪悪感な地元の夜 タイミングを逃す〟ということに、しばし直面する。 電車の乗り換えやエレベーターに乗るタイミングなど些細なものから、「あ~、あの時に買ってれば……」や「えっ、彼氏できたの……?」などと、取り返しのつかないタイミングを逃すことだってある。案外このタイミングってやつは、人生の付きまとう重要なポイントに成り得るのだ。そう、私の最大のタイミングを逃したことといえば……結婚のタイミングだやかましいわ。 前回の記事では、久しぶりに地元秋…
- 3月2日
-
- 猿猴橋町「源蔵本店」源蔵ジョッキと源蔵グラス貰っちゃったっ!!酒場ナビ広島初上陸の巻 タイルだろうが 今は込み合ってもおらず ゆったりくつろげる 寝ソベリアのリラックス感て こんなのだろう 全然違うか 店員さんが ブラウン監督のごたるベースを引っこ抜・・・ いや 膝を付いてオーダーを取ってらっしゃる なんて丁寧なのでしょう すいません・・・ とりあえ いや たちまち 瓶ビールお願いし…
- 2月27日
タイに関連する検索キーワード