"タイ"を検索中...
974件の検索結果
-
- あれは夢だったのかもしれない…秋田「北洲」にて
- 11日前
ふと、子供の頃のある出来事を思い出した。いや、正確にはそれが本当にあった出来事なのか、それとも夢だったのかが分からないのである。 小学生の低学年くらいか、母親とあるラーメン屋へ行った。その店の名前を覚えていないどころ… -
- 船堀「伊勢周」’’伊勢’’から始まる屋号の酒場名店説 その1 タイミングで 本当に来たくれた 伊勢周名物・・・ 出たっ!! スパゲティグラタンッ!! ながいも 鯵刺し あん肝 と 渋いラインナップから突如出現 お子ちゃまメニュー これが 伊勢周の真骨頂 ナポリタンを グラタンにしちゃいました という ジャンクの向こう側…
- 14日前
-
- これで浅草を完全攻略!!ディープな裏浅草を10軒ハシゴ酒してみた【動画あり】 タイトスケジュールなんで、次なる酒場へ。 「六区ブロードウェイ商店街」まで移動し、通り沿いの「すき家」が目印で・・・ その2階にあるコチラが目的の酒場! 6軒目「ラスタマンズカフェ」 これでもかってくらい本格的なreggae bar!! 酒とr…
- 17日前
-
- 消えゆく看板の灯火……そこから始まる新たな酒場の光【超入りにくい店に入ってみた/荻窪『女ヶ澤』】
- 20日前
とあるニュース記事で、今年(2023年)上半期の飲食業倒産数が過去30年間で最多というのを読んだ。ラーメン屋、寿司屋、喫茶店など、それと私がもっとも愛してやまない小さな酒場は、未だコロナ禍の影響が色濃く影響しつつあるようだ… -
- ちくしょう!!なんて”惜しい”ビアガーデンなんだっ!!四ツ木「玉子家」
- 23日前
立石に引っ越してきて 1年半が経ち 浮足立つことなく 街を歩け始めた気がする 葛飾区で生活するようになり 好きなものが 2つ増えた 1つは 川 かつて住んでいた 中野杉並周辺には 細い神田川か妙正寺川… -
- 梅島「国振」夜空に打ち上がる花火と、町中華の火力で、最高の火遊びは足立の夏にあった タイルなのだ。 本当はこのもつ焼きをテイクアウトして 『足立の花火にますだのもつ焼きを持ち込んで、2倍花火を楽しもう!』 企画を企んでいたのだが、お腹いっぱいで断念・・・ 3杯目のメガ酎ハイを呑んでたところで、外で爆音が鳴り響く。 しまった、もうこんな時間か!! 焦るオレ…
- 26日前
-
- 小岩「福福」他 よっ!!夫婦漫才名人芸っ!!町中華で飲ろうぜ巡礼 その4 タイガー」他 タクシー飯店もっ!町中華で飲ろうぜ巡礼 その3
- 30日前
-
- 「宇宙VS南極」大阪この世の果て町中華対決 タイルのバランスが 愛おしい ホンマにここ町中華か・・・? 足が地につかない フワフワと無重力のような 宇宙だけに ここも ご夫婦お二人で 切り盛りなさってるご様子 カウンターに腰掛け 頭を中華吞みモードに切り替え メニューを 凝視しなければ …
- 8月29日
-
- 東あずま「ミスターデンジャー 立花本店」 酒と肉とニンニクと米の無制限デスマッチ!!! タイ良いっすね〜」 もう何度も言われて慣れっこだが ふとした時に写真や鏡なんかで自分の身体を見ると 「脂肪多いな・・・」 って凹むのが日常茶飯事だ。 昔の写真を見てみると、やっぱり目でしっかり分かるくらい大きくなっている。 何度も…
- 8月26日
-
- イメージと違い過ぎ!名物「タワー硬焼きそば」が凄過ぎた… 川崎「太陸」 タイ。そうかと思えば〝ゴキ〟が突然現れても何も思わない。イメージというのは、ある意味、独善的で人それぞれなのだ。 食べ物もイメージが強い。いわゆる〝食わず嫌い〟というやつがそうだ。グリンピース……私はこの文字を打つことすら毛嫌いする。そもそも食べた記憶がないし、味だって思い出せないが、ただただ、こいつのイメージが悪いのだ。シュウマイにめり込んでるヤツもあるでしょう? あれもダメ。「そんなの、取って食べたらいいじゃない?」と…
- 8月23日
-
- 大阪で一番シブいお好み焼き屋さんと世界一安いたこ焼き 伝法「福島」 タイルだったな 発泡酒をチョイスした ん?? 「お母さん 豆天ってなんすか?」 「豆の天ぷらや」 「かきあげみたいな・・・?」 「ちゃう 薄っぺたーいのや」 「どん兵衛の 天ぷらみたいな・・・」 「せやせや」 「おツマミで 食べるんですか?」 「ちゃうちゃう お好みに入れんねん」 「トッピングですか」 「せやせや」 「ほな僕 豆天のお好み焼…
- 8月20日
-
- 押上「小料理かずよ」スカイツリーの下で輝く驚きの老舗小料理屋 タイムトリップしそうです・・・ そしてバッチリ美味しい刺し身。 商売ってなんなんだ・・・ 焼酎ハイボールを追加注文する。 当たり前だが、さっきと同じのが来た。 次は生レモンサワーを注文して…
- 8月17日
-
- ある意味、私と酒を繋げるルーツだったかもしれない話 タイがよく強面だった。しゃがれ声ではない真壁刀義を想像してもらえればいい。ただでさえ初めての深夜勤務で不安なのに、これからこのイカツイ男と働くのかと思うと多少……いや、かなり憂鬱だった。 「女だらけだったんだろ? 何人をモノ・・にしたんだ?」 「いやいや! 何もなかったですよー」 バチ──ンッ! その瞬間、私はKの強烈なビンタを喰らったのだ。 「えっ、えーっ、なんスか急に!?」 …
- 8月14日
-
- 大正「いしがみ食堂」超陸の孤島っ! ここが大阪で一番行きにくい大衆食堂だっ!
- 8月11日
以前 今は無き 大阪大正のマルトミ食堂を 味論と攻めた時の話 食べログの最寄り駅が 川向こうの西成区津守駅になっていたので そこから下車し ちょうどいい橋を探しながら進むが 全く見つからず あの巨大バケモノ橋の千… -
- 今年の夏は立石日和 タイプの方ですか。そのビール、ボクのにつけといてくれて良いですよ!」 「いやぁ〜ん、嬉しいねぇ〜。気持ちだけ受け取っておくから気にしないでね」 ボクの隣に座って、美味しそうにビールを呑むきよみママ。 酔い飲みっぷりです。 そんなきよみさんの生い立ち話をツマミに呑んでると、この男登場。 …
- 8月8日
-
- 町中にある「宿題酒場」の答え合わせ!老舗も顔負けのローカルチェーン「酒蔵 駒忠」 タイはサクリと新鮮で、ホタルイカもプリリと弾けるおいしさ。刺身の盛り合わせは、魚のチョイスと盛り付けの演出が、酒場によって全く違うから楽しい。 さっきからずっとおいしい匂いがすると思ったら、やはり『ホルモン炒め』だったか。ホルモン炒めは〝シンプルイズベスト〟が至高で、モツを辛めの醤油でババッと炒めて、ネギをババッと散らすでいいのだ。 食感も、これくらいがベストですよ。硬すぎず、柔らかすぎずのモツは、表面をちょ…
- 8月5日
-
- 「須方酒店~相一軒」変わりゆくモトコーと角打ちと町中華
- 8月4日
僕の青春が詰まった モトコーが変わっていく 完全に面影が無くなるまで 追っかけよう 丸玉食堂 お疲れさまでした 淡水軒跡は こんな感じ 湊川の マルシン市場に 移転したんですね … -
- 「有楽名店街 光」9月で完全閉鎖 神戸元町の消えゆく地下歓楽街で呑んでおこう タイミングは 重なるもので 呑んべ横丁と 一月違いなんて・・・ 神戸の 阪神元町駅は 地下にある 改札を出て 地上に上がることなく・・・ 地下通路を 怪しそうな方へ 歩みを進めてみる すると・・・ &n…
- 8月2日
-
- 東大前「魚安」 呑める魚屋で天国的格安海鮮フルコースを喰らって、昼から大優勝を狙うっ!!
- 7月30日
酒場ナビの大人気シリーズ 『呑める◯◯屋』 これまでにビックリ仰天酒場を紹介して来たが なかでも個人的に一番燃えるのが『呑める魚屋』だ。 そんな呑める魚屋がこの世にはまだまだ存在するわけで・・・ しか… -
- 〝長野県といえば〟が止まらない!はじめての長野酒場 松本「大漁」 タイル張りの床、ピュアブラウンの壁と天井。極厚テーブル席は広々として、カウンターの上には割烹酒場でお馴染みの迫り出した屋根。絶対、ここで飲やりたい、いや、飲やらせて下さい! 「席、空いてますか……?」 「えーっと、はい、テーブルどうぞ!」 やった! ほぼ満席だったが、運よくテーブル席に座ることが出来たのだ。神恩感謝、今夜ほど〝酒場の神様〟に感謝したことはない。まずは大至急、御神酒でお清めだ。 お…
- 7月27日
-
- まだ間に合うっ!!立石の江戸っ子 鳥房 江戸安で呑んでおこう タイとヒラメとシマアジと 大トロ食べたいけど アレッ 人生のスパイスジンスパのマスターじゃないですかっ!! ジンスパは・・・? なるへっ!! 江戸安と一緒に 天下泰平2号店の向かいの敷地に建つビルに 移転するんですね ほう 鳥房もそのビルに入るんですか &n…
- 7月24日
-
- 町中華をやろうぜ!? 目黒「ぱっくん亭」のラストダンス タイにいつものメッセージが届く。 「目黒のあそこ7月いっぱいで閉店するらしいよ」 1年前までは 「まじすか・・・悲しいっすね」と 返信していたボクでしたが やっぱりその感情になるのは違うかなと。 ボクらに出来る事 それは出来る限り閉店まで呑みに行く事だ。 イ…
- 7月21日
-
- なぜ今まで訪れなかったのか?はじめての長野酒場 松本「太助」 タイルの間口床、手書き風看板に堂々たる藍暖簾。その名も『居酒屋 太助』、松本城に負けず劣らずの迫力だ。 どう見たって地元密着系で、すぐにでも入りたいところだが……店内から溢れ出す地元オーラに、ちょっぴり怖気づいてしまう。どうしようか……まてよ、かつての松本城城主『松平直政』には、こんな逸話があったらしい。『大坂の陣』という大舞台で家臣が突然、直政のキ〇タマを握り、こう言ったそうだ。 「人は怖気づいた時は縮む・…
- 7月18日
-
- この酒場を紹介していいのか 本当に悩みました その2 タイプのアジフライ 初めてっ!! メンチカツの最高峰っ!! 肉汁の堤防決壊だし・・・ なにより フライの衣の旨さがエゲつない・・・ 冷静になろう・・・ この旨さには記憶があるぞ・・・ 思い出せ・・・ そうやっ!! 早稲田のマキ精肉…
- 7月17日
-
- 立石呑んべ横丁 8月で全店立ち退きっ!今のうちに呑んでおこう
- 7月15日
大谷翔平と呑んべ横丁と 同じ時代に生きれて良かった 大谷はあと何年も楽しめそうだが この横丁に 笑い声 歌声が響くのは あと僅わずか どうせ俺たちゃ死ぬまで呑べえ この一角で呑んだ …
タイに関連する検索キーワード