"店名"を検索中...
143件の検索結果
-
- 神戸「ひかり」愛しの神戸美人はありのままで 店名が美人っ!!これはまさに『神戸美人』に逢える期待度100%で、私はドキがムネムネしながら店に入っ…… 「らっしゃーい!! 兄ちゃんら2人~!?」「えっ!?……あ、はい」「ほな、そこの空いてるカウンター座ってや~!!」 店に入ると例(・)の若女将が声を掛けてくれたのだが…… あれ……?上品で控え目なはず(・・)の神戸女性にしては、ちょっと声が大きくないか……? いや……少しだけお転婆(てんば)さんなだけだ…
- 2018年3月27日
-
- 鶴見「レストランばーく」他 第1回ハムカツ選手権開催 店名のとおり 缶詰中心のおツマミが揃う かんづめやのハムカツが・・・ こちらっ!! 縦長型ハム1枚 ハムの厚さ1ミリ 衣も厚め 袋に入ったまま提供タイプ お値段50円也 これぞ最強の ノスタルジーハムカツ ビッグカツとかエースカツ なんてのを子供の頃めちゃくちゃ食べた 大人になっても まだ食うか・・…
- 2018年2月16日
-
- 立会川「鳥勝」東西酒場合戦〜立会川肉の乱〜 店名ではあるが、メニューを見てわかる通り焼き鳥どころか鳥料理が一切ないのだ。以前は焼き鳥屋さんであったのだろうか? お腹パンパンであったが、せっかく念願の「鳥勝」に来れたのだから「おしんことスルメで~~」なんて注文なんてするはずもなく、ご主人さんに"肉"を注文をした。 入店してからずっと気になってた例の方々のサインもある。  …
- 2018年2月4日
-
- 江古田「てんほう」男なら立って食え!!江古田天ぷらの新常識 店名『てんほう』 小さな小さな立飲みカウンターの『天麩羅屋さん』です。 ビルの老朽化で、残り8ヶ月で移転と聴いてます。 100円~の天麩羅は、注文を受けてから揚げるのでサクサクで美味しいですよ。 おすすめは『舌平目』 を酎ハイで流し込む! たけらら♂ さん かなり前から依頼をいただいているのだが、なかなか『江古田』という土地に訪れる機会がなく、だいぶ時間が経ってしまっていたのだが、この方のインスタグラムから伝わる余り有る『…
- 2018年2月1日
-
- 清瀬「みゆき食堂」みゆきちゃんという女の子と みゆき食堂にいってみた 店名なんですか?」 「まぁまぁまぁ あっ!! あそこですよ」 「着きました」 「えっ? あれっ?」 「みゆき食堂だぁーーー!!」 「みゆきさんと呑むなら やっぱココでしょ」 「わぁ なんかドキドキしてますーー!!」 「そう言って頂けると」 「こんなの初めてーーー!!」 …
- 2018年1月29日
-
- 三鷹「婆娑羅」鼻歌シャンソンを聴きながら… 店名や住所もメモをしておくのだが、稀にとんでもない不遇に逢着(ほうちゃく)する。今回もそのメモから『婆娑羅』の住所を『グーグルマップ』に入力して、検索結果の〔マーク〕が付いた場所がここであった。 「ジャパンケア……って、どこだよ……ここ……」 私は、とにかくその《桜井ビル》の周りを見て回ってみたが、酒場らしき影は一切無い。 え!?もしかして潰れた!? おもむろに過ぎる〔悪い知らせ〕を想…
- 2017年12月24日
-
- 野田「酒場透泉(中川酒造)」女将さんから〔女の子〕を教えてもらった朝 店名にもあるように酒造メーカーとして奈良県の『透泉』という銘柄の日本酒を販売しており、所謂『直営店』として今の場所に酒場を始めたのだという。「昔は市電も走っててな、朝から仕事がえりの客もよう来てはったで」と述懐する女将からは、未だに朝の八時前から営業するという、馴染み客への何か〔愛情〕のようなものを感じた。 ──尚も凛冽な冬の朝に、イカと女将と男性客のもはや訛り過ぎて会話に入れない私は、何と…
- 2017年12月15日
-
- 立会川「お山の大将」名物卵〇個入り目玉焼きを食べて、”リアルお山の大将”になってきた。 店名などは言わずに、時間と場所だけをユースケさんにLINEした。 もし閉まってたり、席が空いてなかったりするとグダってしまうので あらかじめ30分前に立会川駅に着いて、目的の酒場の様子を伺う事にした。 「お山の大将」 "やきとん道場"と黄色と黒の組み合わせで書かれた看板は一発で「こりゃあ名店だ」と思わせてくれるパンチ力だ。 30分前行動とい…
- 2017年11月30日
-
- 山谷「やきとりや むとうさん」ドヤ街の先輩と盃を交わしてきた。 店名を知らなかったのでイカ氏に聞いてみたのだが知らないとの事だった。 確かに看板は無いし、暖簾にも何も書いて無い・・・ 特殊先輩に聞いてみると「おやっさんが武藤さんって名前だから、俺たちは『武藤さん家』って呼んでるぜ。」との事だった。 確かに武藤さんである事は間違いないみたいだ。 あとからネットで調べてみたのだが、正式名称は「やきとりや …
- 2017年11月4日
-
- 寿町「居酒屋 真澄」日本三大ドヤ街にて”ドヤ街アイドル”誕生! 店名みたいで、一応ネットで調べてみたのだが、全てにおいて何の情報もなかった。 さすが日本三大ドヤ街の酒場である。 おしぼりは強烈な消毒液の匂いがしたが、そんな事さえも愛おしいくらいの気分であった。 とりあえず瓶ビール(¥600-)で興奮を落ち着かせる事にした。 寿町初呑みをお祝いして、お決まりの酒ゴングを鳴らす。 …
- 2017年10月14日
-
- 新小岩「しげきん」~小岩「おやじ」名物おばさんと名物おじさんのハシゴ”店員”酒。 店名であるが、かつてここまで我が"酒場センサー"が警戒態勢をとったのは初めてであった。 更に小岩というディープタウン・・・我々のような若造がイキって呑める街でもない。 お化け屋敷に入るような気分で、ビニールの暖簾を搔い潜った。 6,7名ほどしか入れない店内は満席で、店前の路上にはみ出した"特等席"も常連さんらしき先輩方たちで大繁盛であった。 運よく心優しい先輩方が「俺達、も…
- 2017年10月5日
-
- 阿佐立ち | 三大酒場シリーズ 店名を見るからにふざけた店かと思うが、焼き鳥に自信ありのしっかりとした立ち飲み屋。しかし常連さんはやはりパンチ力があり、毎晩狭い店内に入り浸ってる方がチラホラいらっしゃる。レモンサワーの焼酎はなみなみで別グラスで渡されるので、450円であるが実質2杯分作れるのである。阿佐ヶ谷の愉快な呑兵衛のたまり場なので、刺激が欲しい方は是非とも行ってみてください!
- 2017年9月28日
-
- 大島「番外地」類は友を呼ぶ、”昼せんべろ”は悪友を呼ぶ・・・ 店名がイカし過ぎてるし、番外地ルールも最初の注意書きの気合いの入りようが全然違うと一瞬でわかる。 ドリンクもこの安さである。 キャッシュオン制でその場でお金と引き換えにドリンクを頂くシステムなのだ。 ちなみに初めての方や、分からない方は店員さんが優しく教えてくれるので、そこは良い意味で番外地っぽくないので安心して頂きたい。 &…
- 2017年9月9日
-
- 若松河田「のどか」芸人に会えるだけじゃない!実は料理も美味しい本格派大衆酒場。 店名の通り"のどか"なのである。 失礼だがこんな場所に誰が来るの?と思ってしまうくらいだ。 しかしそんな逆境とが裏腹に店内はお客さんで溢れかえっていたので、一気に期待が高まった。 とりあえず瓶ビールで喉を掃除し、お互いの近況報告&軽い呑ミーティングをしてると瓶ビール1本をつまみ無しで一気に呑みきってしまった。 なかなかつまみを頼もうとしな…
- 2017年9月1日
-
- 【第6回】ホッピーよ、大志を抱け!ホッピー大使は慶応ボーイ 店名を見ていただければ分かると思うが、この酒場にはホッピーの『仙人』という名の店主がいるのだ。『仙人』と言うだけあって、ホッピーに関する知識やこだわりは半端ではなく、もちろん"ホッピー大使"の称号を得ている。 そんな『仙人』がいる酒場を外して今回の読者を満足はあり得ないのでこの酒場を選んだのだった。 まずは目の前の"升"に小銭を入れ、つまみの『ゴーヤチップス』を貰う。そして何といっても『ホッピー』を仙人に注文しないわけには…
- 2017年8月11日
-
- 亀戸「みなや」亀戸仙人にスナックへ連れて行ってもらった。 店名も分からないような、いわゆる「スナック」であった。 「は、はいっ!」言われるがままにスナックの扉を開けて入店した。 店内は薄暗く、満席であったが・・・よく見ると女性客、更には子供連れの家族までいらっしゃったのだ。 さすが下町のスナック・・・地域密着型だ。 しかも店員さんは男性一人と女性スタッフ一名の二人のみで明らかに人手が足りてなさそうな状況であった。&nb…
- 2017年7月20日
-
- 立石「栄寿司~しらかわ」22歳の女の子と呑んべ横丁のスナックにいってみた 店名がイトーヨーカドーつうんだけど」 「スーパーじゃないですかーー」 その時思った・・・ ユナちゃんも 我々同様 酒場での 人が好きで 笑顔が好きなんだなと・・・ 人としてか 女性としてか 確実にユナちゃんに惹かれてる 僕がいた・・・ &nbs…
- 2017年7月15日
-
- 高津「タイガーワン」うおぉぉぉハラ減った!これが男のやんちゃ酒場 店名。黄黒の縞模様に工事現場の様な看板、土木作業中を思わせる注意書きのような一風変わった店構え。 ここは一体……。 カリスマジュンヤは"ずっと行きたかった風俗店"にでも入るかのような、恍惚の表情で店へと入り私も中へと入った。 「いらっしゃいませー」 夜も遅かった為か、他に客はおらず中の厨房にはマスターが一人だけであった。まぁ、一見どこにでもあるような内観……&n…
- 2017年7月1日
-
- 平澤かまぼこ | 三大酒場シリーズ 店名からも分かる『かまぼこ』『おでん』などの"練り物"はもちろん、『チャーシュー』なんかは専門店に負けないくらいの旨さなので、『平澤チャーシュー』に名前を変えても通用するほど。東京都出身者でさえ「え?八王子?」と間違えることが多々あるこの「王子」の駅前に、これからも最高の立ち飲み・かまぼこ屋としての時間を"練りに練って"いくに違いない。
- 2017年6月16日
-
- 王子「平澤かまぼこ」老舗店の特等席で絶品コース料理を食べた話 店名なくらいだから、かまぼこもおいしいですか?」「今日は入ってるよ~、食べる?」「お願いします!」「かまぼこ一丁~っへっへっへ!」 その店員さんは特に客を呼び込んだりするわけでもなく、ずっと店先でタバコを吸いながら立っていてる。丁度そのすぐ横が私の特等席だったので、特に私に気を掛けてくれた。 『かまぼこ』 うまいっ!! 市販の"ツルツル"した表面の歯ざわりとは違い、デコボコ…
- 2017年6月15日
-
- 曳舟「呑も呑も」情報が全くない立ち飲み屋!?謎の国のミッ○ーマウス 店名もドストレートな『呑も呑も』って、マスターもよほど酒好きでこの店を始めたんですねー」 「え?いやいや、オレはまったく酒飲めないよ、ハハッ!」 「うせやんっ!?」 メンバー全員が叫んだが、そりゃそうだ。 「ほんとほんと、だって最初は酒の作り方なんて全然しらないから、レモンサワーもレモン一個丸ごと絞って出したら客に"すっぺーよ!"って怒られたし、ハハッ!」 因みに『呑も呑も』という店名の由来は、…
- 2017年5月21日
-
- 押上「もつ焼き 稲垣」メンバーのリアルな飲み方を晒してみる 店名の『稲葉』にハンバーグを繋げたんやな。 味論 『稲グラタン』もあるよ。 イカ 稲葉…、グラタン…、繋がらへんやないかいっ! ジュンヤ ダーッシャッシャッ! イカ でもビジュアルよさそうやから頼んでみるか。 ジュンヤ お兄さんすんませーん!注文! [奥から飲み物を持ってくる店員] 店員 はーい、じゃあ先にBeeハイと初恋とレモンサワー、あとこちら"お通し"です。 イカ あざすー! 味論 お通し…
- 2017年5月4日
-
- 曳舟「かどや」 またすぐに行きたくなる。東京下町が誇るコスパ最高酒場 店名は「ハト屋」と言うみたいで、コッペパンの専門店だ。 店頭にはこのように殺風景な感じでコッペパンのみが売られてるのである。 し、渋い・・・ 渋すぎる。一体どんなお客さんがこのパンを買うのだろうか。 そして商店街を抜けきって信号を渡ったところにあるのが、リサーチ済のここ「三祐酒場」である。 &nbs…
- 2017年4月27日
-
- 吉祥寺「玉秩父」出会いがはじまるよ ホラまた 酒場の側で 店名の読み方さえ分からなかったが、なかなかよい感じの雰囲気だったので私は中へ入ることに決めた。 「あら、いらっしゃい」 店の雰囲気からして"一見さんお断り"風だったが、カウンターの中から女将が優しい声で招き入れてくれた。 細長いL字カウンターだけの小さな店。個々に分かれているイスではなく、一枚板の上にみんなで詰めて座る為、客の間に入るときは周りの客に一声かけなければいけない。私も「す…
- 2017年4月16日
-
- 【第3回】大山「味ん輝」客の来ない居酒屋で読者とトンデモ体験!? 店名でピンときた読者は相当な"酒場通"だろう。 実はこの『味ん輝』は、"客の来ない居酒屋"として最近ブレイクした話題の酒場なのだ。 Twitterで拡散され一気に人気店になったらしいのだが、是非ともその経緯を店主に伺うべく、読者飲み参加者までを巻き込んで潜入を試みた。 「あれ!? まだやってない!?」 人数が多かったので、念のため予約を入れておいたのだが、予約時間の数…
- 2017年4月8日