"タイ"を検索中...
930件の検索結果
-
- ちょい記事 亀有「常盤仙食堂」こち亀スタンプラリーの打ち上げはコチラで
- 2022年10月2日
いい大人がスタンプラリーて・・・ しかもテーマは こちら葛飾区亀有公園前派出所 漫画やん・・・ アニメやん・・・ わざわざ時間を割いて 灼熱の太陽の中スタンプを求めて彷徨うなんて 誰がやんねん・・・ … -
- 立石「焼肉食材店ふじた」他 肉酒肉酒肉酒肉っ!!肉をむさぼれ葛飾肉フェスタ2022
- 2022年9月30日
かつしか肉フェスタ2022 99店舗が参加して 各々の店が いつものお肉メニューを安く提供してくれてたり イベント限定肉メニューをご用意してくれたりする 肉ファンダンゴバカ騒ぎ 気になってるがいけてない店が い… -
- 熱海「みどり丸食堂」 大人が楽しめる最高の夏休みは、やっぱり熱海にあった タイトなスケジュールも今のところ順調だ。 この勢いで昼飯も大当たりの店に巡り合いたいところである。 ロープウェイで降りると 目の前には3つの食堂が立ち並んでいた。 絶対に大当たりを当てたい重要な3択・・・(まぁどこも当たりだと思うが) ボクが選んだのはやっぱり外観で圧倒時に渋かったコチラをチョイス! 「みどり丸食堂」 &nbs…
- 2022年9月27日
-
- 武蔵小金井「さち呼」今年もまた、酒場の〝旬〟がやってきた
- 2022年9月24日
どんなものにも〝旬〟というものがある。食べ物ひとつでも、野菜はやはり春が最高で、夏のアジは脂がのって馬鹿ウマい。秋はなんでもおいしいが、やっぱり日本酒の『ひやおろし』が毎年待ち遠しい。冬はもう鍋一択でしょう。タラ、チ… -
- 立石「夢」立石三大美人ママさん その1 タイルかな・・・? 嘘っ!! 意外や意外お若いママさん 美しい・・・ そしてスタイル抜群・・・ ムラッ気ムラムラだぜ えっ? 食べ物はお任せでやらせてもらってるですって・・・? 少し怖いな・・・ なんか高そうなお酒も並んでるし・・…
- 2022年9月21日
-
- 渡嘉敷島「まーさーの店」→「My Pace」真っ昼間の、銭湯上がりの生ビールに勝てるヤツを連れてきた
- 2022年9月18日
『昼のセント酒』でお馴染みの 「真っ昼間の、銭湯上がりの生ビール。これに勝てるヤツがいたら連れて来い!」 って主演の戸次重幸さんの名言はまさにその通りだ。 ボクも銭湯、サウナが好きなので よくセント酒を呑やらせて… -
- 「ボートレース多摩川 売店」人生を賭けた博打師たちのギャンブル飯を追え!
- 2022年9月9日
「『酒、タバコ、女、ギャンブル』を経験しないと『大人』にはなれないの?」 先日、公園で小学低学年くらいの”おませ”な男の子がお父さんにこんな粋すぎる質問をしていた。 さすが東京の中心部で生まれ育ったであろう子… -
- 大泉学園「酒蔵あっけし」ニガい思い出の町でウマい酒を飲む日 タイのメアドを交換したのも、かなり久しぶりだった。どこにでもある友人との時間だったが、この時の私にはある意味〝救い〟の時間でもあったのだ。間違いなく、あの時にTがいなければ地元に帰っていただろう。 そんなことを思い出して、約二十年ぶりの大泉学園へとやってきた。もちろん製本作業をしにではなく、酒を飲みにである。 ニガい思い出があり、懐かしさもある複雑な町は、あれからだいぶ発展していた。北口はずいぶんと高層マンシ…
- 2022年9月6日
-
- 立石「とっちゃんぼうや」ここが立石のUSJだっ!! タイプのマスターか・・・ 心構えをしていれば楽しめる・・・ 嗚呼・・・ こんな落ち着くビールは久々だ むむっ!! 柿の種をパン粉の代わりに・・・? トントンとな・・・? 「マスター トントンお願いします」 「えっ?? 僕が金槌で叩…
- 2022年9月3日
-
- 0次会酒場 | サカペディア
- 2022年9月1日
0次会酒場(ぜろじかいさかば)は、飲み会の前に”独り”でサクッと呑むことを『0次会』と言い、そんな0次会を呑りやすい酒場のことを0次会酒場と言う。 概要 10分~15分くらいの滞在なので、0次会酒場は立ち呑みか角打ちが向いて… -
- 沖縄市コザ「大衆劇場 足立屋」 沖縄せんべろブームの火付け役である絶対的王者『足立フーズ』が無双していた タイトなスケジュールで そのまま沖縄市「コザ」へ。 「コザ」といえば沖縄トップクラスのディープタウンで すぐ近くに米軍基地があることから、街並みもアメリカンな感じで物凄くおしゃれなのである。 ホテルにチェックインしたときには時間も遅く、疲れも溜まってたが 頑張ってコザまで…
- 2022年8月31日
-
- 久が原「桃太郎」他 今のうちに行っとこう 東京ボロ中華紀行 タイミングで スッとアイスコーヒーのサービスが 勇気を出して入店したドキドキを 補って余りある幸せが 博竜にはあるぞ 帰り際 お姉タマにお礼のご挨拶を 二言三言話したが テレビから放たれる 過払い金の電話番号が気になって 内容は覚えてない 2軒目は 曳舟の明治通り沿いにある 二平 &n…
- 2022年8月25日
-
- 浦和で立ち呑むならアナタは「モルガン」派?それとも「ひとりあじ」派?? タイガースこと「掛布 雅之」選手だ。 この記録を見ての通り、伯さんの数字はとんでもないということがわかる。 ボクは自分でキンミヤボーイと名乗ってるが この人の方が全然キンミヤボーイだ!!(キンミヤジジイかな) まだまだ日本は広い・・・ ちなみに看板メニューである「究極の焼きそば」は今回…
- 2022年8月22日
-
- 全国〝入りやすい食堂〟飲みくらべ!「半田屋」×「わが家の食堂」 タイプだ。ラインナップも一般的なお茶やカフェオレに加え、食堂には珍しいギリシャヨーグルトの『パルテノ』や、懐かしいナタデココ缶もある。もちろん、酒もひと通り揃っている。 そして奥には、開けた飲食スペースが並ぶ。ざっと100人近くは酔っぱらえる・・・・・・であろう広々としているのが、地方らしくていい。よし、店のど真ん中で座ってやろう。 変わって『わが家の食堂』の店内は……あっ、コレだわ、コレ。広めのワンルームに…
- 2022年8月19日
-
- 大船「大衆焼肉 ジンギスカン」みんなはどこまで出来る!?一人遊びの限界に挑戦してみよう!
- 2022年8月13日
『究極の一人遊び』ってなんだろう? 先日同世代の男3人で呑みながらこんな議題で熱くなる事があった。 例えば『一人呑み』なんかは日常茶飯事にやってる事だが 居酒屋に一人で行った事ない人なんて山のようにいる… -
- 湯島「岩手屋本店」今宵もまた、最高の居心地を求めて
- 2022年8月10日
呑兵衛の命題ともいえる〝良いい酒場〟とは何たるや。美味しい酒に、料理、それがまた安くて候。鉄火肌の女将に愛想のいい店主、横には独酌の相客。なんだか、居心地がいい──そうなのだ、結局のところ、大衆酒場に求めるものなんて〝… -
- 立石「八百屋の一平ちゃん」ここにもあった呑める八百屋さん タイプのカレーだろうか・・・? うほほほっ!! このタイプですかっ!! なんとなく ニンジンじゃがいもゴロゴロした 家庭のカレーとか 倉井ストアーみたいな まっ黄色のカレーを予想していたので 裏切られた おんっ!! スパイシーな味…
- 2022年8月7日
-
- 船橋「大衆酒場 若林」 酒場戦国時代!日本を統一するのはどこだっ!?
- 2022年8月4日
「好きな居酒屋チェーン店は?」 と聞かれると、やっぱりどうしても答えに詰まってしまう。 居酒屋に限らず、基本的に個人経営の店を好むのは 単純にその店にしか出せない”味”があるからだ。 レシピがどうこうなんて… -
- 異世界の「無人村」に迷い込んで酒を飲んできた話
- 2022年8月1日
「ここは、どこなんだ……?」 駅で降りたことまでは覚えている。日差しの強い、真夏日だった。止まらぬ汗と共に、あてもなく歩いていると、辺りはみるみるうちに深い森に包まれていったのだ。 〝不思議な何か〟に… -
- 東日本橋「江戸政」お金がないっ!!絶体絶命無銭飲食してしまうのか・・・ タイル 活気のある店内を ご夫婦であろうお二人が 切り盛りされている お客様とマスターの会話を盗み聞き マスターは49歳になったらしい 「呑みモノだけ先払いです」 と女将さん 510円か・・・ そういや小銭が沢山あったな・・・ ちょうどあります 「コースを一通り出すんで」 と女将さん …
- 2022年7月29日
-
- 「バック・トゥ・ザ・焼酎」 最高過ぎるぜ…令和の『ニューウェーブデコトラ屋台』大発見!!! タイルで出された。 「ぬるくならないように」とサーモスに入れて提供された缶ビール。 どうやらマスターはカスタム癖の強くて、几帳面な方のようだ。 「これ可愛くないですか?メルカリで買った看板を自分で改造して光るようにしたんです」 「ストリップB級小倉」と書かれて ハートが光る、いかにもキュートな看板・・・ 自作した…
- 2022年7月26日
-
- 【続】新宿「番番」新宿三大酒場 その1 タイプ。こんなのも、ここが初めてだったな。 そうそう、ここは酒が濃いんだよ。ここで飲やると、いつも記憶が飛んでいる気がする……そういえば、初めて〝酒で記憶を飛ばした〟というのも、イカに原因があった── 「お前って、めっちゃ酒強いで」 「え、そうですか?」 バイト先で、夜食という名の〝晩酌〟にも慣れた頃、イカから言われて気が付いたのは、どうも私は酒が強いことだった。ただその当時はあまり酒を飲まず、…
- 2022年7月23日
-
- 屏風浦「鰻屋」 他 土用の丑の日は蒲焼きでハシャごうぜっ!!
- 2022年7月21日
鰻 という漢字の由来は 日に四度食べても又食べたい魚 だそうですね 知らんけど 鰻の名店を 3軒?? ほど 1軒目は東中野の くりから 以前 中井で営業していた時 錦山とハシゴした … -
- 立石「牛坊」他 立石絶品焼肉屋さん選手権
- 2022年7月20日
最近よくお邪魔させて頂いてる 呑んべ横丁の宝来亭 看板娘 生まれも育ちも葛飾の みえちゃん が教えてくれた 「立石って もつ焼きってイメージだけどね」 「はい」 「実は 焼肉もハズレないんだよ」 「勉強… -
- 歌舞伎町「BAR&FIGHT 地下闘技場」漫画の世界は本当に実在した!? 男のロマンは歌舞伎町の地下にある!【呑める闘技…
- 2022年7月17日
『日本一眠らない街”歌舞伎町”』 その名の通り、本当に眠らない街で良い意味でも悪い意味でも常に活気がある。 キャバクラで豪遊するお金持ちも居れば ホストに狂ってしまい、風俗勤務に明け暮れる人も居る ふらっと入…
タイに関連する検索キーワード