"店名"を検索中...
143件の検索結果
-
- 野方「十八番(おはこ)」グラビアアイドル餃子ちゃん18歳、好きなお花は『薔薇』です 店名を見て、イカが始めた酒場ナビの企画を思い出した。 "番号中華探偵が行く" 昔から中華料理屋の店名でよくある"番号店名"を探し、なぜその番号を店名にしたのかを店員に聞いてみるという企画だ。なぜそんな企画をはじめたのかとイカに聞くと、"漢数字って可愛いから"とのこと。 "探検"と"探偵"か。割と近い存在かもしれない。探検ついでにこの『十八番』の店名調査をしてみようじゃないか。早速、私は店の前まで来るとその外…
- 2017年3月31日
-
- 小岩「もつ焼き植むら」小岩”植村”vs酒場ナビ”植村”の対決。 店名は「上村」ではなく「植村」だったので、もしかしたらオーナーさんは遠い親戚なのかもしれないというドキドキ感であった。 はしご酒4軒目でかなりのベロベロ加減ではあったが、これからもしかしたら親族に逢うかもしれないという事で一度冷静になり、入店した。 「植村さんはどこに居るんだ!?」そんな興奮した気持ちを抑える為に、まずは各々のお酒を注文して乾杯した。 緊張を酒…
- 2017年3月26日
-
- 酒場ナビスペシャル『酒場人観察記』/カリスマジュンヤ(ロック歌手) 店名を自分の娘の名前と同じ"ヒカル"にしたから頑張るんや言ってたやん!!潰れてもーてるやん!!」 とんでもない『燿 (ヒカル)』のマイナー情報を"噛まず"に説明してくれた彼は、胸に十字を切り、気を取り直して別の店を探し始めた。 休日ということもあり、どの店も混んでいる。そして、やっとのことで入れた店が『四文屋』であった。 『四文屋 中野北口店』 実は私もカリスマジュンヤもこ…
- 2017年3月23日
-
- 西成「なべや」牡蠣と牛肉と嫉妬鍋 店名の通り"鍋"が有名でコスパもかなりいいらしい。ただその分、人気もあるので14時の開店と同時を狙って店へ向かった。 『なべや』 午前中に訪れた特殊先輩公園を横切り、14時丁度に店の前まで来ると数名が店先で立っていた。その中の女の子にイカが聞く。 「並んでまんのん?」「いや、今日は15時からやねんて」「え!ホンマに!?」 14時開店のはずが、店先の張…
- 2017年2月16日
-
- 【W投稿】小岩「江戸政」愛すべきツンツン娘 店名被り『江戸政』の2店舗"W投稿"のつづき。※『江戸政』の1店舗目を見てない方は、先にコチラからどうぞ。 続けてこの日2店舗目は小岩駅にある『江戸政』のご依頼。 私は一度しか行ったことがないのですが、昔ながらというか昭和感があふれているお店です。 お店の入り口におばあさんがただ座っている時があります。 連れにはお店の前を通る度に見ちゃダメ!と言われます。 店員の人…
- 2017年2月6日
-
- 【W投稿】あの名優が焼いている!?東日本橋「江戸政」 店名が2店舗被っているのを発見し、しかもその酒場同士も割りと近かったので早速"はしご酒"をしてみることにした。 ということで、今回ははじめての2店舗"W投稿"! 1店舗目は東日本橋駅にある『江戸政』のご依頼。 特に紹介文の記載なしmaru9501 さん 『行けばすべてわかる』の如く、依頼文には店名と住所に"東日本橋"のみ記載だった為、店名だけを頼りに…
- 2017年2月6日
-
- 松蔭神社前「一番」番号中華探偵が行く始動 店名に入っている中華屋を 探しては入店し 店名の理由を聞いていきます 題して 番号中華探偵が行く このタイトルは 僕のバイブルである 中島らもさんの せんべろ探偵が行く から引用させてもらった 1軒目は・・・ 世田谷線松蔭神社前にある 一番 日曜日の昼下がりに チンチン電車の駅を降りる…
- 2017年2月4日
-
- 西宮「ひるね」これが関西No1チャーシューだっ!! 店名で昼もやってんねん」 「へー」 「上は人に貸して せかい って店やってんねん」 「へー」 「アンタこの後上いきーや」 「はぁ」 「ウチの店テレビにも何回も出てんねん」 「へー」 「ほら 見てみ これタレントさんと撮った写真や」 お母タマ めっちゃ喋るやーーん!! 流石関西のオカンッ!!  …
- 2017年1月16日
-
- 幡ヶ谷「リンダリンダ」ロックとお笑いとお酒が好きなドブネズミたちが集まる酒場。 店名に変えて リニューアルオープンしたみたいである。 『炭火焼き鳥や せじけんロック』とは 元々あの芸人の「千原兄弟」の兄である千原せいじさんがオーナーで、芸人さんがスタッフとして働く『ずるずる処 せじけん』という「芸人居酒屋」が下北沢の『三日月ロック』という焼き鳥屋さんとコラボしてリニューアルした酒場なのである。 その『炭火焼き鳥や せじけんロック』が今…
- 2017年1月14日
-
- 中野「天太」あの”10円寿司”の系列店を発見! 店名はどうであろうか。 店先でパッと見た感じ「しずか」という文字と「天太」という文字が見られたのでどうやらこのお店には店名があるみたいだ。 あとで店員さんに聞いてみると「天太」というのが店名の正式名称らしいです。 え、じゃあ「しずか」は文字は何なの?って思ったが、「質問の多いクソガキだな!」ってマスターに思われないようにあえ…
- 2016年12月4日
-
- 【マラソン企画】大井町「豚々豚亭」美人すぎる酒場女将 店名は『豚々豚亭』……そんなことはどうでもいい。 3人のオジ様達は、コーラスのグループをやっているらしく、その日は練習の帰りにここへ立ち寄ったとのこと。テンション高めで、歌い足りなかったらしく、私達に歌声を披露するという。 本当はジーナ……いや、ターエの歌声をうっとりと聴きたかったが、3人のジジーナの歌声も素晴らしかった。コーラスの発表会があるとのことで日程を紹介したかったが完全に…
- 2016年11月29日
-
- 【船橋3部作】船橋「増やま」ふなっしーだけじゃない!船橋酒場ドラマのはじまり 店名。 ロゴもそのまんまじゃないか。 しばし観察していると、やはりひとつの疑問が浮かんだ。 "何の店なんだろう…" やっぱりレコード屋とかの音楽関係? いや、『レンタルルーム』って書いてあるし…。そもそも『レンタルルーム』ってのは何なのか。 地下に延びる階段。 その入口には"60分 2,000円"などという看板が掲げられているのが見えた。 私「あ、バン…
- 2016年10月21日
-
- 高円寺「四文屋 高円寺北店」『…うん、来週帰るよ』 店名が変わっているので移転とは言わないのかもしれないが、とにかく歩いて10秒程の場所に移ったのだ。 今建っているこの場所は、四文屋が移転するまで何店ものテナントが開業しては潰れを繰り返していた。 「まーた、何かの店が入るのか……え!? 四文屋になるの!?」コイツなら…、四文屋兄さんなら、ここのテナント問題を解決してくれる! という期待は今の賑わいがすべてを語る。 女性を自分の家に連れ込む前に、この四文屋で飲…
- 2016年9月23日
-
- 神泉「まん福亭」古アパートの記憶 店名もしっかりと確認できたのだ。 とんでもないところに酒場があるなと思っていたが、さらに調べるとこの殺人事件が発生する前から営業しているらしい。 ──まだ営業しているのだろうか? 私は得体のしれない" 何か "に引きつけられるような感覚を覚え、"まん福亭"への取材を決意した。 そしてその日は来た。 夏の空が妙に暗く、じっとりと…
- 2016年9月1日
-
- 秋田「立ち呑み おひとりさま」独り静かに呑みたいのなら… 店名の記載はなく、入口の小さな看板に店名が書いているだけであった。 名前からすると、ふらっと一人で寄って静かに呑むような酒場なのだろう。 とにかく、秋田にも"立ち呑み屋"があったのかと嬉しくなり、外から中を覗いてみる。かなり狭そうだが一応営業はしているようだった。 私は期待を胸に古びたドアを押した。 「いらっしゃいませ」 2坪あるかないかの店内。カウンターの中から粋な角刈りをした店主が登場した。 店名に"立ち…
- 2016年8月24日
-
- 生でイキたい。幡ヶ谷「はたがやレバー」 店名だなぁ~ ちょっと怪しいなぁ~ ってな感じでしか気にしてなかった。 しかしやっぱり何度通ってもこの巨大レバー看板の存在が気になって・・・ これは幡ヶ谷民として、白黒はっきりしようじゃないか!という事で突撃訪問してきたのだ。 しかしこのこの巨大な串焼きの看板はやっぱり何度見ても不気味だ。笑 酔っ払…
- 2016年8月9日
-
- 新橋「ニューニコニコ」サラリーマン達の詩 店名と同じく「ニコニコ」しながら出迎えてくれた。なるほど、ここは笑顔を売りにしているのか。 店内はすべてテーブル席で、小さな座敷もある。「食事にしますか?お飲みになりますか?」と丁寧に確認されたので、私はビールを頼むことに。 まずは女将の笑顔に乾杯する。店内は私以外に老夫婦の二人と、座敷席にサラリーマン風の紳士二人が酒を飲んでいる。 老夫婦はいいとして、この街のサラリーマンは仕事中であろう時間にスーツのまま酒を飲んでる光景をよく目にした…
- 2016年8月7日
-
- 柴崎「帆利川」バトンパス 店名で一発でわかったのだ。 何と読むのか!? そのまま「ほりかわ」と読むみたいだ。 こんな「ほりかわ」はじめてだ。 地元の常連客さんたちで賑わってる雰囲気で1人で入るのには、少し緊張したが【酒場ナビ】の看板を背負ってる以上、こんなところでビビるわけにはいかない。 店内…
- 2016年7月21日