"タイ"を検索中...
1002件の検索結果
-
- 【VS黒かどや】1時間1本勝負のブレイキングダウン! 異”酒”格闘技の酒ゴングは「かどや」で鳴らされたっ!!! タイマンで決闘をする際、河原へ向かう道中の緊張感はこんな感じなんだろう。 これまた経験はないが ボクサーが自分の名前をアナウンスされてリングに上がるまでの時間ってこんな緊張感なんだろうな。 「かどや」 前回は酔ってたから入店出来なかった。 今回は勿論シラフだ! いざ、ライ…
- 2月15日
-
- 菊の花っ?ベロベロの神様っ??高知のお座敷遊びをやってみた 高知橋「旬家」
- 2月9日
前回 丸吉食堂でお会いした 中島さんに 「今から 高知のお座敷遊びできる店に連れてっちゃる」 と お誘い頂いた話をお届けしたが 今回はその続き こちらも一読頂けると幸いです ↓ 「丸吉食堂」 奇跡の出… -
- 2023年『酒場姫始め』は西成とアメ村にて 「居酒屋あだち」、「FARPLANE」、「俺の出番」
- 2月6日
早いもので、もう2023年は1月が終わってしまった。 今年の年越しは 珍しくゆっくり実家で過ごし、初日の出は恒例の烏ヶ岳山頂でみることが出来た。 元旦はゴリゴリの二日酔いで早朝から登山… -
- 飲キャ | サカペディア タイルを理解し、人間関係の理解を深めることができる。 気軽なコミュニケーションの展開 目立たない存在であることから、他の参加者との間で気軽な会話を楽しむことができる。気負わずに話すことで、自然なコミュニケーションを築くことができるでる。 これらの使用例は、飲み会の中で目立たずに静かに楽しむことがどれほど多くのポジティブな経験をもたらすかを示している。 [caption id="attachment_69229" align="align…
- 2月3日
-
- 酒が弱いのに経営!? どこまでもサービス満点な「炉ばた焼 吾作」に真の酒場魂を見た
- 2月3日
我が故郷の秋田には『吾作ラーメン』という、秋田県民なら誰もが知っているローカルチェーンのラーメン屋がある。地元ではCMもやっており、未だに80年代に流されていたまんま『日本昔ばなし』調のアニメーションが何とも不気味で……い… -
- 高知・大橋通「丸吉食堂」奇跡の出会いは《義務酒場》にて引き寄せられた タイミングが合えば絶対行きたい店が 幾つかおありだろう 僕で言えばどこだ・・・? 旭川の独酌三四郎 和歌山の長久酒場 八戸のばんや 広島の利根屋 この辺りは 酒場ナビの看板を背負ってるなら 訪れるのは絶対条件 もはや 義務酒場 と言わねばならない あの食堂もそれだ・・・ 時は来た &…
- 1月31日
-
- 幡ヶ谷「鉄板ホルモン 和真」渋谷区に西成がやってきた!西成の大逆襲は今はじまったばかり・・・ タイルでの提供だ。 「金シャリカップ+外タンサン」 プラコップでの提供は 店側から 「存分に騒いじゃっていいんですよ」 のメッセージと、ボクは捉えている。 プラコップなら誤って床に落としても割れないからね。 卓上には無料ガリが置いてあるので 酎ハイで味変が出…
- 1月28日
-
- 本当に教えたくない…だからサラっと教える名酒場~西国分寺「西菜」~
- 1月25日
なんて人間は〝強欲〟な生き物なのでしょう。金欲、名誉欲、権力欲、スケベ欲……私利私欲のためなら、人だって裏切るのです……恐ろしいことです。 残念なことに、私だって他人ひとごとではないのです。なんたって、これだけ長い間〝酒… -
- 新三郷「うねめ」幻のホッピージョッキを拝みにいってみた ホッピーハウス巡り その3
- 1月22日
ホッピーハウスってなんぞや? 平成の初め頃 ホッピービバレッジの前身 コクカ飲料が樽生ホッピーを売り出すために 幾つかの酒場に協力してもらったのがそれ 全盛期は十数店舗あったそうだが 現在は数えるほどに 現… -
- 高崎「綾城」『びっくり仰店』初代チャンピオン!群馬最強のホルモン屋はここだっ!! タイプの店員さんと来たか。 しかしこのタイプの相手は何度も闘ってきたから大体分かるぜ。 自分のペースを乱さず営業する戦法だ。 急かされても慌てず、自分のペースを守り 忙しくなってきたら客が店の手伝いをしてしまうってやつだ。 ”絶対に急かさないぞ”と心に決め、空いてる席に座らせてもらう。 こっちは時間がたっぷりある…
- 1月19日
-
- フェリーに景色に島酒場!色々酔える東京の島旅② 新島「なぎさ」
- 1月16日
「あぁん? 船が揺れるかだって?」 朝の八時、私は『式根島』行きの船ターミナルへいた。乗船のためのチケットを購入し、何気なく受付のオジサマに訊ねてみたのだ。 「そりゃ揺れるに決まってるよ」 「で、ですよねぇ……」 … -
- 東向島「岩金」もはやストーカー?酒場まちぶせ物語 タイルは特徴の一つですと バルコニーがあり 壁が曲線を描いている これも間違いないんですな 当時は2階から天使が 道を歩いている男に声を掛けていたのだろう 彼女も僕に声をかけてくれないだろうか 着いちまったか・・・ 大衆岩金酒場 …
- 1月13日
-
- 伊香保温泉「焼きとりみっちゃん」→「月世界」湯に癒され、酒に酔い、伊香保の中心で愛を叫んだろかいっ!
- 1月10日
先日の鬼怒川温泉で完全に温泉スイッチが入ってしまったボクは翌月も温泉街を攻めていた。 「伊香保温泉」 やってきたのは関東圏でも有名な群馬の温泉街だ。 歩いて山の中にある「伊香保露天風… -
- フェリーに景色に島酒場!色々酔える東京の島旅① 新島「日本橋」
- 1月7日
〝酔う〟ということを、今まで何度してきたことだろうか。あ、ここで言うのは〝酒に酔う〟ことだ。私は酒に酔うと、怒りもしないし泣きもしない。稀に〝気絶〟があるくらいで、基本的には楽しくなってしまう。だから、間違っても途中… -
- 「岐阜屋~五十番~北京飯店」決定っ!!ここが新宿三大町中華だっ!!
- 1月4日
大好評 三大酒場シリーズ 大都市新宿で3つを選べるのか・・・? 新宿 中華と検索すると 食べログで282軒もある・・・ ただ町中華となると 案外すんなり決まりましてですね 1軒目は 新宿2丁目の新宿公… -
- 弁天町「井筒食堂~きぬや食堂」さかば日本昔ばなし 大阪で生まれた女やさかい
- 1月1日
ねえ おじいちゃん おじいちゃん なんじゃ 4歳児の孫娘や なによ その呼び方 名前で呼んでよ 名前 なんていったかのう? もう ようこ じゃない ようこか・・・ どんな字を書くんじゃっけ? 酔… -
- 【まとめ】メンバーが選ぶ「オススメ酒場ベスト5」2022年 下半期&年間大賞
- 2022年12月29日
おまたせしました、年末恒例『まとめシリーズ』の発表です!! 2022年にメンバーが訪れた『読者におすすめしたい酒場』下半期ベスト5&年間大賞を発表いたします。酒場の日常が戻りつつある2022年、のんべえの皆様はどんな年だったで… -
- 福知山「新生ホルモン店」勝手に地元の【福知山三大ホルモン】を決めてみた
- 2022年12月26日
高校を卒業して18歳から一人暮らしを始めた。 一人暮らしは楽しくて、とくにホームシックにもならなかったが 地元を離れて5、6年のうちは最低でも年に2回は地元に帰っていた。 それはやっぱり地元でひさしぶり… -
- 野方「野方食堂」平日至上主義!東京昼飲み食堂(1) タイ。』彼も外すことは出来ないメンバーのひとり。器を占拠する大ジャガの存在感よ、箸でズボリと挿してガブリ。中までしっかり沁みた煮汁がうんまい。 さらによく味の沁みたバラ肉、ニンジン、糸コンニャクを、チビチビとホッピーで流し込む。それって、最高。 今、何時だい?……なんて知ってるくせに。わざとらしく腕時計を見ると、昼の一時過ぎだからうれしくなっちゃう。わざわざ有休使って飲やりに来てますからね、こんなんじゃ済みま…
- 2022年12月23日
-
- 新小岩「中村屋」他 祝新装開店中村屋っ!!入れてくれる美人たち その2 タイム 生ビール半額なんですね 悔しいかな今は夕方 瓶ビールをお願いすると いきなり現れた ふくろの美人が・・・ こちらっ!! 「お注ぎします~」 彼女はそう言うと 僕を見つめ笑みをくれた 清野菜名 似の可愛らしさ お姉サマも一杯どうぞ と返杯したら いただきます なんつ…
- 2022年12月20日
-
- 堀切菖蒲園「五助」 次世代下町酒は『五助サワー』に決まりだっ!! タイミングで喰い気味に 「焼酎ハイボールっ!!」 って答えるだろう。 焼酎は出来ればキンミヤで。 ソーダは瓶での提供がうれしいかな。 謎エキスは雰囲気的に入れてほしいな。 カットレモンはお金払うんで入れてください。 グラスは出来れば冷えてるヤツを。 氷は無し…
- 2022年12月17日
-
- 福島最大の人口にして控えめな知名度「いわき」の「いわし」は逆に積極的なウマさ!
- 2022年12月14日
「ふぇっ!? まったく無いんですか……?」 「えぇ、今は改装中でして……」 福島はしご酒の旅、最終日のことである。会津若松から郡山とめぐり、最終地点の『いわき』に訪れていた。すばらしき酒場たちとは名残惜しく、せめてお土産… -
- ちょい記事 平和島「食堂南西」閉店セールでハイボール200円
- 2022年12月13日
流通センター駅の方が近いみたいだが 平和島から歩こう このコーラ看板の 可愛いらしさときたら 倉庫やら物流やらの文字が 目立ってきたな アレなのか…? ココだ … -
- 「竹家食堂~生麦~鈴富」市場メシで呑ろうぜ タイヤが売ってそうな カジュアルレストランの側にある 規模は 大田市場の三分の一ぐらいだろうが それでも一通り回ると 足に乳酸がたまる大きさだ 水産物部のほうに関連棟があり 飲食店が並んでいる どの店にも惹かれるな・・・ 自らのよだれで足が滑りそうだぜ &…
- 2022年12月11日
-
- 赤土小学校前「小さなやきとり屋」 すごい場所にある屋台で女子小学生たちと呑んでみた
- 2022年12月8日
「今日は下町でもんじゃ喰いてぇなぁ~」 別に夢に出てきたわけじゃないが、目覚めた時にふとそう思った。 本所吾妻橋「おかとく」のような渋いもんじゃ屋さんで小さな『ヘラ』を振り回したい。 思いったったらすぐ…
タイに関連する検索キーワード