"暖簾引き"を検索中...
105件の検索結果
-
- 神田「みますや」日本最古の酒場『100年酒場』でタイムスリップ
- 2019年8月13日
2019年現在から100年遡ったとして、そこに何があるのか── その通り、『酒場』である。 今から100年ほど前と言えば、明治時代の後期。その頃の日本など吉幾三の歌がリアル世界なわけで、電気水道ガスなど一般にはほと… -
- 秋田「江戸中」他 郷土はしご酒のススメ
- 2017年9月14日
『あい、バガっけ!なぼたげ飲みさ行ぐって!?』上の文字列を見て、いったい何人の読者が理解をして頂けただろうか。実はこれ、日本語である。私の故郷・秋田県の言葉、『秋田弁』なのである。そして、秋田の呑兵衛が母親、嫁に一番… -
- 立会川「お山の大将」名物卵〇個入り目玉焼きを食べて、”リアルお山の大将”になってきた。 %E6%9A%96%E7%B0%BE%E5%BC%95%E3%81%8D">暖簾引きをし入店する事に成功した。 ユースケさんがちょうど熊本から遊びに来てた友人のケイさんを連れて来てくれた。 前回はタケさんがユースケさんを連れて来てくれて、今回はユースケさんがケイさんを連れて来てくれた。 そんなチーム熊本組とまずは生ビール(400円)で酒ゴン…
- 2017年11月30日
-
- 立会川「鳥勝」東西酒場合戦〜立会川肉の乱〜
- 2018年2月4日
「立会川」都内に住んでる方でもあまり聞きなれない土地ではあるが、この街には東京でも有名な二大酒場が存在するのである。東立会川代表「お山の大将」は筆者(カリスマジュンヤ)が以前記事にしたのだが今回は西立会川代表「鳥勝」を… -
- 築地「多け乃」年下のギャルと築地で呑んでみた。 %E6%9A%96%E7%B0%BE%E5%BC%95%E3%81%8D">暖簾引きで店内の様子を伺う事にした。 運良くカウンターに2席空いてたので、カウンター席に案内していただいた。 店内は値段の書いてないメニュー短冊が無数に貼ってあり、どれを頼めばいいのか混乱してしまうほどだった。 多数のメニュー表にあっけに取られてたが、すぐ隣で様…
- 2017年11月21日
-
- 綾瀬「もつ焼き やまざき」ラッパー必見!?インスタ映えしすぎる名物ママさんが居る酒場。 %E6%9A%96%E7%B0%BE%E5%BC%95%E3%81%8D">暖簾引きをキメてみた。 店内にはキュートな店員さんがホールにいるだけで、まだその"物凄い店員さん"は見当たらなかった。 もしかしたら厨房に居らっしゃるのでは!? と思いキュートな店員さんに恐る恐る"物凄い店員さん"の存在を確認したのだが、どうやらその方はママで「あと1時間後くらい…
- 2017年12月27日
-
- 美栄橋(那覇市)「おでんまつやま」変わり種おでんを求め、南国へ・・・ %E6%9A%96%E7%B0%BE%E5%BC%95%E3%81%8D">エア暖簾引き〕を敢行し、ライドオンした。 まだ開店したばかりで 一番乗りだったので、せっかくなのでカウンターの特等席に座る事にした。 渋すぎる店内と恐らくおでんが待機してるであろうステンレス製の"おでん箱"を前に HIKAKIN先輩はすで…
- 2019年3月31日
-
- 育ってるわぁ~ | サカペディア
- 2017年9月17日
育ってるわぁ?(そだ-)は、鍋や焼肉をした際、煮上がり、焼き具合を丹精に手をかけて『育てる』またはその状態を見守る時に使用する言葉。 概要 ここで言う『育てる』とは、鍋や焼肉などにおいて客が時間をかけて手を入れることであ… -
- 船堀「田中や」子供も大人も大興奮!家族で楽しめる駄菓子屋酒場 %E6%9A%96%E7%B0%BE%E5%BC%95%E3%81%8D">暖簾引き〕を敢行した。 扉を開けるとそこはもうパラダイス・・・ 普段なら「木造なんや」と思うところが、駄菓子の存在に圧倒される。 「フィッシュソーセージってなんやっ!?ポールウインナーより旨いんかっ!?!?」 …
- 2018年11月25日
-
- 菊川「みたかや酒場」宿題酒場を片付けに下町酒場巡礼 %E6%9A%96%E7%B0%BE%E5%BC%95%E3%81%8D">暖簾引き」で様子を伺う事にした。 まずは王道の『フロントスタンダード』で。 続いて『ダブルシャッター』で連続暖簾引きをキメる事に成功した。 連続暖簾引きの効果もあってか、奇跡的にカウンター席を確保する事が出来3度目の正直でリベンジに成功した。&nbs…
- 2018年3月3日
-
- 蒲田「勘蔵」流しそうめんが出来ると噂の、カオスな立ち呑み屋の実態を暴いてきた
- 2023年3月14日
今回も読者の方から投稿をいただいた『みんなに行って欲しい酒場』に行ってみよう~のコーナーだ。 今回気になった酒場がある町は・・・ 吞兵衛の町「蒲田」っ! 昼過ぎに蒲田へ到着したが 目的の酒場はまだオ… -
- 西大島「こん平」ベストもつ刺しグランプリ受賞!!
- 2017年10月23日
夏のとある日、我々酒場ナビメンバーで都営新宿線の菊川駅〜住吉駅周辺で呑んでて最後に西大島の「こん平」と言う店に行ってみようと思い、なんとなくハシゴ酒をした。とくに何が目的とかもなく、ただ近場にあって名前だけ知ってたと言… -
- 西成「いさむ酒店」西成朝呑みハシゴ酒のスタートはここからで
- 2018年3月12日
酒場ナビメンバーは3人全員が都内在住である。なので勿論記事に出る酒場はほとんどが都内でたまにそれ以外の都道府県も定期的に記事にしてる現状だ。今後は全国展開を狙ってるので、徐々に都道府県別で記事を増やしていくつもりだが・・… -
- 西成「かんむりや」日本最恐酒場の首謀者に会いに西成へ。
- 2017年4月11日
年明け大阪はしご酒へさかのぼる。是非ともこちらの記事から御覧ください。・新世界「平野屋」〜「丸藤」新世界で呑んで、目指すは日本最高峰ドヤ街「西成」MAD CITYへ。新世界から徐々にDEEPさが増して行き、我々はあの「飛田新地」を… -
- 西成「ナカジマ酒店」美人と缶詰と銃声と流血、そして元気
- 2019年1月15日
〝西成は、元気がなくなった〟 これで3度目の大阪西成の訪問となるのだが、思い返せば行く酒場先々ではそんな言葉ばかりを耳にしていた。 しかし……果たして、本当にそうなのか? 秋田県出身の控え目な私からしたら、十分に〝… -
- 西成「のとや」ここがダウンタウンの暴露話を聞ける酒場だっ!!
- 2020年5月16日
先日 イコマはん という酒場ナビバカの先輩と 西成で出会った という記事を書いた ↓ 西成「立呑み処やまぐち」 お前ら西成で何してるねんっ!!行くぞ!はしご酒や! 出会って4秒で合体 ではなく 乾杯 したとい… -
- 近鉄日本橋「中津川」Z世代では酷評?だがしかし、オレ的には最高の激渋激安寿司屋!!
- 2024年10月31日
SNSでちょっとだけバズった寿司屋さんがあった。 なんでも 「おじいちゃんワンオペで話しかけても無視される」 「1貫60円から」 「店内が汚い」 「ショーケースの寿司ネタが雑に置かれてる」 決して良い寿司… -
- 通町筋「やきとん赤穂屋」元コーヒー屋の店主が営む!?熊本初の本格下町焼きとん屋!!!
- 2019年8月16日
前回熊本の「小天狗」~「らっきょの小部屋Ⅱ」の記事を書いたのだが 今回はその続き。 ちなみに酒場ナビでは九州強化期間で 北九州の記事も上がってますので、こちらも是非。 この日もありがたい事にタケさんの案内で"逆… -
- 酒う恥心 | サカペディア %E6%9A%96%E7%B0%BE%E5%BC%95%E3%81%8D">暖簾引きや、クロス呑みなどをしてる際、他の客や店員に「こいつら何してるの?」と言った目でガッツリみられた時に生まれる感情。写真を撮るので、どうしても10秒ほど同じ格好をしてないといけないので結構注目を浴びる。
- 2019年6月7日
-
- 酒場ナビ | サカペディア
- 2017年2月5日
酒場ナビ(さかばなび、さかなび、Sakabanavi、Sakanavi)は、日本の3人組サカバー、酒場ブロガー。2016年6月に結成され、同年7月ホームページを開設。全メンバーが生粋の大衆酒場マニア的要素を持ち合わせており、キャッチコピーは「す… -
- 野方「十八番(おはこ)」グラビアアイドル餃子ちゃん18歳、好きなお花は『薔薇』です
- 2017年3月31日
私は近所を週に三日は散歩をする。と言っても老人が健康のためにする散歩ではなく、例えるなら"探検"である。10年近く同じところに住んでいても、必ず行ったことがない路地や見たこともない建物、そして酒場と出会える。"あ!こんなとこ… -
- 野田「酒場透泉(中川酒造)」女将さんから〔女の子〕を教えてもらった朝
- 2017年12月15日
《朝活(あさかつ)》の活動家でもある酒場ナビメンバーは、寝坊気味の冬の御天道様が、まだ昇って間もないころに行動をする。凛冽な冬の朝に飲む冷えたビール、あえてこれが好きだという呑兵衛も少なくないと思う。そんな呑兵衛な私と… -
- 関目「谷口酒店」酒場が見つからない!迷子酒場はごっつええ感じ
- 2019年2月20日
「えーと、ここか?」 「……いや、ちゃうなぁ? こっちやろ」 ウキウキ気分で初めての町をはしご酒していると、突如として襲ってくる興醒の時間。そう、それは〝行きたい酒場が場所がわからない時〟である。 「絶対、ここ以… -
- 阪東橋「ますや」昼から呑める超DEEPカラオケスナック %E6%9A%96%E7%B0%BE%E5%BC%95%E3%81%8D">暖簾引き〕で確認してもらうと・・・ 「もう営業してるばいっ!!!」 「横浜橋市場」に熊本弁が鳴り響いた。 続いて筆者が店内の様子を伺う為に暖簾引きを敢行したのだが・・・ まだ昼過ぎだと言うのに、先客が3名いらっしゃって、なんとか詰めて頂きカウンター席へ…
- 2018年5月14日
-
- 阪東橋「磯村屋」日本最古!?の焼きそば屋さん %E6%9A%96%E7%B0%BE%E5%BC%95%E3%81%8D">スタンダード暖簾引き』で確認し、早速入店した。 紹介が遅れたが、今回この阪東橋ハシゴ酒ツアーに同行してくれたのは 以前『読者飲み』で一緒に呑んだ熊本のタケさんの知り合いであるユースケさんにも来て頂いた。 ユースケさんとは新板橋の「SHOWA」で一緒に呑んでから 実はちょくちょく遊んでいるのだ。…
- 2018年4月26日