"イカ"を検索中...
834件の検索結果
-
- 【日の出中華】大久保 「別れは突然に・・・」 イカは・・・ 帰り道、階段から転げ落ち血まみれになったエピソードもあるのだ。 そんな【日の出中華】でのちょっぴりほろ苦い思い出・・・。 話は戻る。 一応本当に閉店したのかを管理会社を通して確認したかったで、貼り紙でテナント募集してた『三友商事』さんに電話で実際に聞いてみた。 結果から言うと、やはり完全に閉店してるとの事で、どこか違う場所での営業再開はありそうですか?」と聞くと、「それは…
- 2016年7月12日
-
- 溝の口「おばちゃん八百屋」ウマい!安い!野菜!おもしろ二毛作酒場で一盃
- 2019年12月11日
〝二毛作酒場〟がおもしろい。 世の酒場には、一風変わった酒場が数多く存在しており、その中でも〝二毛作〟で営む酒場に興味がある。二毛作の酒場とは、同じ店舗で一般的な飲み屋以外にも別業種で営業をする酒場のこと。たまに、昼… -
- 荻窪「かみや」48日後にサイカイする酒場たち イカイした初日だったらしい。いやしかし、やっと……やっとこんな普通に飲やることが出来る日々が、もうすぐで戻ってくる……これは本当にお祝いだ。 お祝いとなれば生ビールですよ。うわぁ……生ビール、やっと飲めるのかぁ。そうそう、外で飲むと『お通し』があるのだ。こんな普通なことがこんなにうれしいとは。 ク――ッ……プファァァァ!! アハァ──ンめぇ!! ……やっぱこれですよ、酒場のカウンターに座ってチンカチンカのジョ…
- 2020年7月3日
-
- 京急蒲田「権兵衛」20キロ痩せた酒場女将が飲んでる錠剤とは?
- 2021年11月25日
タバコを辞めたせいか 年齢のせいか 最近体重が増えてきた 痩せなければと思いながらも 呑みはじめると そんな気持ちはどこ吹く風 欲望のままに食らう食らう 来週から減量を・・・ いや 月が替わったら・・・ … -
- 天王寺「明治屋」日本三大酒場で太田和彦さんと遭遇
- 2016年12月2日
大阪に天王寺という街がある 最近は開発が進み綺麗な街並みになったらしいが ちょっと前までは きちゃない 街だった 得にJRや近鉄の駅から路面電車の線路を渡ると パチンコ屋や立ち飲み屋や大衆食堂が並び 特殊先輩 … -
- 中村日赤「大島屋酒店」時代を越える呑み助たちの駅西 イカで名古屋に訪れた時にも、おそらく数年ぶりだろうか、女性に好意を持たれる機会が訪れたのだが、それが奇しくも私の〝憩いの場〟である酒場であったのだ。 〝駅西にドヤ街がある〟駅西とは名古屋駅の西側地区のこと指すらしく、その一部が我々の得意分野である〝ドヤ街〟を形成しているという事を、移動中に乗っていたタクシーの運ちゃんから聞いたのだ。それを知るやいなや〝人間ドヤ街〟であるイカは、運ちゃんに目的…
- 2018年7月31日
-
- 山谷「玉姫公園」ドヤ街の聖地で外呑みしてみた イカマと 日正カレーがあるな 反対側にいくと 丸千葉 もあるぞ アソコは早い時間から営業してる タコさんウインナーで一杯やるか・・・ いやっ!! 聖地にいかなければ・・・ せっかくなんで準備していこう お弁当屋さんがあるのは有り難い 必ず惹かれ…
- 2021年10月20日
-
- 西成「ナカジマ酒店」美人と缶詰と銃声と流血、そして元気 イカ、神戸在住の美人お嬢様『アミちゃん』との3人で西成はしご酒をしているのだが、次で4軒目となる。そろそろお疲れであろうお姫様のアミちゃんを月へお返しすべく、下界最後の酒場へとお連れするのだった。 『ナカジマ酒店』 三角公園(萩之茶屋南公園)、あいりん労働福祉センター、飛田新地に囲まれた西成一等地(・・・・・)に、見事な渋暖簾が待ち構える。 もちろん、3人ともはじめて訪れる酒場であり、立地的にさ…
- 2019年1月15日
-
- 大井町「肉のまえかわ」東京三大立ち飲み その2
- 2016年9月13日
立石 呑んべ横丁横浜 狸小路大森 地獄谷雰囲気バキバキの路地ってありますよね飲み屋が密集していて一つ一つの店がそれぞれの看板を掲げている夜になると怪しく妖艶なあかりを灯し始める店に入らずともそこを通っているだけでドキド… -
- 西成「マルフク」これが西成の朝呑みだっ!!
- 2016年12月8日
大阪の西成という場所をご存知だろうか 二万人とも言われる 日雇い労働者 路上生活者 酒場ナビ的に言う いわゆる 特殊先輩 が うようよ いらっしゃる街だ 野宿から脱出する方法を考える集まりがあ… -
- 【まとめ】メンバーが選ぶ「オススメ酒場ベスト5」2020年 下半期&年間大賞 イカが選ぶオススメ酒場からご覧ください。 【第5位】ときわ台「楓林飯店」 町中華だが呑んでないお客さんはいない 狭い店内には黒帯先輩達の笑い声が響き 独特な床の柄と相まって 桃源郷かと思わされる 中華屋なのに紅鮭焼が名物ってのが またいい 【ときわ台「楓林飯店」の記事】 【第4位】荏原中延「日の出食堂」 朝5時からやってる早朝食堂 だからといって夜も呑め…
- 2020年12月30日
-
- 【マラソン企画】大森「信濃路」1001回目のマカボール イカは信濃路マラソン3店舗目である『大森店』へと向かったのだ。 私は信濃路大森店どころか大森駅自体に初めて訪れる。 そろそろ夜も更け始めたので駅を出て、足早に道路に面したアーケード街を歩いていると直ぐに大森店は現れた。 『信濃路 大森店』外観は赤を基調としていて、一見中華料理屋の様にも見えたが、入口にゴチャゴチャ貼り並べられているメニュー札がチープでとても良い。 今度は私…
- 2016年11月21日
-
- 名古屋「八幡屋」大人の夏休み!自由研究の宿題は名古屋にて イカへ「なんか行けてない宿題店あります?」と聞いたところ・・・何件か"行きたくても行けなかったリスト"を頂いた。 そのうちの1つである酒場名古屋駅から歩いて5分ほどのところにある 「八幡屋」と言う串焼き、串カツの店へやってきた。 まだ時間は17時すぎと言うのに満席で大盛況な状況・・・店前で待ってらっしゃる方も何名か居た。 「うわぁ〜串焼きを目の前で焼…
- 2018年10月23日
-
- 西成「やまき」これが西成の立ち呑みだっ!!
- 2017年7月31日
日本最大のドヤ街 大阪西成 いわゆる 特殊先輩 がうようよ いらっしゃるのだが どんな街かというと・・・ 500円で 泊まれる宿があったり ラーメンしか炊けない 部屋のあ… -
- 松山「小判道場」はじめての愛媛酒場入門(1)
- 2019年6月8日
高校生の私は、地理の授業で地図帳を広げていた。北から北海道、東北、関東……パラパラとページをめくっていると、ある地方でめくるのを止めた。 『四国地方』 〝俺オラ、死ぬまでにここ行くべが?〟 正直、秋田出身の私はつ… -
- 大宮「いづみや」女の子2人を《はべらせて》センベロをした結果──
- 2020年2月6日
「……なんですか、ここ?」 「キャップ被ったオジサンばっかり……」 今回、何度か私が記事にしている〝女の子をはべらせ〟シリーズの続編となるのだが、実はその後もあの2人組の女の子たちとは何度か飲みに行っていた。若くて可… -
- 阪東橋「ますや」昼から呑める超DEEPカラオケスナック
- 2018年5月14日
『横浜』横浜は実に奥が深い・・・日本三大ドヤ街である「寿町」があれば日本最大の中華街「横浜中華街」もあるし関東トップクラスの飲み屋街「野毛」だってある。酒場ナビでも横浜の記事が徐々に増えてきたのはお気づきであろうか。前… -
- 武蔵小山「鳥勇」をハシゴ酒して分かったコト【YouTubeあり】 イカが巡礼してた呑めるスーパーシリーズも絶対に楽しいに決まってやがる。 「倉井ストア」、「新町ストア」、「せきや商店」 他にもあるなら教えて欲しい呑めるスーパー・・・ 中野坂上にある「稲垣商店」に関しては もはや「たばこ屋」なのか「弁当屋」なのか、はたまた「ハンバーガー屋」なのか おそらく店主さんさえも分かってない謎屋さんだ。 そんな呑める謎屋も我々にとってはなんやかんやで最高の居…
- 5月21日
-
- 【聖地巡礼シリーズ第2弾】武蔵小山「立呑み 晩杯屋 本店」せんべろの聖地で出会った優しいお兄さん。 イカ氏が新しく始めた新コーナー「聖地巡礼シリーズ」で『晩杯屋本店』を訪れてみる事にした。 ちなみに第1回目は新井薬師の『四文屋本店』である。 早速、武蔵小山にある『晩杯屋本店』を伺ってみる事にした。 まずは恒例の街散歩で下町感漂う戸越銀座商店街へ。 「好き…
- 2017年2月27日
-
- 西成「いさむ酒店」西成朝呑みハシゴ酒のスタートはここからで イカ氏と味論氏はたまに西成へ"出張"してるのだが、筆者(カリスマジュンヤ)はスケジュール的に何度か見送っていたので今回一人で西成へ行くことにした。 金曜日の夜。久しぶりに夜行バスに揺られて、早朝に大阪ミナミへ到着し早速「なんば駅」から地下鉄に乗り込み、西成の最寄り駅である「動物園前駅」へやって来た。 地上に上がり『チンチン電車』の愛称で知られる「…
- 2018年3月12日
-
- 浅草「鉄板ホルモン和真」 西のやまきVS東の和真 鉄板ホルモン大戦争!!! イカ氏が教えてくれたキンミヤボトルが映える酒場でウォーミングアップを・・・ 『キンミヤ呑み放題1時間1本勝負』の模様はまた後日記事にさせていただきます。 酔い感じに出来上がったところで再び目的の酒場へ! 「鉄板ホルモン 和真」 ひと段落着いてたとはいえ、まだまだ盛り上がってる店内。 &…
- 6月17日
-
- 中津「きった酒店」イエス、中津クロニクル イカには『酒場の師匠』と呼ぶ人物がおり、名は『松本さん』という。 神戸市出身である松本さんの関西においての酒場知識は膨大であり、イカにとって今の酒場人生の指南をしてくれたのがこの松本さんなのだ。 昨年の2017年11月に、イカと一緒に通算〔二度目〕の〝関西酒場めぐり〟をしたのだが、一度目に引き続き、今回もこの松本さんが顔を出してくれて、大阪の酒場を紹介してくれたのだった。 「この先…
- 2018年2月10日
-
- 浦安「羅甸(らてん)」本家元祖っ!! 井之頭五郎直伝煮汁絡め飯発祥の店 イカツイ物体 だ 脂の甘いいい香りが 鼻腔をくすぐりやがる 鼻腔ズアイラブユー だ 味はどうだろう・・・? 五郎さんは 「俺の知ってる銀ダラとは全然違う」 なんて放ってらっしゃったが・・・ 箸で持ち上げ 接吻するように一口 &nb…
- 2月26日
-
- 立石「宇ち多”」他 立石に引っ越してきましたっ!!挨拶ハシゴ酒40軒 その1
- 3月31日
酒場の記事なんか書いてると よく使うフレーズがある もう この街に住みたいわ とはいえ実際に たかが酒場の為に 住み慣れた今の街に別れを告げ その街で部屋を探し 時間と金をかけ 本当に引っ越してくる人間など … -
- 岸和田「鳥美」キシワダ粉モンジェラシー イカと、大阪南部の『岸和田』に来ていた。岸和田と言ったら『だんじり祭』が有名で、とんでもないスピードで山車を転がす光景は、とにかく激しい祭りだというイメージだけが残る。実際に観たことがあるわけではないが、おそらく屈強の男勢がどぎつい関西弁で声を張り、時には町会同士の争いなんかもあるんじゃないだろうか……。関西出身のイカでさえ、「岸和田はちょっと怖いわー」などとこぼすので、私なんか「そんな街の酒場で飲やれるのか……」と、怖気づく足で目指す…
- 2020年6月2日
イカに関連する検索キーワード