"カニ"を検索中...
629件の検索結果
	- 
		
			  - 西成「山本酒店直売所」23歳の女の子と特殊先輩にご馳走になった話
- 2018年10月8日
 前回と前々回 ユナちゃんという女の子との 西成呑み の 記事を書いた 今回もそのつづき ご覧になられてない方は 是非ともこちらから 見てやって下さいませ ↓ 23歳の女の子と西成の三角公園で外呑みしてみた 「おで…
- 
		
			  - 西成「立呑み処やまぐち」お前ら西成で何してるねんっ!!行くぞ!はしご酒や!
- 2020年5月15日
 先日 西成のスーパースター ハマちゃん に いきなり話しかけられ やまきにいった という記事を書いた 西成のスーパースター ハマちゃんのせいで やまきで警察沙汰にっ!! ハマちゃんに 終始振り回されたという内容…
- 
		
			  - 西新宿五丁目「中華そば とん兵衛」91歳の名物ママさんに逢いに行ってきた
- 2018年10月14日
 2018年3月22日「とんねるずのみなさんのおかげでした」が29年の歴史に幕を閉じた。あまりテレビを見ないボクですがこの番組の「きたなシュラン」というコーナーが大好きだった。「きたなシュラン」とは店構えは汚いけれど、味…
- 
		
			  - 西新宿五丁目「品川亭」多分ここが新宿で一番渋い酒場ちゃうかな?
- 2023年2月24日
 信頼出来る〔サカバー〕こと 東日本で一番赤星を愛する女酒場師『赤星★かなは』からナイスな情報をいただいた。 「西新宿4丁目に渋すぎる酒場があるんですよ~!是非行って欲しいですっ!」 Googleマップで調べてみる…
- 
		
			  - 西永福「武蔵野園」#釣り #昼飲み #うまい #全部ある #そんな酒場と繋がりたい
- 2020年3月4日
 最近はめっきりと行かなくなってしまったのだが、魚釣りに行って糸と垂らしていると、必ず思うことがあった。 「酒が、飲みてえな……」 まぁ、思うだけではなく実際には缶酎ハイを片手に飲みながら釣やっていたのだが(安全柵あり…
- 
		
			  - 西院「路地裏stand五光」大阪に負けてへん 京都にもカオスな酒場はまだまだ眠っています
- 2024年1月29日
 先日の京都ハシゴ酒の続き・・・ 「高木与三右衛門商店」の常連さんと「ハーモニー」の店主に まだボクが知らない京都のヤバい酒場をいくつか教えて貰った。 教えていただいたのなら、力と時間の限り全部…
- 
		
			  - 谷塚「木星食堂」陸の孤島!! 東京最北端にコスパ最強の定食があった
- 2019年11月20日
 陸の孤島酒場 それは 呑兵衛のロマン ルパンでいうところの財宝 ルフィでいうところのワンピース 糸井重里でいうところの徳川埋蔵金 ほとんど情報のない その店に あえていってみる そこには 長年地元の方々…
- 
		
			  - 豪雨災害に遭った秋田イチの繁華街「川反」そこで出会った酒場「味美」と謎の客「センセイ」
- 2024年6月27日
 2023年7月に起こった秋田豪雨災害。当時、ニュースやSNSで見て〝えっ……嘘だろ? えっ、あそこがこんなことに……?〟などと、見慣れた光景の豹変ぶりに目を疑い、心を痛めた。 それから年を跨いで2024年の3月に帰郷。幸いなことに我…
- 
		
			  - 赤土小学校前「九州屋蒲鉾店~三好弥」呑める蒲鉾屋さんから下町洋食ガールズバーへ
- 2024年7月6日
 (さらに…)
- 
		
			  - 赤土小学校前「小さなやきとり屋」 すごい場所にある屋台で女子小学生たちと呑んでみた
- 2022年12月8日
 「今日は下町でもんじゃ喰いてぇなぁ~」 別に夢に出てきたわけじゃないが、目覚めた時にふとそう思った。 本所吾妻橋「おかとく」のような渋いもんじゃ屋さんで小さな『ヘラ』を振り回したい。 思いったったらすぐ…
- 
		
			  - 赤坂「珉珉」その町中華、熟年夫婦の如し
- 2021年2月28日
 「ういっす」と言って、店に中年男が店に入ってきた。男はドカリとテーブル席へ座り、おもむろに新聞を広げる。新聞に目をやったまま「中瓶とチャーハン大盛り」と言うと、厨房から出てきたマスターは「はいよ」と返事をして、冷蔵庫…
- 
		
			  - 足利「ホクシンケン食堂」わた~らせ♪ば~しで♪見る夕日を~♪
- 2019年5月18日
 去年の暮れ 中学時代の同窓会 があり参加したのだが その際 旧友が懐かしいことを 話してくれた 「お前と一緒に 森高千里のコンサートいったよなぁ」 確かに行った・・・ 中3の時だったか・・・? 包茎…
- 
		
			  - 辛党必見!錦糸町「タイランドショップ」で自分史上、最辛の料理に遭遇
- 2023年6月9日
 〝味覚〟について、どうしても苦手なものがある。それが〝辛味〟だ。いや、ワサビやカラシは平気なのだ。平気どころか、ワサビを舐めながら飲やることもしょっちゅうある。ここでいう辛さとは、ワサビの様な揮発的な辛さではなく、持…
- 
		
			  - 近鉄日本橋「中津川」Z世代では酷評?だがしかし、オレ的には最高の激渋激安寿司屋!!
- 2024年10月31日
 SNSでちょっとだけバズった寿司屋さんがあった。 なんでも 「おじいちゃんワンオペで話しかけても無視される」 「1貫60円から」 「店内が汚い」 「ショーケースの寿司ネタが雑に置かれてる」 決して良い寿司…
- 
		
			  - 逆に地元過ぎて見逃している穴場な酒場たち 土崎「さんとり」
- 2023年5月13日
 前回、私は実家のある秋田県の〝土崎つちざき〟という故郷へ帰り、『松園』という今までまったく気が付かなかった焼肉屋へと訪れた。 居心地の好いい佇まいと、新鮮でおいしい肉に驚いたのだが、それ以上に〝実家からこんなに近…
- 
		
			  - 逆に地元過ぎて見逃している穴場な酒場たち 土崎「松園」
- 2023年5月4日
 「えっ、秋田出身なんですか?」 「そうなんですよ。もしかして味論さんも?」 地元が同じ──都会で長いこと住んでいると、割とこんな嬉しい出会いがある。上京して何十年経っても、地元愛というのは決して消えるものではない。飲…
- 
		
			  - 逗子「立ち呑み処 寄り屋 」灼熱のビーチ酒も良いが・・・やっぱり立ち飲み屋のホッピーも酔いっ!!
- 2021年8月6日
 前回逗子海岸の海の家を紹介したのだが・・・ 結果的に「ビーチナビ」みたいになってしまった。 夏だから許される記事であるが、今回はその続き・・・ 海を出て、コンビニでアイスなんかを食べながら逗子の街を散策。 …
- 
		
			  - 都内を動き回る移動式屋台BAR「TWILLO」に出逢えた話
- 2022年4月24日
 大衆酒場、立ち飲み、角打ち、ダイニングバー、スナック・・・ これまでに色んなスタイルの酒場(酒が呑める場)を紹介してきたが ボクが一番好きな好きな酒場のジャンル・・・ そう、それは「屋台」だっ!!! 外の風を…
- 
		
			  - 都立家政って知ってる…?印象薄めな西武線の酒場へ行こう「青角」
- 2023年10月25日
 私は東京中野区というところに、かれこれ15年住んでいる。さらにいうと、そこで同じマンションに住み続けている。だから家の周りのことは全て知っている。コンビニや神社、公園に坂道の場所、それともちろん酒場だって何処にどうある…
- 
		
			  - 酒が弱いのに経営!? どこまでもサービス満点な「炉ばた焼 吾作」に真の酒場魂を見た
- 2023年2月3日
 我が故郷の秋田には『吾作ラーメン』という、秋田県民なら誰もが知っているローカルチェーンのラーメン屋がある。地元ではCMもやっており、未だに80年代に流されていたまんま『日本昔ばなし』調のアニメーションが何とも不気味で……い…
- 
		
			  - 酒ゴング | サカペディア
- 2017年1月8日
 酒ゴング(さけごんぐ、英: Sake gong)は、酒場においてジョッキまたはグラスを互いに打ち付けて音を鳴らすこと。またはそれに関連する儀式。 概要 所謂『乾杯』をする行為であるが、一般的な会社での飲み会等にあたる形式ばった乾杯…
- 
		
			  - 酒とシジミと山陰と、宍道湖のほとりでしっぽりと/松江「有希」
- 9月14日
 私は鳥取と島根の方々に、常々思っていた〝疑問〟がある。それが〝地方名〟である。 そう、鳥取と島根の地方名といえば〝山陰地方〟になるのだが……これ、ちょっと待ってくれ。なんなんだよ山〝陰〟ってのは? 近畿地方から山口…
- 
		
			  - 酒場か?いや、中華屋か? 新宿「岐阜屋」
- 2016年7月22日
 健康には自身がある。大した運動もせず、毎日酒を飲み、味の濃いものを食べる。 「まぁいずれはボロが出るんだろうな」と思いつつも、年に一度の健康診断の結果はここ数年、すべて問題なし。 一体どうなっているんだ?特に肝臓、お前だ…
- 
		
			  - 酒場ナビ | サカペディア
- 2017年2月5日
 酒場ナビ(さかばなび、さかなび、Sakabanavi、Sakanavi)は、日本の3人組サカバー、酒場ブロガー。2016年6月に結成され、同年7月ホームページを開設。全メンバーが生粋の大衆酒場マニア的要素を持ち合わせており、キャッチコピーは「す…
- 
		
			  - 酒場ナビが伝授する東京湾一周の日帰りツアーはやっぱりこれやろっ!! 久里浜「焼鳥お島」
- 2023年6月21日
 前回、千葉ローカル線に揺られて 究極の「引き算ラーメン」を喰らったのだが その続き・・・ まぁまぁ遠くまで来たのだから、竹岡式ラーメンだけで終わらせるのは勿体ない。 更に千葉県の奥地を狙い、やってきたのは…
