"煮込み"を検索中...
258件の検索結果
-
- 生麦「大番」横浜三大立ち飲み その1
- 2018年3月15日
生麦事件江戸時代の終わりぐらいにヒサミっちゃんという鹿児島らへんの偉い武士のおやっさんが東京から「あーしんど はよ 家 かーえろっと」と 大名行列をして入る時「あれっ? 前から外人が 馬に乗ってコッチ来るやん」「うわー ア… -
- 町屋「もつ焼き小林」他 ”救世酒”はあの時の小学生の女の子 男は黙ってモツ焼き屋でやろうぜ その2
- 4月17日
矢野兵頭の 兵頭さんの名言 今まで食べてきた焼き鳥の串を集めたら ログハウス出来るぐらい 焼き鳥好きなんですよ カッコイイ・・・ 僕も それぐらいもつ焼きが好き もつ焼き酒場が好き 男は黙ってモツ… -
- 異世界の「無人村」に迷い込んで酒を飲んできた話
- 2022年8月1日
「ここは、どこなんだ……?」 駅で降りたことまでは覚えている。日差しの強い、真夏日だった。止まらぬ汗と共に、あてもなく歩いていると、辺りはみるみるうちに深い森に包まれていったのだ。 〝不思議な何か〟に… -
- 白楽「ふじや」美人がいる酒場…ではなく美人好きがいる酒場に美人を連れて行った話
- 2020年8月2日
私は〝美人〟が好きで、なるべく長い時間を美人と一緒にいることを人生信条としている。もちろん、酒を飲みに行くのも美人がいい。〝そんなのお前だけじゃねーよ〟という声が聴こえなくもないが、美人と飲む酒は格別にウマく感じるし… -
- 石川台「鯰屋」こんなサービス初めてっ!ここにもあった呑める鶏肉屋さん
- 2024年10月25日
番組名は忘れたが 街ブラ的なテレビを見ていた時 ビビビと 酒場センサー が発動した 一瞬だけ映った鶏肉屋さんが 怪しいオーラを醸し出している あの鶏肉屋さん・・・ 呑めるんじゃないか・・・? 調べてみると大… -
- 祐天寺「ばん」粋ってなんだね?
- 2016年7月14日
酒場での粋ってどんなんだろうかイメージすると立川談志さんみたいなオジサマが老舗の蕎麦屋の昼下がりに「おねえちゃん 冷やと天ぬき頂戴な」の流れから文庫本なんぞ開き「冷おかわりと もり頂戴な」ササッと蕎麦をたぐり飲み干した… -
- 祖師ヶ谷大蔵「さか本そば店」独酌万華鏡ダイアリー(3)
- 2021年8月12日
酒場で飲やっていると、ちょっと気になることがある。 カウンターにひとり、小皿だけで何時間も飲やる青年作業服。肘を付きながら、つまらなそうにグラスをぶらつかせる妙齢美人。くるんと巻いた文庫本を片手に飲やる中年男は、酒場… -
- 神保町「北京亭」その酒場、茶色につき
- 2022年3月19日
「茶色が為す事は、茶色のみぞ知る。」 坂本龍馬(1836 – 1867) ──と、かの偉人は言ってなかったが、茶色というのは茶色にしかない尊い色……そう、それは酒場において顕著である。 良い酒場の近くに来るだけで、もう醤油タレの… -
- 神戸三宮「ぼっかけ長田本庄軒」メンバーとバーチャルデート(イカ編2)
- 2017年1月29日
個人的に好きな企画の第2弾。今回はさらに女性ファンのご希望に応えるべく、"デート"というより酒場を絡めた"恋愛ストーリー"をバーチャルリアルにしてみました。女性読者はイカの彼女になりきってご覧ください。イカのファンは必読です… -
- 神楽坂「カド」これぞリアル!戦後昭和の宅飲みを体験できる酒場
- 2021年12月7日
私は〝達成感〟というものが人一倍感じやすいのか、何事も一度それを体験しまうと満足してしまい、今後それと同じことをすることはほとんどない。ことに観光地に関しては、よほどのことがない限り行くことはない。楽しかった、つまら… -
- 神楽坂「龍朋のチャーハン」これが最高のシメ飯なのかっ??
- 2016年8月31日
お茶漬けをサラサラーー ラーメンをズルズルーー 卵かけご飯をジュルジュルーー いやぁ 呑みのシメの炭水化物って旨いっスよねぇ 呑みながらそれなりに食べてるのに・・・ ツマミといいながら 焼きうどん… -
- 神田「仙人 宮ちゃん・ふじくら」いつかのカラオケ酒場にて
- 2021年2月10日
酒場で飲やったあと、次はどこへ行くか。はしご酒というのが至極当然ではあるが、そのはしご酒が終ったあとはどこへ行くだろうか。シメのラーメン屋というのもあるが、もうひとつある。そう、言わずもがな〝カラオケ〟である。 カラ… -
- 秋津「焼き鳥野島」西のホッピー通りは違った意味で都内一電車の乗り換えが難しい
- 2021年12月19日
日本で一番電車が動いてるのは東京 という事は電車の乗り換えが一番複雑な都道府県はおそらく東京だろう。 ボクは普段あまり電車に乗らない事もあって、スマホアプリ無しじゃ東京の電車乗り換えは未だに不安だ。 今ま… -
- 秋葉原「金子屋」その酒場、茶色につき
- 2022年10月3日
「酒場は茶色かった」 ユーリイ・ガガーリン(1934 – 1968) ──と、かの偉人は言ってなかったが、おそらく当時の彼の母国・ソ連にもあっただろう大衆酒場は、間違いなく茶色の渋みを放っていたに違いない。 それにしても、そろ… -
- 稲田堤「たぬきや」多摩川酒場最後の砦が83年の歴史に終止符・・・
- 2018年11月13日
今年9月下旬 今年一番の酒場ニュースが突如舞い込んで来た。 「稲田堤 たぬきや 閉店」 稲田堤の「たぬきや」とは 多摩川沿いにある少し変わった酒場で 常連の皆さんはその独特の雰囲気から『天国に一番近い酒場… -
- 立会川「お山の大将」名物卵〇個入り目玉焼きを食べて、”リアルお山の大将”になってきた。
- 2017年11月30日
「ジュンヤ君、明日何してる?」 そうLINEを送ってくれたのは 前回の記事で登場したタケさんの親友であるユースケさんだ。 前回連絡先を交換した関東在住のユースケさんが早速、筆者(カリスマジュンヤ)に誘いの連絡をくれ… -
- 立石「とっちゃんぼうや」ここが立石のUSJだっ!!
- 2022年9月3日
立石駅から北へ歩みを進め 牛坊 の細い角を曲がると 官能的な店が軒を並べる ここら辺の方々には 赤線のところ でお馴染みの一角 かつての余韻を感じれて ゾクゾクする おや 猫ちゃん・・… -
- 立石「ミツワ」他 これが終わったら 東京のモツ焼き屋さんをハシゴしよう
- 2021年9月5日
ウイっす まいどー ごめんいきなり電話して 元気なん?? 良かったわ・・・ 去年のやったけ・・・? この騒動が終わったら呑みに行こう なんて言うてたんは まさか ここまでになるとは 思ってなかったよな … -
- 立石「倉井ストアー」酒場炭水化物探偵がいく カレーライス編 その1
- 2019年3月25日
以前 小岩「新町ストアー」 人生で1番旨かったビール という記事を書いた 新町ストアーは 陸の孤島で 真夏に駅から歩いてたどり着き 脱水症状になりかけた状態で 流し込んだビールがめちゃくちゃ旨かった とい… -
- 立石「八百屋の一平ちゃん」ここにもあった呑める八百屋さん
- 2022年8月7日
カリスマジュンヤが 居酒屋に限らず基本的に個人経営の店を好むのは 単純にその店にしか出せない”味”があるからだ と言っていたがまさに同感 酒場以外でも同じく スーパーマーケットやコンビニより 街のお肉屋さん魚屋さん… -
- 立石「天下泰平酒場本店~ご縁玉~小江戸」煮込み串専門店にリニューアルですとっ!変わりゆく立石もつ焼き事情
- 9月29日
無念 立石仲見世の誇り もつ焼ミツワ閉店 ただ 終わりがあれば始まりもある 変わりゆく 立石もつ焼き屋さん達を 3軒追ってみた 1軒目は ご縁球 再開発にて閉店した 江戸っ子 江戸っ子… -
- 立石「宇ち多”」22歳の女の子と宇ち多”にいってみた
- 2017年7月7日
ある日 職場の休憩室でスマホをいじっていると 「イカダツさんって 酒場ナビのイカさんですよね」 と 小声で話しかけられた イカダツとは僕の苗字 話しかけてきたのは ユナちゃんという女の子だ ユナちゃ… -
- 立石「宇ち多”」29歳の女の子に宇ち多”でプロポーズしてみた
- 5月14日
平日の午後 立石仲見世の通常の風景 宇ち多”の行列 僕らも最後尾へスタンバイ 僕と一緒に連なってるのは ユナちゃんという女の子 ユナちゃんて誰だ? サカペディアには 酒場ナビモ… -
- 立石「宇ち多”」他 立石に引っ越してきましたっ!!挨拶ハシゴ酒40軒 その1
- 2022年3月31日
酒場の記事なんか書いてると よく使うフレーズがある もう この街に住みたいわ とはいえ実際に たかが酒場の為に 住み慣れた今の街に別れを告げ その街で部屋を探し 時間と金をかけ 本当に引っ越してくる人間など … -
- 立石「宇ち多”」土曜日の朝5時55分に宇ち多”の行列に並んでみた
- 2022年12月2日
京成立石に引っ越してきた 住み家すみかが立石にあるので 当然立石に帰って来る その日は新宿で呑やりすぎて終電を逃し ネットカフェで眠り 早朝の電車で立石駅に帰ってきた 時刻は7時前 改札を出て エレベーターで…
煮込みに関連する検索キーワード