駅名から探す ≫ 北区
すべての記事件数: 15件
-
- 赤羽岩淵「ひろ美」裏赤羽を巡れ!!絶品のおにぎりを求めて・・・
- 2020年5月29日
「赤羽」 酒好きの方なら もはや説明不要の都内最強酒場激戦区な街だ。 酒呑みの亡者が集まり 皆様、平日だろうが大雪の日だろうが台風の日だろうが・・・ 朝から全力でお酒と向き合っている素敵な街だ。 この日… -
- 田端「立飲スタンド三楽」いい日、立ち飲み 涼しさをさがしに…
- 2019年9月30日
『文明の利器』 自動車、テレビ、洗濯機、パソコン……現代社会は偉人たちが残した数々の英知に溢れ、それを当たり前のように手にして、当たり前のように使っている。 だが、それらを〝ありがたや〟とする機会は、科学が進化すればす… -
- 北赤羽「まるます家北赤羽店」あっちも好きだがこっちも好きです
- 2019年7月23日
鰻が食べたいっ!! 鰻っていつから食べてないっけ・・・? 今年は確実に食べてない・・・ 去年はどうだ・・・? 魚屋で買ったヤツとか お通しのうざくとか くりから焼き的なヤツは食べたか・・・ ただ お店… -
- 赤羽「米山」酒場激戦区の絶対的王者は今・・・
- 2019年2月5日
東京都北区"赤羽"・・・ 言わずと知れた都内トップクラスの 飲兵衛の街だ。 ボクが東京に来て早5年・・・ 関西の友達が東京に遊びに来る時に 「どっかおもろいとこ案内してや~」と言われると 立石、築地そしてこの赤羽… -
- 王子「半平」されどハジることなかれ!酒場予測とその的中率
- 2019年2月2日
酒場ナビ的なことを何年かしていると、酒場に対して一種の『閃き』のようなものが身についてくる。 〝おっと、この暖簾は……〟 〝やはり、おばちゃんがワンオペ系ね〟 〝むむ……お通しがこのレベルであれば……〟 〝ほうら、刺身… -
- 王子「山田屋」浮気酒場は秘密裏に、はじまる
- 2018年9月23日
はじめて東京・鶯谷駅にある『信濃路』へ訪れた時は、そのメニューの豊富さや店の造り、安価でウマい料理が24時間いつでも堪能できるということで、それは大いに気に入り、その後も一番オススメな酒場、言わば〝本妻〟として『信濃路… -
- 【妄想酒場】十条「田や」俺の妹がこんなに酒呑みのわけがない《後編》
- 2018年3月18日
前編の続き ※必ず前編を読んでからご覧ください。 俺は、 妹のことが好きなのだ── そんな妹の『お願い』を断るすべもなく、確定的に始まる〝微妙な空気の場〟への参加を余儀なくされる状況となったのだ… -
- 【妄想酒場】赤羽「まるます家」俺の妹がこんなに酒呑みのわけがない《前編》
- 2018年3月9日
私個人で企画している《バーチャルデート》や《妄想酒場》は、書いていて特に楽しい。出演してくれる女の子に『こんな格好で来て』や『こういう食べ方をして』などの注文を言い、好きな酒場で一緒に呑んではアレコレ想像するという……完… -
- 赤羽「米山」聖地巡礼シリーズ その5
- 2017年9月20日
「なんか米山ってセルフサービスになったらしいですよ」先日 酒友から聞かされたセリフだ赤羽 米山言わずと知れた旨い 安い 遅いで 有名な赤羽のもつ焼きの聖地と呼び声の高い店だセルフってどういうかとかしら??思い立ったら即… -
- 大井町「いさ美寿司」他 第1回シメサバ選手権開催
- 2017年9月4日
以前 10軒の酒場でハムエッグを頼み それぞれを比較してみて 僕の独断と偏見で 優勝を決める ハムエッグ選手権 という企画をやってみた たかがハムエッグといえど その店店の特徴が出ていて とても楽しかった … -
- 王子「平澤かまぼこ」老舗店の特等席で絶品コース料理を食べた話
- 2017年6月15日
だいぶ久しぶりの『読者リクエスト』企画。『王子駅』に行く機会があったのだが、確かこの地域もリクエストがあったはず……。先日訪問し、昭和な佇まいと味に惚れ ぜひ酒ナビメンバー様に暖簾をくぐって頂きたいと思いました。かまぼこ店… -
- 十条「天将」下町タコさんウインナー巡礼 その7
- 2017年5月10日
「えっ!! フルマラソンやなくハーフマラソンやったんかいなっ!!」「そうですねん もう走り終わって 銭湯いって 今いこいで一人で呑んでまんねん」カリスマジュンヤは定期的にマラソンを走る男だ上の会話は先日 フルマラソンを… -
- 【第1回】赤羽「丸健水産」くまモン達と飲んだんだモンッ!
- 2016年12月15日
Q.酒場ナビメンバーと飲めるって本当?A.本当です。※2017年12月30日にて終了先日、酒場ナビメンバー待望でもあった"読者飲み"の第1回を遂に実現することが出来た。今回、一緒に飲むことになった読者は熊本県出身の2人。 他のメンバー… -
- 【ちょい酒場】十条「斉藤酒場」
- 2016年7月26日
日本三大酒場の「斉藤酒場」。そこはまるで"大人の博物館"のようであった。 -
- お泊まり会の次の朝 赤羽「まるよし」
- 2016年7月17日
「うわぁ、懐かしい!!」赤羽は20年近く前に、同い年の親戚が住み始めてよく遊びに行ったものだ。 赤羽と言っても、赤羽駅と北赤羽駅の間にそのアパートがあったため、毎回駅からはよく歩かされた。しかし今思えば、アパートまでの長い…