"暖簾"を検索中...
398件の検索結果
-
- 西成「山本酒店直売所」23歳の女の子と特殊先輩にご馳走になった話 暖簾の薄紺色が 堪らない 「イカさん ここ来たことありますか・・・?」 「ないねん 気にはなってたんや」 「営業してるみたいですね」 「うん」 「・・・決まりですね」 「望むところですなぁ」 薄紺色を 押してみた・・・ 店内は 生活感バキバキの 立ち呑み い…
- 2018年10月8日
-
- 弁天橋「うちなーすばヤージ小」←この店名の読み方と意味が分かりますか? 暖簾を掻い潜った。 ちなみに「うちなーすば」と言う意味は[うちなー]→[沖縄]で[すば]→[そば]と言う意味みたいだ。 街自体には正直人が全然居なかったので、店内もガラガラだろうと思ったのだがほぼ満席に近い状態で、テーブル相席になった。 一体皆さんどこに潜んでたのであろうか・・・  …
- 2018年10月5日
-
- 大船「観音食堂」男39歳独身、ただいま酒呑み修行中! 暖簾を恭しく《暖簾引き》をして中へと入る。 ──いい、ですねぇ…… テーブル席では大勢の先輩諸氏がすでに酒盛りの真っ最中。小上がり……いや、大上がり(・・・・)は奥行きがあり相当数の酒徒を収容することが出来そうだ。雰囲気は、食堂というよりは『割烹』の様でもある。 「テーブルにしますか? 座敷にしますか?」 と、お運び女性が聞くので、私は迷わず大上がりにと答えた。 &n…
- 2018年10月2日
-
- 王子「山田屋」浮気酒場は秘密裏に、はじまる 暖簾が私を〝のぞき魔〟として迎え入れる。 ゴクリ……緊張の面持ちで、私は引き戸をやさしく引き、中へと入った。 ──ガラガラ ッ……!! これだ…… これだよ…… これなんだァ────ッ!! 一瞬にして、はじめて『山田屋(コイツ)』と出会った時と同じ感情が蘇った。大衆酒場……いや、大衆食堂でもあるような……そんな唯一無二の…
- 2018年9月23日
-
- 大倉山(神戸)「伊勢屋」超ド級!!昭和へタイムトリップ出来る食堂 暖簾が出ていない。 暖簾みたいな緑の布で 〔エアー暖簾引き〕をかまし、店内の様子を伺う事にした。 「すみません〜もうやってますか〜?」 「あ〜まだお湯が沸いてへんから麺類は出せへんのや〜」 「じゃあビール呑んで待ってるんで、中入っても良いですか?」 「どうぞ〜〜〜」 &n…
- 2018年9月17日
-
- 平野「綿安酒店」角打ちにまだ行ったことのない方は読まないでください 暖簾はないので《ココロ暖簾引き》をして中へと入る。 「だはは、せやねん!」「ほんまかいな! おもろいやーん!」 店前の通りは閑静な住宅街であったが、店の中では数名の先輩方が既に酒と会話を嗜み食らっていた。 中々の〝アウェイ感〟。まぁご存知の通り、角打ちとは〝地域密着〟が当たり前なのでしかたがないことなのだ。 私たちは遠慮して、あまり目立たぬようにカウンターの端にある席へと座った。&nb…
- 2018年9月5日
-
- 神奈川「みのかん」あの酒場BGMが聞きたくて・・・ 暖簾がなければただの民家とみまごう佇まい 市民酒場という文字が古い酒場に来たぞという気持ちにさせてくれる 扉を開くと コンクリの床にすがれた丸椅子とテーブル達 飴色の壁 外から照らされる光がそれらを包み込み神秘的とさえ感じてしまう カウンターもまた…
- 2018年9月2日
-
- 鶴橋「茂利屋」鶴橋ドリームガード下物語 暖簾越しからでもビンビンに伝わって来る"ナニワ臭"に少しだけ緊張した。 そうだ、こんな時は焦らずに"酒場のおまじない"をすれば良いとイカにあれほど教え込まれたじゃないか。 伝家の宝刀、イカ直伝の酒場おまじない手の平に「串」と3回書いて飲み込み躊躇なく突撃した。 「まいどぉ〜!1人やけど、いけまっか?」 ま、まいど・・・?いやい…
- 2018年8月30日
-
- 大和「鳥清」O型な人にみる酒場での行動傾向 暖簾引き》をして中へと入った。 「いらっしゃいませー」店内は広々としており、造りにもこだわりを感じる……が、 うーん…… やはり、〝綺麗〟なのである。しかも、人気店と聞いていたが客は私だけである。 おかしいな……本当に、本当にここで合ってるのか……? さすがに不安がよぎる。 あ! そうだ!知人の話だとここには〝名物メニュー〟があったはずだ!ここ『鳥清』に…
- 2018年8月27日
-
- 大正「マルトミ食堂」ここが一番行きにくい大阪の沖縄だっ!! 暖簾の そ のところを引き マルトミに入った こじんまりとした店内 所々に 沖縄色を出し いい感じだ 先客はおらず 僕たちだけ っていうか 店員さんもいない・・・ 「すいませーん」 と 放ってみると・・・ 奥から・・・ 「すんませ…
- 2018年8月24日
-
- 今里「手作り餃子 サンキュウ」ちょんの間がある今里新地へ、山根会長のアジトを探しに行って来た 暖簾引き〕"でライドオンをかました。 「イラッシャイマセー!フタリ?」 少しカタコトの日本語でママさんが出迎えてくれた。 「とりあえずチューハイ2つでっ!」 「ハイー」 チューハイを作ってくれてるママさんに 「ママさん、韓国の方でっか?」 「ここは何がオススメでっか??」 「…
- 2018年8月21日
-
- 天下茶屋「二見食堂」はじめての他人丼フレンドリー 暖簾が揺らいだ。 「あっ! あれ食堂ちゃう⁉」 反対車線側に、なんとも渋い店構えの食堂が突如として現れたのだ。 私たちは急いで反対車線の歩道へ向かった。 『二見食堂』 ゴクリ…… 近くで見ると、なるほど、これは〝そそる〟面構えだ── しかし……本日のはしご酒はすべて(・・・)決まっており、何度も言うが次は大正島の酒場に行く予定なのだ。今朝、イカの母親の弁…
- 2018年8月18日
-
- 和田岬「高砂」衝撃!!薪で焼くお好み焼き屋さん 暖簾引き をした 入ってみると・・・ 左手に カウンターの鉄板席 右側に大きな テーブル鉄板席 平日の夕方から 先輩方でウジャウジャだ 座るところを探していると・・・ 赤いセーターのお姉サマが 「お兄ち…
- 2018年8月6日
-
- 代田橋「第一食堂」チャーミングママさん酒場漂流記 その2 暖簾引き〕で営業してる事を確認し「ここは沖縄さぁ。ボクは今沖縄に居るんさぁ〜〜」と自分に言い聞かせ入店した。 「ハイサ〜〜〜イ!!」 元気良く沖縄弁で挨拶をしたのだが店内は誰も居なく、店員のママさんお一人だった。 若干スベった感はあったがここは沖縄、そんな事"ナンクルナイサー"だ。 チャーミングなママさんに早速沖縄らしくオリオ…
- 2018年8月3日
-
- 中村日赤「大島屋酒店」時代を越える呑み助たちの駅西 暖簾はおろか、入口かさえどうかわからない小さな戸があるのみ。そっと、中に入ってみる。 「あの~、すいませーん……」 「ンまぁぁあぁぁ、いい男っ!!」 突然、中で座って酒を飲んでいた派手目な格好の〝マダム〟が、私に向かって言い放った。 「珍しいなぁ、若い兄ちゃんがいらっしゃったがね」 マダムの横には、マダムと同年代であろう2人の先輩男性が酒を飲んでいた。その声を聞くと、カウンタ…
- 2018年7月31日
-
- 富木「内海酒店」全国猫ちゃん酒場漂流記始動 暖簾が出ている 中から笑い声も聞こえる 高校入試の合格発表の時 掲示板に 自分の番号を見つけた瞬間の 気持ちのようだ 駆け込むように 内海酒店に入った 入るやいなや 目に入ってきたのが 椅子 座れるんや・・・ 抱え込むようにイスを…
- 2018年7月28日
-
- 亀有「江戸っ子」映画『少年メリケンサック』の舞台になった酒場 暖簾引き〕を慣行。 だいぶ暖簾引きのフォームも形になってきたなと思います。 映画「少年メリケンサック」の舞台になった酒場に入れて興奮気味の我々はすぐに1階で立ち飲みたいところであったが味論を含む3名だった為1階の立ち飲み席ではなく、2階へ案内された。 ちなみに映画では「少年メリケンサック」のベーシスト秋夫(佐藤浩市)が「江戸…
- 2018年7月25日
-
- 大曽根「佐野屋」華麗にしてカレーな酒場カップル成立術 暖簾引き》をしようとしたが、残念ながら暖簾はなく、代わりに『杉玉』があったので杉玉に敬礼をして中へと入った。 酒棚群を抜けると、奥には広々とした立ち飲みスペースが広がり、午前中にも関わらず先輩グループ数名が既に呑み食らっていた。 「あ! 名古屋にもホッピーあるんや!」ホッピーの西側分布は、静岡県くらいまでだろう予想していたが、東京下町の安酒は意外にもここ名古屋まで浸透していたのだ。 なにか嬉しく…
- 2018年7月22日
-
- 久里浜「くりはま家」仲良くなった客とキスをしてお金まで貰った夜 暖簾引き》さえ忘れつつ店内へと入る。 「いらっしゃいませー!」正方形の立ち飲みカウンターの内側から、若いマスターの威勢のいい声が出迎えてくれた。 壁や天井もいい具合にちゃんと(・・・・)色褪せており、色黒のイカなど自分の肌色と一瞬で同化してしまった。たまたまこんな素敵な酒場へと導いてくれたのも、ひとえに《酒場の神様》のおかげなのである。酒場の神様、いつもありがとうございます。 まずは、フェリーの…
- 2018年7月13日
-
- 名古屋「のんき屋」恐怖!!味噌串カツ味噌おでんの魔力 暖簾引き のんき屋に入った 時刻的には 宵のうち お客さんが ギュウギュウだ なんとか 酒場椅子取りゲーム に 勝つことが出来た チューハイとハイボールを お願いして 酒ゴング 「ううぇーい 一番彦野が塁に出てーー♪」 「ほたえなっ!!」 &n…
- 2018年7月10日
-
- 「岩田屋酒店」西成ドリームガード下トリニティー 暖簾がまた堪らない。関西の酒場ではよく見られる〝低く〟掲げられた暖簾を《内(・)暖簾引き》で中へと入った。 意外にも……いや、思った通り、西成らしい(・・・・・)小綺麗な店内には、数組の《先輩》方が酒を愉しんでいた。店の壁には、所狭しと黄色いメニュー札が貼られているが、西成の酒場で〝色褪せた〟訳ではない黄色いメニュー札を見たのは初めてかもしれない。 まずは『西成ドリームガード下』の制覇に、瓶ビールの《酒ゴ…
- 2018年6月25日
-
- 千種「ぼん」教えたくない店を教えてもらったので名古屋へ 暖簾に 見とれてしまう・・・ ぼん に 入った 店内は L字カウンターのみ 歴史を感じさせる 色合い だが 何より目に入ってくるのが・・・ まず おでんっ!! カウンターの角に これでもかっ!! という…
- 2018年6月22日
-
- 成増「やまだや」他 女の子2人を《はべらせて》昼飲みはしご酒をした結果── 暖簾引き》をして中へと入った。 「いらっしゃいませー」 そこそこ広めの店内だが、平日の昼間だというのに既に〝デキ上った〟先輩集団で店内は賑わっていた。 しかも…… 「わ──!! 《OHS》じゃん!!」 「おーエッチえす?」 およそ店の中央にドンと構える《OHS》があったのだ。 《OHS》……(O)おかずの(H)入った(S)ショーケースの略であり、アホらしいとは思うが、…
- 2018年6月16日
-
- 伊香保「ラーメン水郷」石段街は廃墟たちとともに 暖簾を、恐る恐る潜ると…… 多分、いや……間違いなく今まで訪れたことのある飲食店のなかでは『最狭(さいきょう)』の店内があった。 4席ほどのカウンター席の奥には、一畳ほどの小上がりいっぱいにコタツが敷かれ、その中で昔ながらの割烹着を着た〝ばあちゃん〟がひとりで寝ていたのだ。 〝ただの家やんっ!!〟 という、渋い店には今までにも何度となく訪れたが、ここはまるで実家のばあちゃんの、 〝ただの…
- 2018年6月7日
-
- 大師前「伊勢末商店」東京三大店構え酒場 その2 暖簾引き〕で入れるかどうかを確認してみた。 「今二人イケます~?外の席でも良いんで!」 「外でも良いんやったら、どうぞ~」 この店構えなので、もっと〔特殊先輩〕的な店員さんがやってくるかと思えばどこにでも居そうな普通の店員さんだったので安心したり、しなかったりと複雑な心境だった。 「お気軽にお入りください」 の貼り紙…
- 2018年6月1日
暖簾に関連する検索キーワード